
暇だからいつまでも会社に残りたがる人。
私は25歳の正社員です。
うちの会社には家に帰っても暇だからといって定時を過ぎて仕事もやる事もなにもないのに
プライベートが暇だから後輩などみんなを巻き込んで会社に残ってる人がいます。
その人は29歳の女性ですが彼氏はいません。
私は家も遠く夕飯の準備もあるので一刻も早く家に帰りたいのです。
しかし先輩が帰りづらい雰囲気を作っているのでみんな後輩たちは帰りたいのに7時を過ぎても帰れません。一緒に上がった事もありますがなかなかロッカールームに来ないので着替え終わった後に様子を見に行くと会社に戻っていた事もありました・・。
しかもその人は飲み会ばかり企画してみんな行きたくないのにしつこく誘っています。
いい加減迷惑です。上に気に入られる事も上手いです。世渡り上手です。
気にせず帰った事もありますがたぶんその後何か言われているような感じなので先に帰るのも怖いです。
自分の後をついてくる後輩には優しいのですが私とかには冷たい態度です。
たぶん飲み会や二次会に来ない事も気に入らないのでしょう。
なぜこんなにも家に帰りたくないのでしょうか?話しかけても無視されたり冷たい態度をとられるのも嫌です。
実家暮らしなので寂しくはないと思うのですが・・。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
人それぞれに大事なもの、というか、優先順位がありますよ。
質問者さんは、今、仕事よりもご家庭や育児に優先順位があるとすれば、その先輩は、”今のところ”職場の人間関係が大事で、優先順位が高いのでしょう。
この優先順位は人生の変化につれて変わるものですから、その先輩も、将来9時5時女に変身するかもしれませんね。
おなやみは、そのような個人差があるにも関わらず、その先輩が個人差を尊重しないような言動をとっていることですよね。
ぜひ、質問者さんが、直接、具体的に、自分の優先順位(=家庭の仕事)を説明してください。
言われてみて初めて気がつくということは珍しくないですから、先輩も理解してくれる可能性は高いです。
もし、言っても理解してくれない場合、「そういう人もいるんだ」とういことで距離を保てば良いじゃないですか?
質問者さんは選択しなければなりませせん。
1.嫌われそうなので、はっきり言わずに、今のままで行く。
2.自分の優先順位を理解させるためにはっきりと理解できるように告げ、その後の結果を待つ。
あまり心配することは無いでしょう。
なぜらな、質問者さんにとっての優先順位は家庭であり、究極、どちらかを選べと言われれば家庭をとるはずだからです。
No.7
- 回答日時:
残りたいけど、どうしても帰らないといけないんです。
といった態度で接すれば角も立たないと思います。帰りたいではなくて、帰らなければいけない。とはっきりしていたらいいと思います。
先輩に付き合う必要はないと思います。
いつか先輩に彼氏ができたら、我先に帰られるかもしれませんよ?
先輩も会社とプライベートを分けて考えている後輩が、うらやましいのかもしれません。
だから堂々としていていいと思います。
先輩に付き合える人だけ付き合っていたらいいのです。
No.5
- 回答日時:
基本的に、会社で働いている人って、水面下でも一所懸命がんばっているものだと思うので、
だらだら残っているのではないと思いますよ。
その女性に比べて、runrun0213さまは勤労年数が少ないのだから、まだ見えていないことがたくさんあるはずです。
(会社の中の体系・組織、働き方などなど)
つまり、目で見える「社員の働きぶり」が、その人の「社員としての能力のすべて」だと思わない方がいいと思います。
-------------------------
> 上に気に入られる事も上手いです。世渡り上手です。
-------------------------
それは、やはり経験が上なのですから、仕方がないです。
逆に、runrun0213さまも、後輩から「世渡りうまいっすねー」って思われているかもしれません。
おそらく、嫌われててツライ気持ちがあるのでしょうが。。
私も25歳のころは、先輩が怖くて、理不尽だと思うことがたくさんありました。
もしかして、
runrun0213さまは仕事を辞めたいとまで思われているのでしょうか?
-------------------------
> その人は29歳の女性ですが彼氏はいません。
-------------------------
彼氏がいるかどうかは、その人の人間性には関係ありませんよ(^_^;)。
こういうことを書かれているあたり、精神的にかなりまいっておられるのだろうなとお見受けしました。
キツイことを言うようですが、
25歳の割には、考え方がちょっと幼い感じがしました。
敬えとは言いませんが、目上の人に対する姿勢は正しくしておいた方が、自分にとってプラスになります。
「あなたなんかキライ」という態度は、かならず相手に伝わります。
-------------------------
> 気にせず帰った事もありますがたぶんその後何か言われているような感じなので先に帰るのも怖いです。
-------------------------
その女性のことで頭がいっぱいのようですね。
自分の仕事に集中して、「私はさっさと帰ります」という姿勢を大切になさってください。
精神衛生上、あまり思い詰めない方がいいです。自分の身が持たなくなるので。
難しいとは思いますが、、、どうかお体を大切にしてくださいね。
No.4
- 回答日時:
寂しがりやが1番。
自分に従う満足感を得たいが2番。
・・それのみですネ。
ちなみに、私の会社には
仕事をキッチリ終わったら、
すぐに帰ります女性が1名。
意味の無い、残業や意味の無い休日出勤は
一切、「帰ります!」「いえ、来ません」と
そりゃァ~、YES・NO しっかり言える子でした。
しかも、入った当時からです。
ある意味、その女性がいるので、早く帰りたい部下は
彼女が基本なので、早く帰れて ある意味、
いい先輩だと、申しております(苦笑)
別に、アナタはアナタらしく 仕事上、
先輩に迷惑をかけない 付き合いをすれば良いと思います。
しかし、世の中、世渡り上手、いや、性格が悪い?
いや、賢い?といった方がいいのでしょうか?
そんなんなのが、出世していくんですよネ?(苦笑)
でも、自分にないものがあるから 彼ら・彼女らは出世していくので
もし、出世をご希望であれば、多少は見習うべきですネ★
30近い独女!
・・やはり同僚しか頼る所がないから、逆に
寂しさをモロに出してる先輩は 素直な方だと思って下さい。
その考えの方が 自分が楽になれますヨ?
それに その先輩は
必ず、彼氏が出来たら、速攻、帰るタイプですヨ?
ちなみにもう1つ!(笑)
大昔の話しですが・・
あたなのように、ウザイ先輩がいて 帰らない方がいた時がありました。
そこで、更に、うわんちょいった友人は 先輩に男性を紹介した途端、
・・それからというもの、 早く帰る日々。
いやはや、 我が友人の賢さには 驚くものがありました。
ちなみに その彼女も やはり、出世街道まっしぐらでした(苦笑)
見習う所は 本当、.....ありますよネ?(ハハハ...)
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
社内の雰囲気を保つのは、なかなかの至難の技ですよね。
ただ、実家に暮らしているからこそ、帰れない人もいらっしゃるとは思います。
わたしと恐らく彼女は、同い年か1つ先輩に当たりますが、29歳にもなれば、独身者の子を、ご両親が先々ご心配されている場合もありますし、そもそも家庭にはそれぞれ歴史もありますので、年齢問わず、経済的な理由で、仕方なく住んでいるだけの方もいらっしゃいます。
お仕事も、ずっと同じ職場にいらっしゃるなら、それなりに出来るようになっていないといけない年齢ですので、ちょっとしたプレッシャーを感じることもあると思われます。上司もやんわり「結婚」の心配を匂わせて来たり、保守的な企業であれば、陰では「寿退職」をしてくれて、リストラの手間を省きたいという流れも感じている場合もあるかもしれません。
何れにしても推測なのですが、社内での自分の存在意義を示したいというのは、多少あるかもしれません。特に結婚願望が強い方で、お相手が未だなら、会社に留まろうという思いと、環境を変えたい焦りが、交差していることも考えられます。
これまでが想像可能な、お相手のご事情でしたが、元々不正行為防止の為、他の社員の仕事の邪魔にならないよう、タイムカードを押せば、退社は早くするのがマナーですので、ご本人に直接お話されるか、話しやすい他の先輩や上司に、それとなくご相談されて、悪者扱いを受けるとするなら、いよいよ彼女は問題だと思います。
会社の人間関係は、その場だけと割り切ってお付き合いされるのか、もしくは、あえて彼女に趣味のお話等を積極的に質問されて、何か打ち込めるものを一緒に探して差し上げるのも、よろしいのではないでしょうか?
長文、大変失礼致しました。
どうぞ、ご参考まで。
No.1
- 回答日時:
外でみんなでわいわいやりたい人なんでしょうね。
お祭り好きというか……。アメリカ人と結婚してしょっちゅうホームパーティ開く生活とか向いてそうな気がします。
人が集まってくる人ならそれでもいいと思うんですが、そうではない器なのにそのようにふるまうのは……さらに、行かない人に冷たいのは困ってしまいますね。
ただ、面倒だけど、行きゃあ行ったで、その人はともかく、他の同僚と話しながら酒飲めるし、楽しいことが無いわけではない、という、場は嫌いではないが腰の重い人もいますので、ついていってる人はそういうタイプなのかもしれません。口では困ったね―といいつつも……
会社ですので、周りの人と愚痴を言い合うにしても、先輩を「みんな望んでないのにねー、嫌な人」ととられるような言葉は徹底的に避けて、自分が行けない事情(できれば祖母の介護とか、わかりやすい事情を作っておくといいです)だけを周りの人に浸透させておくと、飲み会で質問者さんの話になっても、誰かがフォローしてくれますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 片思い・告白 職場で気になる男性がいます。 私は新入社員でまだ入社1か月なのですが、 その人は9か月なので少し先輩 4 2023/07/28 09:49
- その他(悩み相談・人生相談) 親に頼るって情けないことでしょうか? 7 2022/06/14 01:05
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- その他(暮らし・生活・行事) 現在52歳平日仕事終わり家に帰ってからの生活について 妻と20歳過ぎの男の子供2人で4人で同居でいま 3 2023/03/20 07:21
- 会社・職場 自分だけ奢りじゃなかった(長文すみません) 6 2022/06/27 00:38
- 会社・職場 どう思いますか?朝から女の子の日で体調悪い後輩が出勤してきて、たぶん人数が少ないから先輩に気をつかっ 5 2022/12/09 18:23
- 大人・中高年 女先輩の影口防止方法ありますか? 3 2022/05/13 09:18
- 会社・職場 うちの会社は工場なのですが、とても変わった会社だと思ってます。 ・まず、ある部は知的障害の方で回して 5 2023/02/07 18:16
- その他(恋愛相談) マッチングアプリ 不思議なくらい恋愛話しない人 私は23歳社会人、今回の話に出てくる方は29歳社会人 2 2023/02/28 21:17
- 式場探し・ウェディングドレス・結婚準備 付き合って3年半、結婚の話が出来ていません 9 2023/02/15 13:49
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
職場でのお酒の失敗
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社...
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
職場の先輩を怒らせ、無視・避...
-
同性の後輩と2人で飲み行きたい...
-
辞職した元職場の先輩に、 数年...
-
書類のゼムクリップの止め方っ...
-
さっき、先輩からLINEで間違い...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
職場でのタメ口どう感じますか?
-
酔った勢いで手を繋いだ
-
先輩からの敬語。やりづらくて...
-
会社の人と一緒に帰るのが気まずい
-
仕事ができる先輩が昇進せず、...
-
職場でのお酒の失敗
-
男の職場の先輩と2人でご飯に行...
-
先輩から本借りたのでお礼にお...
-
会社の後輩で最初は敬語だった...
-
大学の部活は嫌だったら、スパ...
-
先輩女性の胸を見てしまった!
-
公務員の新人教育って雑なんで...
-
新入社員です。お昼休憩って勝...
-
教えてください!飲み会後のLINE
-
新しい職場で一回教えてもらい...
-
辞めた社員のことを一方的に悪...
-
会社の先輩と仲良くなりたい
-
職場で後輩によくいじられる先...
-
新入社員です。昨日飲み会でや...
-
私には6つ下の20歳の同性の後輩...
おすすめ情報