
会社都合の退職と退職金について教えてください。
全くの会社都合で退職します。その際の注意点はありますか?また、退職金に上乗せして請求できるものはありますか?
事情はこうです。現在、某診療所の歯科に勤めており、もうすぐ丸7年経ちます。歯科の先生が急に「今年の10月より独立開業したい」とのことで、歯科が閉鎖することになりました。その先生は開業の際 若い歯科衛生士だけを連れていくそうで、中年歯科衛生士の私だけが退職を余儀なくされます。診療所の事務長は、私の方には落ち度はなく退職しても経歴にキズは付かないと言っています。でも、急に辞めてくれと言われても困るし、次の職場がすぐ見つかるとも限りません。規定の退職金にプラスアルファを求めたいのですがどうしたらいいでしょうか。現時点で退職の日付もはっきりしていませんが、6ヶ月にも満たないうちに退職することになるかもしれません。また、この7年間、1度も時間外手当がついたことがないので、その件に関しては労働基準監督署に相談して過去2年分請求しようと考えています。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>診療所の解散ではなく、当科のみ廃業です。
医科と歯科って診療報酬体系からいろいろと違うことはご存じですよね?
歯科部門の廃業といっても一般的な会社の部門廃業ではなく、併設の歯科診療所の廃業の意味合いになってきます。社長にそうとうするひとがいなくなるのですから。
>ただ、1年前に事務長が「事業所都合でやめていただくので、そのときは退職金を上乗せする」と口約束したんです。
口約束ですか…。水掛け論にならなければいいですね。
No.1
- 回答日時:
会社都合の退職と言っておられますが、診療所の解散ですよね。
すべての従業員が一斉に解雇されるのと同じです。
質問者さんだけが退職を余儀なくされたというのは間違いです。
事務長の言うとおり、質問者さんに落ち度はないですし、経歴は傷つきませんが、退職金の上乗せなどの要求は基本的には無理だと思います。
退職する職員は全員であり、質問者さんにだけ上乗せする理由がありませんから。
再就職が決まった職員は退職金が少なくなる理由もないのと同じです。
会社解散にともない、起業をする人とその人が見込んだ数人が再就職するということは多くないにしても普通にあることですし、医療界の開業となるとあたりまえにあることです。
リーダー的な経験豊富なスタッフと給料を抑えることができる若手スタッフを採用するのも経営上、合理的です。
時間外手当の件ですが、きちんと証拠となるメモなどは残っていますか?
各日に時間外勤務がどれだけあったかを証明できるタイムカードの複写みたいなものや毎日の記録などです。
この回答への補足
診療所の解散ではなく、当科のみ廃業です。歯科医師一人、歯科衛生士二人なので、歯科衛生士一人を連れて開業となれば、もう一人のみ退職です。診療所自体(内科のほう)は、今までどおり診療を続けます。すべての従業員が退職ではありません。ただ、1年前に事務長が「事業所都合でやめていただくので、そのときは退職金を上乗せする」と口約束したんです。
時間外手当についてはすでに労働基準監督署に依頼済みです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 試用期間の履歴書記入について 2 2022/04/01 13:47
- その他(就職・転職・働き方) 前職の仕事を手伝っています 1 2023/05/10 12:49
- 退職・失業・リストラ 4月に転居と転職をしました。 知らない土地、知り合いがいない中、仕事も人員不足で毎日残業しても回らず 2 2022/10/02 12:38
- その他(職業・資格) 歯科衛生士さんはそんなに偉いのですか? 私は歯科衛生士学科を卒業後、国試に落ち現在は医療系の企業で事 2 2023/07/15 17:32
- 医療保険 協会けんぽから医療費の返納金請求が届きました。 主人が今年の4月29日付けで会社を退職し、5月9日付 8 2022/11/26 14:31
- 国民年金・基礎年金 退職後の年金と国民年金基金 4 2023/04/20 11:12
- 退職・失業・リストラ 12月退社 日付いつがいいか 4 2022/09/27 22:21
- 就職・退職 傷病手当金について詳しい方 5 2022/07/28 08:25
- 専門学校 現在歯科衛生士の専門学校3年生です。就職活動と実習を両立させなければならないのですが、少し相談させて 2 2022/08/22 16:25
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勤続20年退職金630万です...
-
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
カネ美食品に長年いましたが、...
-
育休中、学校に通っても育休手...
-
退職後すぐにアルバイトはOK?
-
月の途中で退職した場合、交通...
-
会社で退職手続きをした際、住...
-
総務がわからないというので教...
-
体調不良で欠勤5日もしてしま...
-
女性に質問です。職場に気にな...
-
新社会人、定期券を買うための...
-
3月に4年間パートとして務めて...
-
研修期間中の退職について
-
飲み会の次の日に有休をとって...
-
郵便局の期間雇用社員の退職の...
-
寝坊して遅刻でも有休の範囲内...
-
会計用語「Retirement Cost」の訳
-
退職した人宛に来た葉書を転送...
-
友人の葬儀について 4月から社...
-
就業規則を見たら自己都合で辞...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勤続10周年のお祝いに差し上...
-
退職したときに会社に出す依頼書
-
退職後すぐにアルバイトはOK?
-
育休中、学校に通っても育休手...
-
勤続20年退職金630万です...
-
結婚を機に退職し、転居します...
-
退職金は、最後の給料日と同じ...
-
契約社員です。会社をバックれ...
-
離職票の退職年月日の見方について
-
アルバイトからの未払い賃金請...
-
住民税特別徴収異動届について
-
失業保険の手続きっていつまで...
-
(市営住宅)自営業者の退職証...
-
標準賞与額決定通知書などの「...
-
経歴詐称について詳しい方お願...
-
労災保険通院リハビリ中で退職...
-
月の途中で退職した場合、交通...
-
確定拠出年金DCって退職金の代...
-
会社都合の退職と退職金につい...
-
PTSDは傷病手当の退職 また特定...
おすすめ情報