dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

釜揚げしらすは冷凍保存できますか。その場合食べる時は、自然解凍後そのままたべれますか?

A 回答 (6件)

できます!



平べったくしてジップロックのような袋に入れ、空気を抜いて急速冷凍ですれば大丈夫です!

自然解凍で召し上がれます!
    • good
    • 4
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。聞いてみるものですね、これからは冷凍します。今までは、ヤバそうなのは自分で食べてたので助かります。

お礼日時:2003/06/25 23:40

解凍品として売っていたものは、再冷凍となり美味しくなくなってしまうので冷凍は避けたいところですが、表示に(解凍)と無ければ冷凍したほうが美味しく保存できます。

その際も、食べる分だけ取り出して使用しましょう。
    • good
    • 1

ジップロックに薄くのばして冷凍保存すると、パキッと割りながら使えるので楽ちんですよ。


    • good
    • 1

釜揚げしらすは冷凍できます。


一食分ずつラップに包んでジッパーバッグに入れるか、ジッパーバッグに入れて、薄く伸ばして、空気を抜いて冷凍しましょう。
食べる時は、自然解凍でも、電子レンジ解凍でも大丈夫です。
料理に使う場合は、凍ったまま調理できますよ。
長期間の保存は、におい移りや乾燥してしまい美味しくなくなってしまうので、2〜3週間を目安に食べきるようにしましょう。
    • good
    • 1

うちではいつも冷凍してます。


しらすは足が早いので(痛みやすいので)食べ残した時は冷凍です。自然解凍で食べられます。

ちなみに食べる時は、あつあつご飯にのせれば すぐ自然解凍できるし、
お冷ご飯だったら、シラスをてんこ盛りして一緒にレンジでチンして、ダシしょうゆと青海苔をさっとかけます。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。聞いてみるものですね、これからは冷凍します。今までは、ヤバそうなのは自分で食べてたので助かります。

お礼日時:2003/06/25 23:41

私はシラスも子女子も冷凍してしまいます。


食べる時はそのままパラパラとかけて食べます。
テーブルに並べてる間に解答できるようなきもするし
あまり気にせずやっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のアドバイスありがとうございます。聞いてみるものですね、これからは冷凍します。今までは、ヤバそうなのは自分で食べてたので助かります。

お礼日時:2003/06/25 23:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!