
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
皆さんおっしゃるように原料肉が冷凍かチルドかの違いです。
常識的には冷凍よりチルドのほうがいいように思えますね。ただ、ご存じのように牛豚鶏などの家畜の肉は部位ごとに販売されていますが、一頭ごとにとれる肉の量はおおむね決まっているのです。これを部位バランスといいます。ところが消費者の注文がそのバランス通りにくるとは限りません。一般的にミンチに使うのはウデ肉とかモモ肉が多いのですが、これだけが足りなくなり、他が余ることもあるのです。さて、ウデとモモが足らなくなったといって、新たに1頭「と畜(殺すことです)」してしまうとはなりません。必要なのはウデとモモだけでも「と畜」したら他の部位もとれてしまい、余計に余ってしまうからです。冷蔵だとできるだけ早く処分しなければいけません。
そうなっては困るので、メーカーでは一定量の肉を冷凍してストックし、需要に応じて解凍して加工出荷するようにします。この時に「解凍」というラベルをつけるように定められています。
なお、冷凍とは言っても業務用冷凍庫だと家庭用と違って品質の低下はかなり抑えられますし、解凍もプロがしっかりやりますので解凍品でもそんなに品質が落ちることはありません。そもそもラベルが無いと多分気が付かないでしょうし、使い分けの必要はないでしょうね。
どの回答もとても分かりやすく、
とてもためになったのですが、
一番わかりやすかったmakocyan1さんを
ベストアンサーとさせていただきました。
本当にありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
買ってきて家庭で調理する場合、直ぐに使うのでしたらどちらでも同じです。
いつ使うかわからないので冷凍したい場合は、「解凍」と書いてあるものは避けます。
一度解凍したものを再冷凍すると味が落ちます。
また、多く作って冷凍したい場合も「解凍」と書いてあるものは避けます。
同じように一度冷凍したものを再冷凍することになるので味が落ちるからです。
No.4
- 回答日時:
スーパーの畜産には肉はモモやバラなどの塊で来ます
ミンチも冷凍された塊で来ています
もも肉のスライスを何パック作る決まり通りにスライスします
端っこや 切り落ちた部分はまとめて残します。
それをミンチの機械にかけてます。
赤身部分脂部分の割合を見て 粗挽き中挽きに分けてます
しいて言えば
解凍した時のドリップがあるかないか
ハンバーグなどの食感が変わります
価格も違いますからね
一度冷凍したお肉をひき肉にしていて、
何も書かれていないものは生のお肉を
ひき肉にしているということでした
これだけの知識がある人に
よけいな事を書く必要は無いと思います
ので製造過程をお知らせしました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 食品の冷凍冷凍保存 5 2023/05/19 14:39
- 食べ物・食材 冷凍で保存する場合は、解凍された肉ではなく冷凍された肉を購入した方がよいですか? 再解凍さけるには 5 2022/05/21 16:55
- シェフ 【ハンバーグのびっくりなこと】スーパーで冷凍ハンバーグを買ったのですが、牛肉を25% 4 2023/02/04 21:32
- 子育て 1歳4ヶ月なった子供に食べさせる肉類はひき肉を少し入れただけではだめでしょうか? 毎度ハンバーグを作 2 2022/06/26 13:20
- 食べ物・食材 ひき肉を消費期限前に冷凍、そして、半日解凍(冷蔵庫)の後使うのはきけんですか?300-400gくらい 1 2023/03/01 21:14
- 食べ物・食材 冷凍豚肉からドリップが出ないようにする方法 8 2023/04/23 09:45
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 5 2023/08/03 14:54
- 食べ物・食材 肉屋の冷蔵庫、スーパーとは違うのですか? 2 2022/06/27 18:18
- 食べ物・食材 業務スーパーの冷凍肉団子や冷凍タラコ等の大きな袋にまとまって入っている食品を小分けにする方法を教えて 8 2023/08/03 14:24
- その他(料理・グルメ) 料理に詳しいひとおねがいします。 牛肉としめじをケチャップなどで煮込みました。完成したのですが、ここ 3 2022/09/06 21:14
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
「解凍品」とラベルにあった鶏肉を冷凍してしまった。
シェフ
-
解凍ひき肉について
食べ物・食材
-
冷凍食品は解凍すると重さが変わる?
食べ物・食材
-
-
4
食材の再冷凍
食べ物・食材
-
5
解凍品の冷凍について スーパーで解凍品と書いている鮭を買ってしまいました。 それを購入した日にオリー
食べ物・食材
-
6
スーパーの<解凍品>
食べ物・食材
-
7
3日たった解凍後の豚ひき肉
食べ物・食材
-
8
今日で消費期限切れのひき肉、、明日調理したいのですが大丈夫ですかね?? それとも今日火を通しといて明
食べ物・食材
-
9
肉の消費期限当日の22時半頃に冷凍庫保存しました それまでは、冷蔵保存してました 見た目は変わりませ
食べ物・食材
-
10
ひき肉を消費期限前に冷凍、そして、半日解凍(冷蔵庫)の後使うのはきけんですか?300-400gくらい
食べ物・食材
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
スーパーの<解凍品>
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
4ヶ月前の鶏肉
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
冷凍した100グラム程の豚バラ肉...
-
モツの下処理について 今日の夜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
解凍した鶏肉を使って、料理を...
-
一晩、豚肉を常温放置してしま...
-
冷凍食品は解凍すると重さが変...
-
解凍品の冷凍について スーパー...
-
二年前の冷凍品
-
解凍後、約3日経過した肉について
-
期限一日過ぎた鶏肉がかすかに...
-
冷凍の鶏肉を自然解凍し4時間程...
-
冷凍うどんの解凍後の日持ちに...
-
モツの下処理について 今日の夜...
-
至急!冷凍庫の中身が半解凍に...
-
消費期限が今日までの豚肉を今...
-
グリルで焼いた魚や、フライパ...
-
スーパーのひき肉についての質...
-
豚肉を一晩放置したものはもう...
-
市販の冷凍食品が半解凍になっ...
-
白身魚のすりみが使いきれなく...
-
カツ煮は冷凍できますか?
-
【スーパーの刺身は】通常は冷...
-
お刺身 再冷凍 危険?
おすすめ情報
ほんのわずかな違いでもいいので
教えていただけると助かります。