
ラパンSSとKeiワークスはどちらが走りの分野で高性能でしょうか?
中古で、ラパンSSとKeiワークスのどちらを購入するか悩んでいます。
そこで、両車種または片一方のことをご存知であれば教えて頂きたいです。
(1)例えば、純粋に、ミニサーキット等の走行会で走らせたら、どちらが速いでしょうか?
(2)チューニングしていった場合、どちらが、より応えてくれるでしょうか?
(3)MTのシフトフィールやペダルのレスポンス、ステアリングのクイックさ等はどちらがスポーツ向きでしょうか?
その他、もし注意点等ありましたら、教えて頂きたいです。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
No.1です。
ラパンSSの中身がアルトワークスだという話は初めて聞きました。目からウロコの思いです。
ケイはノーマル状態でLSDとリヤにディスクブレーキが入ってます。ラパンはLSDなしでリヤはドラムです。これだけみても両者の性格がわかります。
スタイルのかわいいラパンが速さも持ってるとなればかなりイケてますけど、大金かけていじってどこまで行くかはわかりません。やっぱり走りを求める人には不向きだと思うんですよね。後ろ向きの意見でごめんなさい。
何度もありがとうございます。
ブレーキにしても、LSDにしてもラパンはイマイチなんですよね。
車体が軽いといっても新規格なんでそれなりに重いですし…
参考にさせてもらいます。

No.3
- 回答日時:
両方しばらく乗ってみて、ラパンSSにした者です。
※ラパンSSはノーマルだとどうにもなりません。要するにオネェ向けクルマ『ラパン』以外のナニモノでもありません。故にスズキではラパンSSのワンメイクレースなど企画しなかったし、スズキスポーツもラパン向けのスポーツキットを開発していないはず。
※ラパンSSがジムカーナなどで便利なのは、中身がアルトワークスだからです。アルトワークス用のスポーツキット(サス類だけでなくLSDなども)で流用出来るモノが結構あります。
※トレッドが圧倒的に狭く、Keiどころかカプチーノでさえ横転の危険性がある軽自動車では、重心が1mmでも低ければその分安心感はあります。
この点では、ラパンと比べるとKeiはちょっと怖いですね。
※が、ラパンは車体がグニャグニャです。設計年度がKeiより古いので、これは仕方のないところでしょう。
※更にKeiにメリットがあるのは、タイヤサイズですね。
半分RVみたいな見た目のKeiですが、タイヤサイズがラパンより1段大きく、その分タイヤの選択肢が広いです。これはサーキットを走行する場合、非常に重要なポイントになります。
・・・っというワケで回答ですが。
(1)ノーマルだとKeiの方が速いと思われます。
(2)改造するとなると、どちらのポテンシャルが高いか微妙ですね。改造してサーキットを走行する場合、車体の弱さは補強で賄うという考え方も出来ますし、何よりラパンの低重心車体は強力な武器になると思いますが、ラパンのタイヤの小ささは如何ともし難いところでしょう。
(3)総じてラパンの方が『フツーの軽』です。コラム保持剛性やスカットル剛性、リヤ周りの捩り剛性はKeiの方が優れている様に感じ、故にレスポンスという点ではラパンは不利です。
シフトやハンドル手応え感などは大同小異、いずれにしろ所詮『軽』って感じですかね?官能面(フィーリング面)は、全く、どこをどう見ても軽自動車の域を出ません。
・・・尚、ワタシが最終的にラパンを選んだのは、
(1)Keiは車高(とドライビングポジション)が高過ぎてちょっと怖い。車速が高い状態でのサイドターンでは、常に一抹の不安感がよぎります。
(2)車体のデザインが明らかにルノー4(カトル)をパクッており、妙にクラシックでカッコよい。
少なくともハンパな軽ワゴン的風貌のKeiよりはよいスタイリングだと思います。
すべての質問に答えて頂き、ありがとうございます。
通勤>スポーツになってしまうので、必然的に新規格の5ドアになってしまって…
ラパンが有利ではなく、逆にKeiが不安という考え方もあるのですね。参考になりました。
No.2
- 回答日時:
雑誌ネタです。
ラパンSSは、アルトワークスばりという記事でした。御用記事かもしれません。
ラパンは、車高が低いので、Keiより安定性があると思います。
私なら、SSですが・・・。大型の車体で一応ちゃんとしているのは、ラパンSSと認識しています。
アルトワークスは別格です。あんな小さいボディーなら、スポーツ走行はお手の物ではないでしょうか?
ラパンSSのほうが上ですか。
SUZUKIがあまり推さないので意外です。
でも、タイヤサイズと車高の低さではラパンのほうが優れていますよね。
アルトワークスに勝てないのは分かっています。土俵が違いすぎて…
とにかく、ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
質問の内容から、走りの良さ、運動性能の良さを求めておられるようですね。
うちの街乗り車がラパンSSのマニュアル車ですが、この車は走行性能を追求していませんので、走りを求めている人にはお勧めできません。4年ほど前に新車で買ったんですが、当時のメーカーのカタログにもスポーツ性をアピールする文言は(ほとんど)なかったと記憶しています。
Keiワークスは乗ったことがありませんが、その前身のアルトワークスには乗ったことがあります。それから想像するに、Keiワークスの方が走ると思います。ラパンは重いです。そしてボディがねじれる感じがあります。シフトフィールもごく丁寧にやらないとガコガコしてぜんぜん良くありません。足もバタつきます。
悪いところばかりみたいですが、良いところはしゃれた感じの内装とかわいいスタイリング。我が家ではこれだけで購入の理由になりました。
純粋に走りを追求するならKeiワークスがいいと思います。
やっぱりKeiワークスが速いですか。
ラパンSSのほうが車高が低いみたいなので、スポーツ向きかと思っていたのですが。
参考になりました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(バイク) 電動バイク機能がある電動アシスト自転車は、その機能を使わなければ公道走行可能か? 6 2022/06/21 18:20
- 国産車 Honda SENSINGのトラフィックジャムアシストで車間距離のコントロールがされない 1 2023/08/13 04:36
- Excel(エクセル) VBAで組み合わせ算出やCOUNTIFSの処理を高速化したいです。 4 2022/04/07 02:38
- 国産車 転勤先で使用する車について 7 2023/06/17 11:19
- 中古車 平成20年式のスズキのKeiのNA(ノンターボ)AT車の軽自動車を中古で購入したのですが、スズキのK 3 2022/06/02 20:39
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 皆さん、おおはようございます♪ 高速道路についてのご質問です。 高速道路を走行する際の注意する点や走 8 2023/01/17 04:57
- 地図・道路 バイパス(富士由比バイパス)初運転怖いです。 今まで怖くてバイパス・高速での運転をしたことがありませ 4 2022/05/30 22:01
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- その他(車) サーキット走行 運動能力 5 2022/07/02 17:05
- 国産車 車に詳しい方に、質問です。 車の購入を考えています。(ちなみに、新車での購入予定です) 車種は、レク 4 2022/04/04 03:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
なぜ原付で急な坂は登れないの...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
MT車の停止状態からのフル加速
-
MTでのS字クランクのやり方を教...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
原付について質問です。 1、原...
-
MT車の発進
-
PCD114と114.3の違...
-
マニュアル車についての質問で...
-
原付バイクで45キロで走ってた...
-
ホンダ車のサイドスタンドスイッチ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報