
夏のファンデはパウダー、リキッド、クリーム、どれが適していますか?
私は今リキッドファンデを使っているのですが、最近暖かくなってきたからか、小鼻や額など部分的にですがメイクしてから時間がたつと、テカってきたり毛穴が見えてきたりしてしまいます。
今のファンデーションもそろそろなくなりそうだし、夏に向けて新しいファンデを買いたいと考えているのですが、やはり脂性肌にはパウダーが適しているのでしょうか?
私的にはパウダーはあまりメイクしている感が出なそうだし、今のリキッドがとても気に入っているんですが…(ただ今のファンデは秋冬用なんです;)
夏にぴったりのファンデ、また汗や皮脂による化粧崩れを少しでも防げるテクニックなども教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は季節に関係なくリキッド、パウダーの両方を使っています。
ただし夏には夏用を使用します。下地→リキッドファンデ→お粉→パウダーファンデ→お粉の順で使っています。
お粉でサンドイッチすると崩れにくいとBAさんに教えてもらいました。
一度リキッドファンデを使ってしまうと、パウダーだけだと頼りないですよね。
肌にあったものを使えば、リキッドを夏使用しても大丈夫ですよ。
人によって合う、合わないがあるのでお勧めはしませんが、参考までに私はコフレドールを使っています。
レビュー時代からお世話になっているので、変えるのが怖くてずっとリピしてます。
回答ありがとうございます。
リキッドとお粉とパウダー、3つも使用しているんですか!
私は下地→リキッド→お粉までしかやったことがなかったのでビックリしました。
自分に合うものを見つけられれば夏でもリキッド使えるんですね♪
色々と吟味する気がわいてきました!
No.2
- 回答日時:
リキッドファンデーションで良いと思います。
ファンデーションの種類は大まかにリキッド、クリーム、スティック、ケーキ、パウダーがあります。■リキッド
・汗、水に強い・ナチュラルな仕上がり・オールシーズン対応・オールスキン対応
■クリーム
・油分が多い・水ははじくが汗に弱い・しっとりした仕上がり・冬向き・ドライスキン対応
■スティック
・カバーリングに使用・部分的に使用する■ケーキ
・パウダーが多く含まれている・マットな仕上がり・夏向き・オイリースキン対応
■パウダータイプ
・汗、水に弱い・化粧直しやベースメイクの仕上げなどに適している
リキッドタイプのファンデーションはこれからの季節にもお勧めです。
私は普通肌ですが、季節に関わらずリキッドを使用しています。春夏はナチュラルで少しシアーな製品を使い、秋冬はもう少しマットな製品を使用しています。
夏なのでリキッドタイプを筆やスポンジで乗せたり、少量で薄く伸ばすように意識すると良いかと思います。ナチュラルで透明感のある仕上がりを目指してみてはどうでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 化粧水をしてからの過程を聞きたいです BBクリームやCCクリーム リキッドファンデやパウダーファンデ
- 2 パウダーorリキッドorクリーム・・・ファンデどれがいい?
- 3 リキッドファンデとパウダーファンデの違い
- 4 パウダー・リキッド・クリームファンデどう変わる?
- 5 リキッドに近い、パウダー・クリームファンデないですか?
- 6 一番肌に負担がかからないのは、 パウダーファンデーション、リキッドファンデーション、クリームファンデ
- 7 透明感等が出るとてもいい、ファンデーション(リキッドorクリーム)、(パウダーファンデorルースパウダ-)
- 8 ☆リキッドファンデからパウダーファンデへ☆
- 9 リキッドファンデorパウダーファンデ
- 10 リキッドファンデとパウダーファンデ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
リキッドファンデーションの後...
-
5
化粧水をしてからの過程を聞き...
-
6
乾燥肌、メイク後ひび割れ目立つ
-
7
パール感じゃなくてツヤっぽい肌
-
8
水ありファンデとか2wayファン...
-
9
メイクが苦手な人にお勧めのフ...
-
10
おすすめハイライト(目の下の小...
-
11
顔の赤みを消す良いコントロー...
-
12
カバー力のあるファンデ!カバ...
-
13
カネボウ アシュエフのパウダ...
-
14
夏のファンデはパウダー、リキ...
-
15
化粧下地とパウダーだけでも効...
-
16
パウダーファンデーションをリ...
-
17
リキッドとパウダーファンデの...
-
18
ファンデを塗ると苦しい
-
19
日焼け止めが黒い服につかない...
-
20
レフィルってなんですか><?
おすすめ情報