
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
「費用を掛けない」が前提なら部屋の防音は諦めて下さい。
部屋の改造をするなら6面全てに「音響工学的に見て」十分な対策を施さない工事は「気休め」でしかありません。それと窓・ドアなどの開口部は特に大事です。なまじの取り組みなら厳しい言い方ですけど多分費用を掛けただけ損失になるでしょう。それと工事をする業者に音響に対する十分な知識も必要ですが、これが又難しいです。防音資材を色々買って貼り付けるのはお茶を濁すようなものです。
どのような意味での防音か、屋外に対する防音か、隣の家とはどれくらい離れているのか、屋内の他室で気にならないと言う防音なのか、一口に防音と言ってもそのような検討がなければ失望が残る結果になると思います。グランドピアノの低音域音圧は現にご存知の通りですが、それに対する防音工事の規模はご想像以上になります。
ですからご質問を文章の通りに受け止めるなら、床の防振(つまり床の異常共振を食い止める)しか出来ないと思います。ANO.1さんのご提案のような防振ゴムが一番現実的だと思います。グランドピアノの足一本あたりの重量負担は100kgから130kgあたりになりますからそれに対応する設計のゴムになさって下さい、四つ足で重量のあまりないアップライトピアノ用でなく。
それに加えて分厚くて面積の小さい絨毯をピアノの足の下を含めた形で部分敷きをするのも無意味ではないと思います。但し床全面敷きは音が痩せて良くないと思います。ちょっとご質問から離れますが、防音を心掛ける余り残響を殺し過ぎて音に潤いがなくなる例は結構多いと思いますので。
参考URL;
http://sougougiken.web.fc2.com/2design/213syaon. …
新築時に窓もドアも壁も天井も防音仕様にしており、隣家も50m以上離れていましたので大丈夫だと思ったのですが、かなりの苦情魔の方が隣に住んでおり苦情がきました。他の人は誰も言って来ないのですが、その人だけ。。
聞いてみると、確かにピアノの振動に対する床の対策が甘いように思い質問しました。
現在は防音タイルカーペットをピアノの下に敷いていますが、効果がないようです。全面に敷いた方が防音効果があると思いましたが、そうすると音が痩せるんですね。防音と音響の満足を求めるのは本当に難しいです。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
簡単な方法としては上記のような防振ゴムを使うのが良いかと思います。
ありがとうございます。色々調べてみましたが、ゴムマットは鉄筋の建物用だったり、木造建て用でも床暖房で使うには施工が面倒だったりで困っていました。効き目があるかわかりませんが、始めてみる品でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
断熱材での防音について
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
賃貸の音漏れではコンクリート...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
ふすまに張る防音シート
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
4畳半にグランドピアノは?
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
防音室の仕組みを教えてください。
-
新築の家に2.5畳程度の防音室を...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
畳のシミが取れません。 どうし...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
普通の一戸建てですが床が抜け...
-
ユニットバスの床が白くなって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
2階の音が響きます。
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
快活CLUBの鍵付き個室って防音...
-
4畳半にグランドピアノは?
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
音楽スタジオ耐用年数
-
歌声が隣や上に響かないか心配
-
ワンルームの部屋で廊下の喋り...
-
県営住宅に防音室設置は可能?
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
マンションリフォームでオーデ...
-
URでフィリピン人の騒ぎ声とエ...
-
犬の鳴き声の防音対策
おすすめ情報