
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
私の勤務するスタジオの中の1つの部屋は15年以上経っています。
その部屋は木造でかなり年数が経っているので防音効果も下がっています。
防音の耐用年数は10年以下でしょうねぇ。私が勤めだしたのは最近なので詳しくは分かりませんが。
機材の耐用年数はもっと短いです。5年というのは「普通に使って」5年という事でしょう。
しかしそんな上手くいきません…学生バンドなどはすぐに壊してしまいます…タフなJC-120ですら壊すのですから…ミキサーもボリュームを絞らずに電源落としたりします。すぐ壊れます。注意書きをいっぱい制作する必要がありますよ。
この回答へのお礼
お礼日時:2007/12/07 04:16
さっそくのご回答ありがとうございます!
現実的な所を考えるとその通りですね!正に若人は元気があるだけじゃ無いですからね・・・。(笑)
今回、私が判らないのは法的な耐用年数です。減価償却は決められた年数で償却しなければならないと聞きました。音響設備や楽器は5年でしたが、防音施工は特に項目として載ってなく判りませんでした。
ちなみに、機材が実際3年持つかどうかと言うことで、3年で減価償却する事は出来ないのですよね???また、質問になってしまいました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱材での防音について
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
八畳の部屋を完全防音にしたら...
-
ウレタンは、防音材ですか
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
木造2階への防音室設置について
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
プレハブ事務所建築費について
-
これはクッションフロア?フロ...
-
床の下に上手なバルサンのたき方
-
フローリング風クッションフロ...
-
フローリング貼りの根太・大引...
-
賃貸のフローリングの剥がれに...
-
床に染み付いた匂いをとるには。
-
雨で水浸し、どうしたらよいの...
-
台所の床の一部がべこべこして...
-
至急です! 賃貸なんですが、住...
-
女子高生が床オナしてるのって...
-
フローリング材とコンパネ+クッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
断熱材での防音について
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
音楽スタジオ耐用年数
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
2階の音が響きます。
-
防音の方法(隣人の声)
-
4畳半にグランドピアノは?
-
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
北海道千歳市に4月、引越してき...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
スカイプをネットカフェでやる...
-
木造2階への防音室設置について
-
新築の家に2.5畳程度の防音室を...
おすすめ情報