
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
防音室も買えない、自作も金がかかるのでやらない、
のなら最低限も何も防音をすることはできないと思います。
少しくらい防音しても効果があがるものはありません。
どういう歌なのかわかりませんが、学校、公民館、カラオケボックスそんなところを探したらどうでしょうか。
昔独身寮で毎晩歌うやつがいて文句言われていたなあ。
友達で、カラオケボックスにラジカセ持ち込んでオペラのアリア歌っているやつがいたけど・・・・
No.3
- 回答日時:
十数年前に、ボーカルをやっている人が隣に引っ越してきてえらい目にあった。
ほぼ一日中うたっている。時間お構いなく。引越しのあいさつもなかったから余計に腹が立った。結局追い出したけど。契約書にも近所迷惑な騒音は禁止されているはず。周囲にとっては騒音でしかない。
どうしても歌いたいならカラオケ貸切で怒鳴ろう。そうするのは当たり前。
No.2
- 回答日時:
基本的に賃貸マンションは生活をする居住空間であり
歌を歌う場所ではありません。
防音壁や防音ガラスなどで万全な防音策をしているなら
迷惑行為にはならないかもしれませんが
一般の住居では大きな声を出すと必ず近隣に音が漏れるので
大変迷惑となる行為です。
歌を歌いたいならそれ相応の場所、カラオケ屋などで歌いましょう。
とりあえず質問者の方の望みとして
何か方法はないか?との質問なのでその答えをするとなれば
歌は歌わない、というのが正論なのですが
どうしても・・というのであれば
布団や毛布を頭から何枚も掛けて、その中で歌う。
ぐらいではないでしょうか?
一般的にはカラオケ屋や飲み屋で歌う。
車を運転中に車内で歌う。
という方法で歌いたいという願望を叶え、居住区では静かにする。
というのが一般的です。
賃貸マンションなどの居住空間では他人に迷惑を掛けないように
静かに生活する事が求められる場所なので
場をわきまえた行動を取る心がけをして生活するようにして行きましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 賃貸マンション・賃貸アパート 騒音リスクの低い賃貸物件の特徴を教えて下さい。 木造や鉄骨造よりは鉄筋コンクリート造、最上階角部屋が 6 2022/12/13 13:41
- カラオケ ビブラートを使っていない歌手は下手なんですか? 自分は声が非常に低くて、今まで高音が出なかったので、 1 2023/06/11 19:14
- カラオケ 普段は歌えるのに、カラオケだけは何故かうまく歌えません。なぜでしょうか。 私はもともと歌うことが好き 3 2022/08/26 11:33
- カラオケ 兄の歌声がうるさすぎます。 2 2022/07/25 20:05
- カラオケ 何故知らない曲でも音程のズレに気付けるのですか? 質問を見て頂きましてありがとうございます。 上手く 8 2023/02/03 01:41
- カラオケ DAMの精密採点の音程の項目について! 1 2023/02/08 18:56
- 中学校 音楽の成績が全く伸びない 2 2022/07/21 17:29
- カラオケ 音域の低さについて 1 2022/05/04 03:32
- カラオケ 歌の音痴改善に希望が見えたので相談に乗ってください!長文です 私は長年歌の(音程がわからない)耳音痴 3 2023/04/13 22:16
- カラオケ 女なのに女性の曲どころか男性の曲も歌えない。 高校3年女子です。私は地声がそこまで低いとは思いません 5 2022/06/25 12:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
ひっきりなしに子供の雄叫び、...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
2階の音が響きます。
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
自分は会社の独身寮に住んでい...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
4畳半にグランドピアノは?
-
カプセル式の防音グッズってな...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
100均のスノコを置くと、防...
-
アパートの隣室との防音対策
-
快活CLUBの鍵付き個室って防音...
-
音楽を鳴らせる防音に有利な賃...
-
ベッドをかこう、防音ボックス...
-
東京でイヤーマフを販売されて...
-
防音室を2階におきたい
-
音楽スタジオ耐用年数
おすすめ情報