
最近ブルースハープを買いまして、練習したいんですが、何しろド素人な上にこの音は近所迷惑だし、恥ずかしい。そこで押し入れを防音に出来ないかと考えました。(笑)で、防音パネルやら防音シートなど捜したんですが、予想以上に高価なので、完璧ではなくても有る物で代用出来ないかと思い、小さな箱で実験してみたんですが、どうも自分の耳が頼りにならず、詳しい方がいらしたら御意見をお聞きしたいと質問しました。
あるHPで防音ルームの壁の構造を見ると、ウレタンを鉛で挟む形だったので、これを参考になるべく近い(?)計画を立ててみました。まず、と言っても逆効果の様でこれが一番不安なのですが、鉛の代わりに内側全面にアルミホイルを張り付ける!(笑)その上にマンガ雑誌等を張り、再びアルミホイル。そのまた上にいらなくなった洋服、最後に布団やマットレスで囲む。
と言った感じです。アルミホイルが一番不安と言うのは、素人でも鉛は何となく音を吸収しそうと思えるんですが、アルミホイルでは反響してしまって逆にうるさくなるのではと。それと、最初のアルミホイルの上にマンガ雑誌と言うのは、マットレス等より加工しやすそうだからです。
ふざけた質問と思われるかもしれませんが、本人かなり真面目です。本やらHPやら調べてみたんですが、内容が内容なだけに解答らしきものが見つかりません。どなたか効果ある、これじゃダメ等一言アドバイスを頂けませんでしょうか...。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ブル-スハ-ブ自体よく知らないのですが、何かの楽器ですよね。
何かを演奏したり歌をうたったりする部屋はまず吸音→遮音という流れで音を熱エネルギ-に変えて外部にもれなくする。その方法としてまず内部に柔らかい物、表面積の多い物(マット等)をもうけられ、その外側へ堅い物、重い物(鉛等「代替え品が思いつきません」)雑誌等でもいいかな?という具合でやられてみてはどうでしょうか。アルミホイルはあまり効果は得られないと思いますよ。
解答ありがとうございます。音を熱エネルギーに変えると言うのはどこかで読んだんですが、吸音→遮音と言うその辺りの事が曖昧だったんです。詳しい説明でとても参考になりました。
No.4
- 回答日時:
ブルースハーブってハーモニカですよね?(^^;
それならば、鉛を使った遮音、防音はちょっと高価ですね。低音よりも高音がメインですから、保温材(グラスウール)を壁に貼り付けるのが一番良いですね。
高音は保温材や布のようなもので遮音できますよ。一番簡単なのは押入に入って布団をかぶって演奏するのが簡単です。トイレなど狭い空間に入って実験すればわかります。すっぱだかでトイレに入り演奏するのと、服(綿の服)を着て演奏するのでは響きが違うのがわかるでしょう。
又、厚手のカーテンにするのも効果はありますよ。マットレスももちろん効果的です。
遮音材、防音材というのは保温効果もありますので、今の季節ならいいですけど夏になったら絶対に暑くてやってられなくなるので、押入に入るのはオススメしませんよ(笑
ガビ~ン!そ、そうっすね、夏の事を全く考えておりませんでした...でも夏になる前にある程度までマスターしてみせます。
今回、ここを利用させてもらうのは2回目なんですが、みなさんの解答の早さや、専門家の方のアドバイスが聞ける等感謝すると共に、その威力を思い知っております。解答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
断熱材での防音について
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
注文住宅を建てるに当たって。
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
建築法改正の2000年以降に建て...
-
隣の部屋との壁が薄く、DIY...
-
壁の防音処置
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
URでフィリピン人の騒ぎ声とエ...
-
賃貸の音漏れではコンクリート...
-
ウォーターハンマーって現象知...
-
フローリングに大型家具を置く...
-
フローリング風クッションフロ...
-
荷重1800nの【捉え方】について...
-
これはクッションフロア?フロ...
-
畳に防水スプレー
-
食器棚とかってみんなフローリ...
-
乾電池が液漏れしたようで、木...
-
トイレの床
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
賃貸アパートの造りが W造2×4ア...
-
都営住宅の防音性は高いですか...
-
地下室… 7月頃に一軒家に引っ越...
-
断熱材での防音について
-
鉄筋のマンションでの、楽器の...
-
2階の住人のかかと歩きが酷す...
-
ふすまの防音について 寝室がリ...
-
防音部屋のエアコン室外機排水...
-
音楽スタジオ耐用年数
-
アパートに引っ越したばかりな...
-
2階の音が響きます。
-
防音の方法(隣人の声)
-
4畳半にグランドピアノは?
-
1988年築、鉄骨ALC造の賃貸マン...
-
実家だけど夜中に自分の部屋で...
-
北海道千歳市に4月、引越してき...
-
鉄筋コンクリートでも、築20年...
-
スカイプをネットカフェでやる...
-
木造2階への防音室設置について
-
新築の家に2.5畳程度の防音室を...
おすすめ情報