dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANがうまく動作しません。助けてください。
現在、corega WLR300GNHをアクセスポイントに、レシーバを付属のもので使っています。
家庭内LANを組もうと思っって、新しくcorega WLUSBNMを購入し、セットアップしたのですが、うまく接続できません。

ブラウザはIEですが、yahooのトップが開けなかったり、一瞬だけつながってすぐに、
「接続は限られているか使用不可能です。」というメッセージが出て、アンテナも赤色になってしまいます。
部屋が遠すぎるのか、と思いきや、別のノートPCの内蔵レシーバでは問題なくつなぐことができます。

これは何が問題なのでしょうか。
アクセスポイントを増設する必要があるのでしょうか。

環境は、
○アクセスポイントは1階に設置してある。
○繋ぐ場所(うまく繋がらない場所)は2階。
○同じ部屋で toshiba dynabook内蔵レシーバは正常に動作している(シグナルは弱い)。
○つなぐPCはDELLでキーボード、マウスともにワイヤレス(XP sp2)。
○アクセスポイントは検出されているが、つなぐことができない。
○再インストールなどある工場出荷時に戻すなどの事は試したがダメ。
○現在家庭内ネットワークで接続されているPCは2台。
○デスクトップPCに付属のレシーバをインストールしてある。

宜しくお願いします。すごく困っています。

A 回答 (3件)

念の為、ユーティリティやファームウェア等が最新であるか確認してみて下さい。



「CG-WLR300GNH ダウンロード | コレガ」
http://corega.jp/prod/wlr300gnh/download.htm
http://corega.jp/prod/wlusbnm/download.htm


恐らく、電波が弱い為だと思いますが・・
ルータ(CG-WLR300GNH)やPCの置き場所や向きを、変更してみてはどうでしょうか。
特に、ルータは水平方向へは強くても垂直方向は弱い傾向があるので、建物の中心に持ってくるとか机等の少しでも高い所に置く様にしてみてはどうでしょうか。

外部アンテナや中継器等が利用できる機器だといいのですが・・。
    • good
    • 0

> 一瞬だけつながってすぐに


まったく繋がらないのであればともかく、一瞬でも繋がって切れるのであって、しかも「同じ部屋で toshiba dynabook内蔵レシーバは正常に動作している(シグナルは弱い)」シグナルは「弱い」であれば子機の受信感度の個体差ではないでしょうか?
しかも1階と2階での通信でしょう。
私なら以下のようなハイパワー機器に変更してみますが。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/wirel …
    • good
    • 0

セキュリティソフトのパーソナルファイアーウォールの遮断はありませんか?


「設定」「例外ルール」に遮断しているアプリケーション(無線LAN関係プログラムなど)かネットワーク(無線LANなど)を「追加・変更」などで「許可」(Windowsファイアーウォールのブロックの場合「無効」にします・・・ファイアーウォールは競合することがあるので二つ「有効」は不可)

暗号化で失敗していませんか?

繋ぐことができている別のノートPCの設定と比較(ブラウザのセキュリティブロックはないかなど)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!