
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
標準モードで使用しているのなら ツールはありません。
既に高度なモードに切り替えて、使っていると思ったので・・・。
解答は、#2さんが書かれているバグなのかもしれませんね。
私の場合、「遮断時に確認を求める」に設定していますが、download.comを開いても何のメッセージもありません。
SpywareBlasterが先にブロックしているのかもしれませんが・・・。
[Immunize-免疫]を開いて、追加可能なものがあるときは、[免疫化]をクリックして追加します。
Spybotの使い方を紹介しているホームページなら、免疫機能について説明されています。
「Spybotの免疫(Immunize)機能」を参考に。
参考URL:http://www.higaitaisaku.com/spybot2.html
ありがとうございました。
高度なモード難しそうなので、皆様に聞いてから設定しようと思ったのですが、質問のしかたがまずかったのでご回答をいただけなかったのです。
No.2
- 回答日時:
「悪意のあるインストーラをSpybotがブロックした」みたいです。
本来%sの部分には遮断したスパイウェア名が入るべきなのですが、どうもSpybot-S&Dのメッセージ化処理に不具合があって、%sと表示されてしまうようです。
「Internet Exploror 用 bad download blocker(SDHelper)のインストール」欄が「遮断時にダイアログ表示」となっていませんか?
取り敢えず「遮断時にダイアログ表示」を「遮断時に確認を求める」とすれば、スパイウェア名も表示されます。
# もちろん、毎回「遮断する」を選ばなければならないので、お勧めできる設定ではありませんが
Immunize - 免疫(I)
Internet Exploror 用 bad download blocker(SDHelper)のインストール
[V]Internet Explorer 使用時に悪意のあるアドレスを遮断する
遮断時にダイアログ表示
↓
遮断時に確認を求める に一時的に変更してみる。
この回答への補足
Internet Exploror 用 bad download blocker(SDHelper)のインストールはなんですか??
補足日時:2005/05/30 11:42ありがとうございました。
免疫を開いたら次のようなメッセージがでました??
警告
1482の既に遮断されている悪意のある製品876のActiveX保護を追加することが可能です。
Immunize(免疫化)を使用してください。
OK
のメッセージダイアログが現れましたが???
No.1
- 回答日時:
「高度なモード」の使い方を質問されていた方でしょうか?
「高度なモード」で「Resident 常駐保護」の設定を両方ともONにしているのでしょうか?
Resident "SDHelper"
Resident "TeaTimer"
タスクトレイにアイコンが常駐していると思います。
アイコンを右クリックしてログのようなものがありませんか?
Spybotのツール -> Resident「常駐保護」を開いて、ログがありませんか?
この回答への補足
はい、そうです。
でも、まだその件につきましてはご回答をいただいていてなかったので標準モードの設定と思います。
タスクトレイには常駐アイコンはありません。
警告
1482の既に遮断されている悪意のある製品876のActiveX保護を追加することが可能です。
Immunize(免疫化)を使用してください。
OK
のメッセージダイアログが現れましたが???
ツールはありませんが??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows Server評価版がダウンロードできない 1 2022/05/06 13:32
- マルウェア・コンピュータウイルス ウイルス対策フリーソフトで、無料で、 常駐保護、 自動更新、 ファイアウォール、 VPN、 自動削除 6 2022/06/11 09:32
- フリーソフト Reduce Memory 1 2022/10/22 09:12
- 事故 幼稚園の駐車場内での接触事故です。 私は赤い車で前突っ込みして車体を真っ直ぐにしてから バック駐車を 9 2023/03/16 17:18
- IT・エンジニアリング T未経験の文系大学生が、交通関係のIT企業で働く方法 7 2023/07/22 17:20
- 営業・販売・サービス お客様先常駐のSEです。常駐しながら新規顧客の営業を行う方策などがあれば教えてください。 4月から新 3 2023/05/25 07:44
- 駐車場・駐輪場 家賃3.7万円のワンルームで、やたらと生活保護者ばかり住んでる安アパートで、車を指定の駐車場に泊めて 3 2022/07/11 21:58
- その他(車) 手動式サイドミラーについて。 私の車はサイドミラーが自動では無く手動で開け閉めをするタイプです。 そ 3 2023/04/25 17:48
- 戦争・テロ・デモ 核シェアリングってどーなったの? 7 2023/02/03 16:35
- 医療・介護・福祉 介護施設にお勤めの方や介護施設に詳しい方・・教えてください 2 2022/05/12 16:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
ルーターの設定項目
-
Becky!でメールの送受信が出来...
-
インターネットエクスプローラ...
-
リファラの送信を許可する設定...
-
セキュリティーがかかってログ...
-
暗黙のdenyについて
-
カスペルスキー ファイアウォ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
NIS2005によってサイトの表...
-
ブロックしたプログラムのブロ...
-
「ウイルスセキュリティ」が原...
-
エラー:ファイアーウォールや...
-
ストリーミング動画視聴できない
-
この操作を行うために必要なア...
-
パソコンを無断で使われている...
-
HDDの不良ブロックの解消方法を...
-
パソコンのusbコネクタに卓上用...
-
ホームページのBGMが聞けない
-
Plop Boot Managerについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「遮断」の反対語は何ですか?
-
TeamViewerを利用不可能にしたい。
-
Wi-Fiを特定のアプリだけ繋がな...
-
ルーターの設定項目
-
spoolsv.exe について
-
ファイアウォールに通信が遮断...
-
Norton Internet SecurityのWin...
-
この操作を行うために必要なア...
-
ノートンで『ファイル共有を遮...
-
ストリーミング動画視聴できない
-
SpybotS&D 常駐保護
-
ソースネクストのウィルスセキ...
-
Google chrome についてです
-
トロイの木馬による不正アクセ...
-
ノートン:遮断解除の方法がわ...
-
ダウンロードしたソフトのネッ...
-
iPhon の テザリングでの PC...
-
暗黙のdenyについて
-
セキュリティソフト・ノートン...
-
サミー777タウンアプリ起動時の...
おすすめ情報