
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
置いていません。
車のシートは、保安部品ですし、その能力のために表皮の素材や織り方などが厳選され使われています。
車の設計側が安全としたシートに、余計なクッションやカバーを取り付けると、設計者が意図した物と違う動きをします。
と、言うことは、安全性に問題が出ると言うことになります。
なので、余計なことはしません。
やる場合は、自己責任であって、それによって生じた不利益は全てやった本人と言うことです。
ご回答ありがとうございます。
シートの機能のことなど全く気にしていませんでした。
車は運転するために最適なつくりになっているのですもんね!
ちょっと考えてみたいと思います。
No.5
- 回答日時:
回答とは違ってしまいますが、シートクッションはしない方が良いです。
メーカでは「衝突事故でクッションが滑りシートベルト効果が低下する可能性がある」と言っています。どうしても必要なら、1.滑りにくい材質のものを選ぶ:材質が滑りにくく、滑り止め加工がしてあるものが良いです
2.クッションは丈夫なベルトで固定する:細い紐で縛るくらいでは不十分ですので、丈夫なベルトでの固定が必要です
ご回答ありがとうございます。
クッションを置くのはやめようと思います。
安全が1番ですね。
みなさんご親切にありがとうございました!

No.4
- 回答日時:
すべり止めのついた布製シートクッションを置いてます。
ウレタンの入ったごく薄いやつです。ちょっとした差なんですがナシだとすぐに腰が痛くなってしまうので。
純正のレザー風シートカバーをつけているため何も敷かないとすべって疲れるのです。
厚手のものややたらモコモコしたものは運転に支障が出ることがあります。
疲れたら少しリクライニングを調節して姿勢を変えるようにしています。
他の皆さんも言ってますがファッション性よりまず安全性を重視してくださいね。
ご回答ありがとうございます。
今まで見たクッションは分厚かったり、モコモコしていたり、普通のクッションだったり…でした。
安全性を重視することが重要ですよね!
No.3
- 回答日時:
目的によって選びます。
ファッション性で選ぶとかですと 機能的には、デメリットが多く レザーなど滑りお尻の位置が動き
運転に支障を来します。
自分は、座り心地を良くするため 薄い通気性のある新素材 MuLenというメーカーの 3000円のものを使用しています。ずれにくく 通気性があるので 違和感が出ません
マツダのシートを作ってるメーカーで 特別な技術を持った会社です。 機能的には、超お勧め
MuLenまたは、デルターツーリングで検索してもらえば HPが見れます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(車) 車の座席クッション 車の座席が直角のリクライニングできないタイプ(食品用のスズキのキャリー)で即わん 3 2022/08/30 07:47
- 日用品・生活雑貨 来客用座布団、シートクッションはだめ? 2 2023/01/16 17:44
- 頭痛・腰痛・肩こり 腰が痛い 4 2022/07/10 10:48
- その他(家事・生活情報) 長座布団カバーを探していますがどうしても見つかりません。。。。 6 2023/03/18 11:21
- 哲学 トロッコ問題(3) 6 2023/08/23 12:54
- マッサージ・整体 家でよく座っている座椅子なんですが、お尻の当たる部分が潰れてきたのか固くなってきて、お尻が痛くなるの 6 2022/12/01 07:02
- ピクニック・キャンプ ずーとお世話になっている車中泊用の布団 肌触り良いし、クッション性良いし、保温性良いし、暑くないし、 1 2022/07/07 11:44
- その他(悩み相談・人生相談) 蒸れ防止の座布団やクッションを教えてください 1 2022/06/28 07:27
- 釣り へらクッションおすすめ商品を教えていただけませんか? プライムエリアの超段差クッション PA-03は 1 2023/05/05 19:59
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 爪水虫になったみたいで薬を付けています。クッションを足の下に置いて寝ているのですが洗濯ができないので 4 2023/07/20 06:16
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車内に大量の赤い虫(タカラダニ)
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
大人4人が乗った時の車高ダウン
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
小さい上級車(レギュラー仕様...
-
日産ノートのシートが合わず、...
-
ブレーキペタルの踏み間違いに...
-
来年3月に軽自動車を買います。...
-
車のディーラーからの連絡について
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
トヨタ車嫌いの人間は、トヨタ...
-
シエンタのお勧めオプション
-
ホンダの車を安く買えませんか?
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
現実的な自動車評論家とは
-
新車法人リースについて
-
車のナビが突然違う声で意味不...
-
車のメーターリセットについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サンバーのOBD2のコネクタの場...
-
札幌の自動車暴走事故について...
-
車台番号で製造年月日を知る方法
-
車のボディに貼っても、ボディ...
-
車のエンジンをかけないでラジ...
-
スズキのスペーシアはハンドル...
-
ETCから「アンテナの接続が異常...
-
新車納車の時に登録や納期の連...
-
H14年式カローラフィールダーの...
-
ハイブリッド車は冬、ヒーター...
-
ディーラー系中古車屋で、別メ...
-
ディーラーのお店の変更はでき...
-
車の注文書(契約書)は自分で持...
-
前前軸重・前後軸重・・・とは?
-
車検の時、トラックにはアオリ...
-
ワンボックスカーや普通車はオ...
-
マツダ車をマツダ地獄とか、恥...
-
車の屋根の上の両サイドのゴム...
-
車のトランクに水が・・・・
-
腰に負担のかからない自動車
おすすめ情報