
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
LED電球って既存のスポットライトとかとの電球と交換する為のものです。
新築なら素直に組み込み型のLED照明にすればいいです。
理論上の寿命は10年だから白熱電球のように数年で交換するようなものでないし、必要なら器具そのものを交換しなくともLEDユニットだけを交換できます。
まだ蛍光灯や発熱電球のように店頭で売っていないだけで。
もちろん、既存のLED電球使えるものあります。
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/index/led.htm
逆に既存のダウンライトに付けれるように工夫したLED電球も
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20100 …
はい有難うございます。E17口金で斜めに取り付けられるLED電球がこれから
発売に成るのですね。 これからの成長分野ですか。 ユニットだけ交換可能とは
知りませんでした。
No.3
- 回答日時:
現在、新築で建築中です
照明は調べつくしました(笑)
で、唯一、オーデリックに、E26ボール型白熱球断熱仕様のダウンライトがあります。
断熱仕様じゃないタイプなら各社格安でありますが、通常の住居なら断熱仕様は必須です
このオーデリックのダウンライトは、電球が真下向きです
白熱電球仕様なので、熱的に蛍光灯やLEDなら余裕です
まだまだLED電球は高価なので、今すぐ入れると割高です
なので、とりあえず蛍光灯を入れておいて、数年後その蛍光灯が寿命になったら安くなっているであろうLEDに替えるつもりです。
まだかなり高価ですが、既に拡散性に優れるボール球タイプのLED電球も出ていますし、近い将来には割安にLED化できそうです
二階の天井にも同じダウンライトを入れようと思いましたが、高気密仕様ではないので断念しました
結局、普通の斜めに電球を入れるタイプにしましたが、つい最近斜めに入れるダウンライト専用のLED電球が発売されたので、今後更に増えると思うし、価格も安くなると思いますので、いずれはLEDに替えられそうです
LEDダウンライトはごく一部に入れました
つい最近、コイズミとオーデリックから新製品が出て、価格も従来よりもかなり安くなっていたので良いタイミングでした
とはいえ、それでもまだ高くて、全館このLEDダウンライトにすると非常に割高です
なので、ON/OFFを頻繁に繰り返し、点灯時間も短い箇所にのみ入れました
それと、玄関の軒にも、屋外用LEDダウンライトを入れました
LEDは紫外線がほとんど出なくて、虫が寄って来にくいので、屋外にこそ適していると思います
No.1
- 回答日時:
LEDは元来照射角が狭いものを、電球型LEDは電球と同じ照射角にするため、拡散レンズとLEDが放射状に組み込まれており、さらに単指向のダウンライトに再変換するのは非効率です。
LEDの寿命は灯具の寿命と同じであり、電球交換を考える意味がなく、
電球型LEDは、電球灯具の代替品ですので、割高な上、性能を十分に発揮しません。
LED照明は消耗品ではなく、灯具ごとユニット交換するものだという従来の照明の概念を改めないと、LED照明の恩恵に与れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト LED電球について 7 2023/07/11 17:59
- 照明・ライト アップライトピアノの上に集光型のダウンライトを付けるのですが、壁から何センチ離した箇所にダウンライト 1 2022/10/11 07:32
- 照明・ライト ダウンライトの交換について ダウンライトは自分で交換できますか?できませんか? ネットで調べると、出 6 2022/09/24 23:23
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 照明・ライト ピアノ置いてある箇所の天井にダウンライト付けてる人いませんか? そのダウンライトって調光式である必要 2 2022/10/02 05:31
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- 照明・ライト この形のダイクロハロゲン形のスポットライトを取り付けたいが危険性がありますか? 3 2023/02/25 08:29
- 車検・修理・メンテナンス バックランプが暗いのでヘッドライト用LEDを組み込もうと思います、何か問題はありますか? 6 2023/08/08 18:21
- 賃貸マンション・賃貸アパート 蛍光灯取り付け台が 天井から外れて離れてしまい電気コードだけでぶら下がってしまいました。 4 2022/06/10 05:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
家を新築中で天井にダウンライ...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
電球の選び方(ワット数)
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
照明器具への配線は白黒逆になる?
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
照明スイッチの中で火花
-
狭い場所に落ちた携帯電話を拾...
-
賃貸の玄関にある照明カバーの...
-
脱衣所の照明を人感センサー付...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
屋外への電源増設
-
トイレ換気扇(浴室と連動タイ...
-
スイッチ
-
リモコンでない電気をリモコンに
-
外壁のセンサーライトのコード...
-
人感センサと手動スイッチの併用
-
電動シャッターが、勝手に上が...
-
急に天井からバン!という音が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
ゆっくり点灯する照明
-
洗面所に必要な明るさについて
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
アパートの裸電球をなんとかし...
-
白熱灯の電球を替えたい
-
LED証明について
-
照明による電気代の差
-
蛍光灯と白熱灯について
-
家を新築中で天井にダウンライ...
-
蛍光灯の電気を「白熱灯」の光...
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
暗いライトを明るくしたい
-
浴室灯で100W対応はあるのでし...
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
部屋が暗い
-
バイオライトが熱くならない方...
-
LED電球は十分明るいでしょうか?
-
電球の選び方(ワット数)
おすすめ情報