電子書籍の厳選無料作品が豊富!

LED電球は十分明るいでしょうか?

現在、階段についていた60W電球を、省エネのため60W相当の蛍光灯電球(消費電力12W)に交換しています。
点灯中は問題ないのですが、冬の寒い日に付けると、明るさがちゃんとしたレベルに達するまで二分ほどかかり、こまめに点けたり消したりするこの環境には、蛍光灯は合わないようです。
それに蛍光灯は原理上、点けたり消したりすると寿命が縮むらしいですし…。

そこで最近発売されたLED電球の60W相当のタイプ(消費電力は6~8Wくらい?)に取り替えようかと思っています。
不安なのは明るさで、この階段の電気で2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしているため、60W電球や
点灯して5分ほど経過した時の電球型蛍光灯なら問題ないのですが、60W相当とは書かれていますが、LEDで本当に同じ明るさが維持できるのか心配です。
サイトのレビューなどを見ると、60W電球より暗いという情報が結構あったのですぐに明るく点灯でき、点けたり消したりしても寿命に影響しないという点は素晴らしいのですが、躊躇しています。
問題はないでしょうか。

また、電球型蛍光灯には100W相当(23Wくらい?)の明るい物がありますが、LED電球にはまだ無いのでしょうか。
有ってもかなり高価だったりしたら導入はもう少し先延ばしにしたいと思っていますが。

教えて頂けますと幸いです。

A 回答 (7件)

他の回答をされた方と、少々逆の回答になりそうなのですが。

実際に使用している利用者としての回答です。

私の家は築40年という、もう今では古い家屋になってしまいました。木造2階建てです。

ほとんどの部屋は蛍光灯照明器具ですが、ごく一部に元々白熱灯だった場所があります。

まず各階にあるトイレ。元々は40W白熱灯でした。階段最上部に1灯。ここは、階段全体を照らすため、夜間の危険を考慮して当時は100W白熱灯でした。

階段下の廊下が60W白熱灯、後私の自室内にZライトがあり、これが60W、ベット脇の室内灯具が60W白熱灯でした。

10年少々前に、節電を考え、電球型蛍光ランプに変更しました。明るさは60W程度のものです。

ただ、階段最上部の蛍光灯が、最初から明るさがもっとも明るい状態になるまで数分かかるような状況で、何か改善案はないかと考えていました。何せ、用があって2階へゆこうとスイッチを入れても、最初はほんのりしかつきません。気をつけて2階に上がり、用を済ませて1階へ戻った頃にやっと全開の明るさに。まるで意味をなしていませんでした。

私自身は、6年ほど前に、自転車の前照灯に高輝度LED5灯の前照灯を購入し使用しました。明るさは、普通の電球使用の前照灯よりも明るい物でした。現在はさすがに当時の物は老朽化したので、電池の容量も考慮し、LED電球1灯式に変えていますが、今でもLED電球型であることには代わりがありません。

この3月に母が業を煮やして、さらなる節電をと1個だけ試しもかねてシャープのLED電球を買いました。私がそれではと、東芝製を購入。階段最上部と私の部屋のZライトを取り替えたところ、予想以上に明るくて、二人して驚きました。

階段最上部については、スイッチを入れれば瞬時に点灯し、明るさも十分明るい状況でした。Zライトも問題なし。蛍光ランプの60W相当の12Wよりも、十分に明るい状況でした。

そこで相談し、母がトイレ1カ所分を負担、私が廊下、自室のベット脇分を負担することになりました。私は改めてシャープ製の調光機能付き灯具対応型(調光は不可)とLED電球自体に調光機能と色調変更機能付きのリモコン球を購入。リモコン球をZライトに、調光機能対応型をベット脇の灯具につけ、東芝製を廊下に転用、母が購入したシャープ製のLED電球をトイレに設置しました。

要するに、自宅内の白熱電球用灯具については、2階のトイレは使用頻度が低いので蛍光ランプのままとし、ほかの灯具はすべてLED電球に変更しました。

明るさですが、どこも必要十分な明るさがあります。トイレなど、私の年代(50歳代です)よりも高齢の年代では、他の部屋よりも暗いのが当たり前という感覚があります。他の部屋が60Wならばトイレは40Wのように。

その感覚からすると、トイレは「明るすぎる」と感じるほどです。他の方が暗いのではないか、と書かれていますが、5W程度の出力ですが、日本製は十分白熱灯の60W程度の明るさはあります。

100Wクラスは外国製で、私もあまり信用はしていません。高輝度LED自体の開発元が日本なので、私は日本製を使用しています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
最近の物は明るくなってきた、あるいは日本メーカー製でも差があるということでしょうか。
もちろん家の構造なども関係有りそうですが。

参考になりました。
差が結構あるようで、一度試しに使う事ができればいいんですけどね、有料でいいから1週間お試しレンタルサービスとか無いかなと思ってしまいました。

お礼日時:2010/05/12 14:53

電球や蛍光灯型電球と言うのは、光の放たれる範囲が広いのです。


そしてLED電球はその光が放たれる角度がとても狭くなっています。

簡単に言えば、天井に裸電球をつけたとする場合、電球から天井に当たった光も下へ照射されますが、LED電球は下向きにしか明るさが有りませんので、天井などからの反射光が有りません。
明るさの基準は、光がまとまっている部分への光の強さだけが基準ですので、表示は明るいように見えますが使ってみると暗いと言うのが現実です。

また、LEDは、半永久なんて言っている人も居ますが、設計で、あっという間に切れたりします。
特に設計上で無理して明るさを確保しようとしている物、高温の場所で使われるもの、放熱の悪い物はあっという間に寿命を迎えます。

設計の悪い物ほど、短寿命です。(海外製の粗悪な物など。)

明るさと寿命を考えると、蛍光灯方のほうが良くなります。
明るくなるまでの時間を短縮している物、数分間中に仕込まれたフィラメントランプで明るさを補助するタイプの蛍光灯型電球なども販売されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
日本メーカーの物を買おうと思っていますので、ある程度信用はしていますが、メーカー保証が1年だけなのか、さすがに店舗の5年保証には加入できそうにないですし(消耗品扱い?)、
その点は気になりますね。

パナソニックだったと思いますが、蛍光灯の中に電球を入れたタイプはなかなかすぐに明るくなっていい感じでしたが、階段に取り付けると、電球が切れた時に急に暗くなって、階段ではびっくりして危ないという事で、取り外しました。
2つの照明が一体になっているわけですから、仕方ないのかもしれませんが。
現在は玄関に使用しています。

蛍光灯のみで点灯から使用する時(階段の場合は10秒程度?)まてで必要な明るさを確保できる製品があればいいのですが。
夏はそれほど問題を感じていません。冬に5度以下くらいの気温になるとなんだか20Wくらいの電球が細々と光っているような感じになり辛いものがあります。

お礼日時:2010/05/12 15:02

電球型蛍光灯にも、点けてすぐ明るくなるタイプもあります


オン・オフの耐久性も1万数千回と、必要十分です

とりあえず、この電球型蛍光灯に替えて、これが寿命になった頃に再度LEDを検討するのもいいと思いますよ

その頃には、LEDも、かなり安く、明るさや配光や種類など豊富になっているでしょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
LEDも進化がすごいようで、待てば待つほど良い物が安く出るなぁと思っていましたが、
そうなってくると買い時がいつなのか。
パソコンのように、必要な時が買い時なのかなと考えています。
しかし今は、ちょっと早すぎるのかもしれませんね。
もう少し待つことも考えてみたいと思います。

お礼日時:2010/05/12 14:55

LEDの特性として、「光の指向性が強い」というものがあります。


現在市販されているLED電球は一つの面に発光体を並べているために直下は明るく照らせますが、白熱球や蛍光灯などのように光が拡散しないため、広範囲を照らすような照明器具には向きません。
横向きに電球を取り付ける器具のために、発光部が回転するLED電球もあるくらいです。

ですから、現状においては、明るさ云々よりも、1灯で
>2階の廊下、階段、1階の廊下の一部を照らしている
ような照明には不向きか と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりそうですか、いろいろな方向に発光するような構造のタイプが出るのを待つしかないですかね…。
(作られるのか分かりませんが…)

参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/12 14:50

タイミングの良い質問なので回答したくなりました。


まだ結果は出ていませんが参考になると思います
利用したLED電球は「アイリスオーヤマ製{a社}」です。安かったので
表現としてはメーカー表示で言う「W」型です
{a社}から60W型と40W型の2種類を使用
相手電球はパルック電球タイプ60W型{P社}(いずれも電球色:艶色)
{P社}1灯の安定後の比較では{a社}60W型1灯は暗いです
(質問者の階段比較同等)
{a社}60W型と{a社}40W型をパラ点灯では倍ほどの明るさになりました
明るさは距離に反比例すると聞いていますのでこのような表現を使います
計測器を使った結果ではありません。自分での経験則です
ついでに30W蛍光灯2灯タイプの昼光色との比較
蛍光灯2灯点灯では{a社}60W型2灯パラでも色合いの関係で明るさは全く追いつかず
何故かというと、機器(あえて)から発光される輝度が低いのが原因ではと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
参考にしたいと思います。

お礼日時:2010/05/12 14:48

明るさは全光束で表されています



同じ消費電力だと、一般的に電球型蛍光灯よりもLEDの方が暗いです
更にLEDは配光が狭めだったりもするので、実際に使ってみないと必要十分か否かわかりません

100w相当のタイプは、ネット通販とかで売っています
値段も手頃です
ただ、ほとんどが無名ブランドで中国性なので、性能・品質は未知数です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
やはり暗いのですね、参考になりました。

無名メーカーはちょっと怖いですよね。
せっかく買っても数ヶ月で切れたりしたら嫌ですね。保証がきちんとしていれば試すのもいいかもしれませんが。

逆に日本のメーカーは保証期間がどれくらいなのか気になりますが…。
これだけの点灯時間が長いと24時間点灯しても4年くらいは点灯に問題ないはずですが、
やっぱり1年保証なのか。

お礼日時:2010/05/12 14:42

普通の電球がソケットのところ以外ほぼ全面明るくなるのに対して、


LED電球の明るくなる部分は半球程度です。
そのため、少し暗く感じます。
使用する器具の形状によっては、結構差が出るかもしれません。

その点が不満と言えば不満ですが、すぐに慣れました。
最大のメリットは、寿命が長く、取り換えの面倒がないということです。
たかが電球にこんなに高価なものを使っているという自己満足もあります。

100W相当のものについては、詳しくありませんが店頭などで見たことがないので、恐らく無いのでしょう。
LEDでは、まだ100W相当の明るさが出せないと予想します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり光の拡散に問題が出る場合もあるのですね。
広い範囲を照らしているのでちょっと心配です。

先ほど100W相当、というのを検索していたのですが、知らないメーカーの物は除いて1つだけ見つかりました。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/column_rev …
ライト直下部は100Wに相当 と言うことらしいですが、他には見当たらないので、まだ相当少ないようです。
もう少し待った方が良さそうですね…。

お礼日時:2010/05/12 14:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!