プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

新築戸建てのメイン照明選びで悩んでいます。
玄関、ホール、洗面所、トイレ、2F廊下、LDの四隅に60Wの白熱灯ダウンライトつく事が決定しています。
LDは南北に長い14.5畳で、天井続きで入口は開放されているが少し仕切りを隔てて3畳のキッチンがあります。(対面式ではありません)
南西側にリビングの引き戸を開け放すと4畳半の和室があります。
現状のプランではLDに蛍光灯電球色のシーリングライト(8~10畳用)が二つ、和室にも蛍光灯電球色のシーリングライト(4.5~6畳用)が付いています。キッチンは蛍光灯昼白色がシーリングと手元用がついています。

憧れとしてダイニングに小さなペンダントライトを2灯付けたいのですが、気に入ったデザインのものが40Wの白熱灯で、ダウンライトも白熱灯で消費電力が少々気になります。
またペンダントライトだとダイニングテーブルの位置が固定となってしまうのも将来困ったりするのかな?とか、子供が勉強するようになったときに暗いかな?など気になります。

もう一つ、隣り合う部屋や同じ空間は照明の色を統一したほうが良いと聞いたことがあるのですが、LDや和室は蛍光灯電球色、キッチンは蛍光灯昼白色というのは違和感があるのか?というのも疑問点です。

寛ぎの空間には電球色だと温かみがあっていいと聞いたことがあるのですが、色が正確にわからないというのは本当でしょうか?

照明の事に全く疎いのですが、白熱灯より蛍光灯の方が消費電力が少ないと聞いたことがあるので、ダウンライトも蛍光灯にしたほうがいいのかな?機器代が高くつくかな?それほどしょっちゅう使わないのでこのままでいいのかな?洗面所は洗面台に20W蛍光灯がついているからこのままでいいかな?LDのダウンライトは調光機能がついているほうがいいのかな?などカタログ片手に疑問ばかりです。当たり前かもしれませんが白熱灯の機器には蛍光灯の電球は付けてはいけないのですよね?

何を優先して選択すべきか判断基準としての知識不足で大変困っています。
全く素人的な質問の羅列ばかりで申し訳ありません。アドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

ダウンライトは蛍光灯の電球色がありますので、(球はパルックボールプレミアなど)


そちらになさったほうがいいと思います。
φ100の15Wの物で、定価で7千円前後、実際は値引きもあるでしょう。
キッチンも電球色の蛍光灯になさってはいかがですか。
高齢になって物が見にくくなればランプ交換の時に昼白色にすればいいですし。
ダイニングは配線ダクトレールを埋めこんでおき、プラグでペンダントを吊るすのがいいのでは?
そうすれば、位置の調整もある程度できますし、暗ければスポットなどを追加できます。
最近ではLEDのランプも安くなってきました。
白熱灯用の器具に取り付けることも可能です。
ただし、ダウンライトは白熱灯用のものはランプの大きさなどで蛍光球やLEDが使えないことがありますので、初めから蛍光灯用にされることをおすすめします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いち早い回答をいただきまして有り難うございました。
ダウンライトには蛍光灯電球色をお勧めとの事、参考にさせていただきます。
ペンダントライトの配線ダクトレールの情報をいただきまして、メーカに確認したところレールとペンダント共に可動式のものがあると知りました。
スポットの追加も出来るんですね。本を読んだり勉強したりするときに重宝しそうですね。
具体的な使い方とても勉強になりました。有り難うございました。

お礼日時:2011/02/10 23:44

在庫はまだありますが白熱球は生産停止ですよ。

国策です。
白熱球の器具は蛍光灯より安いですが新築にもう選定すべきだとは私は思わなくなりました。
照明器具屋さんもこれからもっと安く売るでしょうが(在庫処分のため)ゴミになります。
そんなこんなで
LEDのダウンライトはまだ高いので蛍光灯ダウンを選ぶ方がいいと思います。
どうしても白熱球を選ぶなら節電のための調光器を付けます。
白熱球器具の中には蛍光灯使用可のものもあります。カタログ記載されています。
そういうものを選んでください。

白熱球のいいところは演色性です。高演色といわれる蛍光灯でもなかなか追いつけません。
つまり食べ物がおいしく見えるのです。リビングや寝室はいいですが食卓は確かに魅力的です。
ただ、私は白熱球の商品ではなくちょっと熱くまぶしいですがダイクロハロゲン50W1灯にしています。
おいしく見えるとおいしいと人は思うそうで料理の腕をごまかすため光で家族をだましています。

お子様の勉強にはスタンドを持ち込めば良いかと。家は狭いのでリビングを明るめにしているので十分勉強できます。

色は一緒に使う部屋を同じにすればよいのです。しかも同時に使うか考えてください。
作業をするところは白い色で!電球色はかなり暗く感じますから。
LEDランプも断熱施工の状態などによりダウンライトへの使用はできないものが多いです。
メーカーの注意事項をよく読んでご選択ください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスを頂き有り難うございました。
ダウンライトに白熱灯はお勧めでないようですね。
しかしダイニングに白熱灯はちょっと魅力的です。
作業するところは白い色!と断言していただいてキッチンはそのままにしようと思います。

Ano.3の方のお礼に書かせていただいたのですが、メーカーの担当者に問い合わせてパッと明るくしたいところや冬寒いところには白熱灯ダウンライトを勧めると言われ、皆さんのご指摘もあわせて考えるとリビングのダウンライトは蛍光灯電球色で、その他は白熱灯ダウンライトという選択肢もあるのかな?と思いました。

結局何を採用するか...実用とイメージコンセプト、エコや電気代など取るか悩みますがよく考えて決めたいと思います。有り難うございました。

お礼日時:2011/02/10 23:37

ダウンライトは、1200円から購入できるLED電球がそのまま使えます、消費電力は6ワットで明るさは白熱電球の60ワット相当の明るさがあります、熱がほとんど出ないので、ダウンライトにはお勧めです


ダウンライトの調光機能は我が家では全く使わない機能です、ダウンライトはスポット照明なので周りが暗いです、蛍光灯は消費電力が少ないので、家庭用照明器具によく使われます、しかし、質問者の言われることを心配するなら、蛍光灯は昼光色を選べば、黄色がかかった自然な感じに見えますのでこれを選べば、落ちついた感じになるでしょう、自然な色に見えます、蛍光灯にも消費電力が最も少ない、LEDタイプがあります、これは1本7000円から1万円と高価ですが消費電力が最も少ないので、街路灯、防犯灯、避難誘導灯、常時点灯して電気代を安くしたい場所に使えば、数年で元が取れるでしょう、白熱電球は国内では省エネ政策のために製造を中止したため、今後、手に入りませんので初めからエコポイントが使える、LED電球を使えば、電気代がかなり安くなり、電球交換の必要がありません
我が家では、エコポイントで、LEDバックライト地上デジタルテレビ、トイレ、洗面所、バルルーム、ダウンライトはすべて1本1200円のLED電球に交換して、電気代が係り、すぐに切れる白熱電球は1本も使用していません、キッチン、リビングルーム、子供部屋はすべて昼光色の蛍光灯照明(シーリングライト)で、地震対策のために防護カバーつきです、このように白熱電球は手に入りにくいので電球切れの心配のない電気代が最も安いLED照明電球にすべて選ばれたほうが良いでしょう、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変詳しい回答いただき有り難うございました。
白熱灯ダウンライト用機器にLED電球が使えるとのアドバイスを頂き、この情報をもう少し深めようと某有名電球メーカー(P社)に問い合わせてみました。

我が家に設置予定となっている白熱灯ダウンライト&ペンダントライトはミニクリンプトン球が使われているのですが、こちらはまだ生産を続けて行くとのことです。
ダウンライトは天井に断熱材を使用している所に設置するSGI・SG形式だと現状ではLED電球は使用推奨していないようで、こちらの形式にも設置可能なLED電球を現在開発中のため、ミニクリンプトン球が生産中止になる頃にはそれに変わるものとして入手は可能だそうです。
蛍光灯に関してはメーカー担当者の方はこのように言われていました。
玄関や廊下、洗面所などすぐにパッと明るくしたい場所、リビングと違って冬の寒くなる場所は蛍光灯が温まるまでに時間がかかり、明るくなるまでにも時間がかかるため白熱灯をお勧めしますと言われました。

utyuutarouさんのアドバイス、メーカ担当者の方のお話を参考にさせていただくと現状のままのプランでも大丈夫なのかな?と少し安心しました。
ただエコや電気代の観点からは他の皆さんのおっしゃる通り蛍光灯電球色ダウンライトを採用したほうが良いかもしれませんね。

結局どうするか...また悩めるところですがとても勉強になりました。
有り難うございました。

お礼日時:2011/02/10 23:17

ん?どこか似たような間取りでしたので…(昔のオレんち~でした^^;)


私、電気監督兼、電気工事屋さんです。


・基本的には、白熱球の選定はナシにしたほうがイイです。(そうそう、メーカーが白熱球作らなくなったから)

・個人的経験からくる感想ですが、色は昼光色(簡単に言うと電球みたいな黄色ではないヤツ)が不満なく生活出来ると・・・

・子供さんが、いらっしゃるとのこと。
それでは、LD/和室・キッチン共に電球色でない昼光色!ですね
(色彩感覚に影響するかと・・・うちも2歳5歳に子供いるから)

・ん? ホール60wでは暗くない?来客あるならもう少し明るい方がいいのでは?
60w×2 とか…

・洗面所は、おk。
天井にもなにか電気ついてるから。

・ダイニングテーブルも同じでしたかぁ~。
(うちは、テーブル裏に足元用ヒーター付でした)
で、白熱球だと、料理が綺麗ですよ!!
でも電気代が・・・って気にしているなら辞めた方がいいかも。(うちはペンダント2灯を電球1個抜いて1灯として使ってました。)
また、「ダイニングテーブルの固定」という移動不可問題がやはり出てきましたもんね。

・「隣り合う部屋や同じ空間は照明の色を統一したほうが良い」は、
そうです!!

・LDダウンライトは調光出来ると、ムードでますよ~~~^^/
子供が寝たら・・・フフ

・キッチンは対面式でしたが、明るい40w蛍光灯と流し元灯20wにしてました。
(どちらも昼光色)

・深夜のトイレへの廊下なども注意。明るすぎると目が覚めてしまう。
また、寝ぼけているのにスイッチ探すのがイヤなら人感センサーってのもいいよ!!



※最後に時間あるなら、いろんなひとの家に上り込んでチェックしてみたら参考になっていいよ!
住宅メーカーなら建築中のもの見せて貰えるし、建築後も見せて貰えるかも~
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答いただきありがとうございました。
電気の専門家の方からのお返事頼もしい限りです。
皆さん同様白熱球はお勧めされないようですね。

蛍光灯はくつろぎの空間には電球色を進められる方が多いのですが、子供の色彩感覚を大切にするならば昼光色は優先すべきかもしれませんね。
料理が美味しそうに見えるというお話を聞くとダイニングに白熱灯ペンダントライトを付けたくなってしまいます。
そうなると蛍光灯の色もどちらに統一するか悩めるところです。

おっしゃる通りホールは60W×2つにしました。
廊下が明るすぎるのは良くないというアドバイスにも納得!
明かりというのはとても奥深いものですね。
家を建てたお友達に聞いてみたり、建築中の新居に行って想像を膨らませてみようかと思います。
有り難うございました。

お礼日時:2011/02/10 22:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!