
先日、マンションのリビング用に新しく照明器具を購入しました。
シーリングファンで、電球型蛍光灯が5つ付いているものです。
私のミスで、本当ならば8~10畳用が必要だった所、
誤って6~8畳用を購入してしまった為、部屋が薄暗いのです。
しかも、気づかないでそのまま設置して使ってしまったので、
交換等は出来なくなってしまいました。
電球型蛍光灯をオレンジっぽいものから白っぽいものに変えてみたのですが、
あまり効果は上がりませんでした。。。
なんとかして、照明本体はこのままで、明るさを増やす事は出来ないでしょうか?
多分無理だとは思うのですが、何か方法があればと思い、質問してみました。
又、無理だった場合は、スタンドライト等で明かりを増やせば、
部屋全体が明るくなるものでしょうか?
何かアドバイスがありましたら、よろしくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
白熱等タイプの蛍光灯は種類がたくさんあるので、型番からでないとどの種類かわからないと思われます、よかったら型番とメーカーがわかればみなさんも対処できるかわかると思います。
ちなみにうちも同じシーリングファン付きの6灯ものをつかってますが(うちのは1灯7W(40Wタイプ))6灯つけても暗めです、値段は10万以上もするのに・・・、それでもきっと暗いよといわれたので、リビングサイドに40W蛍光灯2灯のブランケットをつけてもらいました。シャンデリアタイプはどうしても暗いので、補助電灯があるといいのです。
高照度のブランケットをつければ一番いいのですが、配線がきてないでしょうからコーナーサイドがあいていて、電源がとれれば、コーナータイプのフロアスタンドの明るい補助照明をつけると多少改善されるかと思います(その場合白いものがよろしいかと)。またそのファンに延長の棒をつけられる場合、棒だけをすこし長くするだけで、直下のぶぶんは多少明るくなります、これは工事が必要ですけど。
補助照明を使用する場合、常時使用するので白熱灯などは電気代がすごいので、蛍光灯型(高いですが)のものをお勧めします。
この回答への補足
補足欄をお借りして、締め切りに際して皆様にお礼申し上げます。
今回初めて照明を変えてみたという事もあり、質問できちんと必要な情報を書ききれずご迷惑をおかけしましたが、
これからも少しずつ勉強してみようと思います。
良回答を選択するのは大変難しかったのですが、
Coo121493さんとhiroshimaさんの回答を選ばせて頂きました。
皆様ありがとうございました。
回答ありがとうございます。
型番・・・は今外出中で分かりませんが、次は調べるようにしようと思います。
シーリングファン付きライト、そんな高級な品なのになかなか明るくならないのは残念ですね!
(まあ広さとか一概に言えない部分は承知の上で。笑)
補助照明にブランケット照明を使われているのですね。素敵なアイデアですね^^
ただ仰られているように、配線がネックになりそうかな。。。
参考に考えてみようと思います。
No.4
- 回答日時:
現在取り付けられている電球は何Wですか?
40Wであれば60Wに換えれば1.5倍(に単純ではないのですが)程度の明るさになると思います
100Wまで電球型蛍光灯はあります
但し、照明器具の容量と収納容積(特に100W)に注意が必要です
http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/neoballz/neoba …
スタンドライトやスポットライトは局所照明で部屋全体を明るくするのには不向きです
スポットライトの取り付け位置、角度によっては明るくはなるとは思いますが
器具の容量が無い場合には追加照明が必要だと思います
回答ありがとうございます。
それとリンクありがとうございます。色んな蛍光灯電球参考になります^^
すみません、肝心な情報であるワット数が抜けていました。
今同じ型をネットで調べた所、「蛍光灯13W×5=65W」でした。
問題は「照明器具の容量と収納容積」、やはりワット数を大きくするにも限界があるのですね。
これは説明書に書いてあるかな?家に帰って確認してみます。
スタンドライトやスポットライトは部屋全体には向かないのですね・・・逃げ道と思っていたのですが(笑)
No.3
- 回答日時:
電球型の蛍光灯に替えたという事ですがワット数が小さすぎると思いますよ。
今付いているものは7ワット(電球換算40ワット)ですか・・・60ワット用(蛍光灯12ワット)に交換するだけで目的が達成すると思いますが。
ちなみに、白色も昼光色も電球色も明るさ(ルックス)は皆同じですよ、電球色を使った方が落ち着き(くつろぎ感)が出ます。
電球型の蛍光灯ですと12ワット(電球の60ワット相当)がいいでしょう。
12ワットX5=合計の消費電力は60ワットになります。
回答ありがとうございます。
白色も昼光色も明るさは同じなのですね!
すっかり白色が明るい気になっていました^^;
すみません、肝心な情報であるワット数が抜けていました。
今同じ型をネットで調べた所、「蛍光灯13W×5=65W」でした。
という事は、もう一回りワット数を大きくすれば変わりそうですね!
No.1
- 回答日時:
電球型蛍光灯って、電力の消費量が少ない分暗いんですよ。
普通の電球に換えるとかなり明るくなると思いますよ。
ワット数が大きいものほど明るいです。
回答ありがとうございます。
普通の電球というのは、白熱灯の事でしょうか?(物分りが悪くてごめんなさい)
だとしたらやってみる価値はありそうですね!
ただ、この照明器具には「蛍光灯用」と書かれているのですが、
白熱灯を付けても大丈夫なのでしょうか?
あと、説明書の蛍光灯ワット数は「13W」と記載されているのですが、
それ以上大きなワット数の電球を付けたら・・・これはダメですよね^^;
更に質問だらけになってしまいました。すみません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 天井の蛍光灯を取り替える場合、簡単にLEDに取り替えができますでしょうか? 8 2022/04/04 22:29
- 照明・ライト シーリングライト取付 4 2023/03/18 13:37
- 照明・ライト 室内の照明の色 3 2023/08/17 22:00
- 照明・ライト どれが切れてる?全部じゃない感 3 2022/10/13 21:33
- その他(自然科学) 学校の宿題で部屋の照明のスイッチをいれると蛍光灯が光る理由を教えてください。とあります。あまりうまく 4 2022/10/03 16:45
- その他(住宅・住まい) 賃貸を借りて2週間になります。 リビングの照明が暗いなと思いサイズを調べようと カバー?を開けたら2 6 2023/06/18 08:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
ゆっくり点灯する照明
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
電気のスイッチが押しても戻っ...
-
JIS大角形連用配線器具について
-
照明のスイッチを切ってもまだ...
-
壁スイッチ切りでも引っ掛けシ...
-
電気が勝手につく
-
照明スイッチの上下変更は可能?
-
照明スイッチの中で火花
-
照明の配線は、コンセント配線...
-
自宅での延長電気コードについて
-
シーリングライトの天井焼け防...
-
リモコンなしのシーリングライ...
-
LDKの天井にこうゆうシーリング...
-
ブレーカーから火花
-
天井吊り下げタイプの電源、LAN...
-
古い風呂(20年前)のナショナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
電気工事、Wと書かれているのは...
-
怖いです… いきなり自分の部屋...
-
ゆっくり点灯する照明
-
洗面所に必要な明るさについて
-
蛍光灯から何cm離せばよいので...
-
裸電球が眩しいのでどうにかしたい
-
アパートの裸電球をなんとかし...
-
照明による電気代の差
-
浴室灯で100W対応はあるのでし...
-
どちらが安いか教えてください!
-
白熱灯と蛍光灯の使い分け
-
蛍光灯から白熱灯への付け替え...
-
電球について
-
【蛍光灯の色は部屋の温度に影...
-
白熱灯の電球を替えたい
-
8畳の部屋を照らすにはLED電球...
-
照明(蛍光灯)を明るくしたい
-
電気代の安い電球
-
蛍光灯の電気を「白熱灯」の光...
-
☆照明について☆
おすすめ情報