アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

蛍光灯専用のダウンライトってあるのでしょうか?
というのも、中古物件の照明がほとんどダウンライトで、
もともと入ってる電球は全て電球型蛍光灯(直径の大きいもの)です。
蛍光灯兼用なのか専用なのか分かりません。
白熱灯の電球がいくつかあるので、トイレで使おうと思っているのですが、
使っていいものなのか分からず迷っています。
見分ける方法はあるのでしょうか?
もし、蛍光灯専用のダウンライトだとしたら、白熱灯は使わないほうがいいですか?

A 回答 (9件)

家を建てるに当たって、蛍光灯専用ダウンライトを4個所、


白熱灯ダウンライトを1個所、計5個を取り付けました。
(工事は電気屋さんですが。。)
各社カタログ、マニュアル、HP、ショールーム、メーカー問い合わせ窓口
等を十二分に活用して、機種選定はほとんど自分でやりました。

・蛍光灯専用ダウンライトは普通に存在します!
 ただし、蛍光灯専用ダウンライトに白熱灯を取り付けることは厳禁です!
 なぜなら、白熱灯の大きな発熱を逃がす設計ではないからです。

・電球型蛍光ランプは1999年に初めて製造されたそうです。
 したがって、中古物件がこれ以前に建てられたならば、
 恐らく白熱灯用のダウンライトのはずです。
 電球型蛍光灯がいまついているということは、シリカ電球
 (普通のおおきい電球)用のダウンライトだと思います。
 http://sts.kahaku.go.jp/sts/detail.php?id=1008&k …

・白熱灯ダウンライトに蛍光灯は、大きささえ合えば、普通につけられます。
 (ただし、断熱施工用のダウンライトには、「使用OK」と器具に
  書いてなければ、電球型蛍光灯はつけられません。)

・いつ建てられたかにもよりますが、前の住人の方が省エネのため
 電球型蛍光灯に替えられたのかもしれませんね。

・器具をよく見て、「白熱灯何ワットまで」「シリカ電球何ワットまで」
 の表示があれば、この範囲の
 白熱灯を付けることには全く問題はないでしょう。
 表示が見当たらず、心配ならば、「ON直後にすぐ明るくなる」と
 謳っている新型の電球型蛍光灯を使われるのも一つの手です。
 (少しお高いですが。なお、ONしてすぐ明るいといっても、
 すぐに100%明るくなる訳ではありません。
 個人的には以前の電球型蛍光灯はON直後が暗くていらいらしていましたが
 (メーカーや機種にもよります)、それよりは幾分改善されていると思い
 ます(暗すぎていらいらしてたまらないというほどではない)。)

※以上はあくまで参考ということで、後はご自身のご判断でお願いします。


 
    • good
    • 0

No.8です。



1999年というのは、電球型蛍光灯が普通の電球にほぼ近いサイズに
なった年のようでした。訂正します。(年については自信がありません。)
年代のみで判断するのではなく、一度器具の表示をご覧になってください。
    • good
    • 0

電球型蛍光灯専用のダウンライトも存在します。


 器具本体のシールなどで確認できない場合はついていた球と同規格のものと取り替えるほうが安全です
    • good
    • 0

#1&5ですが#4さんの言われる様に電球型蛍光灯に白熱ランプの使用は火災に成るので駄目です。

    • good
    • 0

これが蛍光と専用タイプの一例です


http://jyu-denkou.com/kwss/daun.html
    • good
    • 0

蛍光灯専用のダウンライトは多数あります。


ソケットも電球と同じE26あるいはE17があります。

その中で直径の大きな蛍光ランプを使ったものは、例えばですが下記のようなものがあります。
http://www.wakaden.jp/item/8854.html

蛍光灯用のダウンライトに白熱灯は使ってはいけません。
白熱灯の方が、発熱が大きいですから、最悪の事態として火災に至らない保証はありませんので。
    • good
    • 0

白熱灯用ならば何Wまでという表示があるはずです。


電球のソケットが付いているなら元々白熱灯用なのではないでしょうか?
    • good
    • 0

>蛍光灯専用のダウンライトってあるのでしょうか?



蛍光灯専用のダウンライトは聞いたことがありません。
白熱灯またはシリカ電球の使用となります。
    • good
    • 0

蛍光灯専用は有ります、ですがソケットが電球タイプと違います



E26タイプは電球と同じ感覚で使用して問題無いです、
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!