dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

部屋が暗いので間接照明を買い足そうとおもっているのですが
どちらのタイプがいいのかわかりません。

(1)コンパクトなフロアスタンド(場所をとらない)
(2)床置きの丸いライト(おしゃれ)

ほんとうは部屋の照明をかえられたらいいのですが、
筒に電球がはいっているタイプのもので、
それを取っていいのか(ワンルーム賃貸です)
とらたとしても、もっと明るい照明につけかえることができるのか
よくわかりませんん。
アドバイスをお願いします!

A 回答 (4件)

 私は、スタンド式のを使ってます。



 ベッドのふちに取り付けたり、書棚に取り付けたりできるクリップタイプの物です。

 部屋の電気はあまりつけません。テレビの明るさとスタンドだけで編み物が出来るくらいに明るいので、重宝してます。

 スペースも取らないしね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
E-1077さんとにたようなものを購入しました!

お礼日時:2012/08/08 15:41

明るくしたいだけなら、その照明の高さ位置が高い方が部屋全体が明るくなります。

ただ高さのあるスタンドは邪魔にならないタイプでも
床おきの丸いタイプよりは、視覚的に圧迫感がでると思いますよ。
床おきで、中の電球をLEDなど蛍光色に近い強めの光にすれば、天井に反射させて明るくさせることは出来ると思います。
あと、置場所もコーナーの方が光を四方の壁に反射させられれば明るくなります。
ちなみに、賃貸の電球は退去する時に元のものに戻せばいいと思いますので、できれば取り替えた方がいいと思います。
私は省エネの観点からも取り替えていました。
    • good
    • 0

電球ならば取り外して電気屋でそれより上のワット数で


取り付け口の形と電球の大きさが同じようなのを買えばいい。
筒タイプなら上で捻ると取れるかもしれない。
別のつり下げ方の照明に変えるのも良い。

インテリア照明なら床置きだと天井に効果が薄い。
癒やしの演出ならばそれもありかと思うが
縦に長いやつにすれば外れはないかと。
    • good
    • 0

照明の筒は天井から短いコードで、ぶら下がっているのですか?



天井が平らなら丸いシーリングライトか、昔ながらの丸や四角い形の傘タイプに交換しても良いかと。

たぶん退居時に元の筒に戻せば良いかと思いますが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!