dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、初めて実家を出て暮らすことになりました。
そこで、リビングの照明をどうしたらいいのか迷っているので
質問させていただきました。

ダイニングと続きですが、引き戸で個別にすることができるお部屋です。
私の少ない知識の中で、ご飯を食べるところをオレンジにすると
ご飯がおいしく見えると聞いたことがあります。

なので、ダイニングにオレンジの照明にしたかったのですが、
相手がリビングをオレンジにしたほうが良いなと言っております。

リビングをオレンジにされておられる方は、本を読んだりするときに
不便ではないでしょうか?

どんな意見でもいいので、お待ちしてます。

A 回答 (4件)

オレンジといっても原色ぅ~っていう感じのオレンジじゃないですよねぇ?(^_^;



落ちつく色、リラックスする色なんで別に問題は無いですよ、原色ぅううう
って感じの色じゃない限りちゃんと明るさがあれば、本も読めますし。

勉強する本や仕事に関する本なら白のほうがいいけど、リビングはくつろぐ場所ですから、落ちつく、リラックスできる色ということで、オレンジ色の照明のほうがいいですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
電気の傘(なんて呼ぶのか分かりません。。すみません)を
人からいただいたのですが、そこについていた電球の色なので
原色!!って感じでは無いと思います☆

やっぱりオレンジで正解なようですね♪

お礼日時:2008/02/18 12:56

両方オレンジ(電球色)でいいと思いますよ。


あたたかみがあって落ち着きます。
読書に関しては、電球の数(又はワット数やルーメン(光束))が充分で、質問者様が高齢もしくはかなり目が悪いのでなければ特に問題ないでしょう。
高齢の方はやはり電球色では新聞が読みにくいとか聞きますね。その場合は補助照明(スタンドとか)を用いればいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

両方オレンジは考えてませんでした!!!
両方オレンジだと、暗くなるかな~~って思ってたので
ダイニングは白にしようとしてました。

なんか、想像しただけで、自分のお家じゃないみたいで
ワクワクします。

参考にさせていただきます。

お礼日時:2008/02/18 12:59

ちなみにリビングもオレンジです。

暖かくて我が家って感じがします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
両方オレンジは全く考えていなかったので参考になりました。

味気のないアパートのお部屋なので
少しでも良くなるようにがんばります♪

お礼日時:2008/02/18 13:06

断然オレンジです。

食事をする場所なら尚更です。
飲食店が蛍光灯を使わずに白熱球を使うかがヒントです。
白いとごはんが青く見えておいしそうに見えないんでし^^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!