
27日の雨の日に運転をしていたら加速に違和感を感じました。
スズキ キャリー V-DC51T MT に乗っています。平成8年式、走行距離4万キロです。
午前中はくもりで加速もよく走っていたのですが、午後雨が降ってきてしばらく運転していたら急に若干ですが加速が悪くなりました。アクセルの踏み具合も重くなった感じがしました。26日にクレのエンジンコンディショナーをスロットルバルブ内に噴射したところです。
加速が悪くなったことは急にではないですが前にも感じていました。特に雨の日には・・ということではないです。
これは何が原因なのでしょうか?またクラッチケーブルとレリーズベアリングの劣化を疑っていますが、この2点の交換は素人でも簡単に行えるのでしょうか?
教えて頂けると幸いです。宜しくお願い致します。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
プラグコードとデスビーキャップは交換なされましたか?
湿度が上がって加速不良(ただ「若干」というのが気にはなりますが、経験上では1気筒死んだような感じです)があるのなら前回答者さんのご回答のように高圧系統のリークが考えられますよ。
もう少し様子をみてはいかがでしょうかね、そちらはもうすぐ梅雨時期ですね、梅雨に入って多発するなら高圧系のリークが考えられます。
また、クラッチケーブル・レリーズベアリングの交換をお考えとか、クラッチケーブルはなんとかなるかもしれませんが、レリーズベアリングはエンジンとの結合を外してミッションを降ろさないと出来ません。プロペラシャフトも外さなければならないし、大変な作業になりますよ。
クラッチケーブル・レリーズベアリング交換理由は何でしょうか?基本的にはクラッチを踏み込んでいる間の異音(カラカラなど)やクラッチペダルを踏んだ時のペダルへの微振動、クラッチペダル踏力の増加、ペダルの戻り不良などで良否の判断をしていましたが、異常は感じられますか?基本的にはクラッチオーバーホール(クラッチディスク交換)と一緒の作業をお勧めします。
回答ありがとうございました!
プラグコードとデスビーキャップはまだ交換していないのです。疑いのある部分を一つずつ交換していって何が原因だったのか確かめてみたかったのです。バッテリー交換、エアーフィルター交換、プラグ交換、エンジンコンディショナー噴射をしてみましたがどれも効果があったような感じでした。所々傷んでいるみたいですね。
ゴールデンウィークにプラグコードとデスビーキャップの交換をしてみます。
クラッチケーブル・レリーズベアリングの交換は、インターネットでみたところこれらが劣化していると加速が悪かったりクラッチをつなぐときに車体がガクガクなるとあったので当てはまると思い疑ってみました。ですが異音や微振動、踏力の増加、戻り不良など感じられないので違うみたいですね。
No.5
- 回答日時:
私も他の意見と似たような物ですが年式から考えたら高圧コードがそろそろ寿命だと思います、私も古いスズキの車を乗っていますが私は走行距離も出ているので(症状はよく似ています)最後には雨の中殆ど動けなくなるまで成ってから高圧コードすべて(イグニッションコイルからデスビュー、デスビューからプラグ)デスビューのキャップ、ローターとついでにプラグまで、もちろんコイルなどは変えませんがやはり登録から12~3年後くらいでした(数年前のことです)
張れていても違和感が出ていたのを放置していたら雨の日に失火するようになり最後は大雨の中エンジン停止まで行き上記の物すべて新品交換して現在に至ります(どうせたいした金額ではないからとすべて変えました)
又クラッチは結構手間ですよピットの中で作業するかリフトで作業するかしないと行けません、軽のミッションは軽いので一人でも作業できますがその手間はかなり掛かりますから・・・又距離から考えたらクラッチの滑りなどもよほど半クラ多用してない限り大丈夫でしょうから・・・ただしクラッチなど交換の時はパーツをけちらないで下さい。
回答ありがとうございました!
今日プラグコードを交換しました。古いコードをよくみると接続部の根元辺りなどが傷んでいるようでした。パッと観ではわからないですね。
デスビキャップ、ローターも交換します。コイルは消耗品というものではないのでしょうね。
クラッチ辺りは様子をみようと思います。
No.4
- 回答日時:
デスキャップを外して良否を判定してみてください。
デスキャップの内側に水をかけて下さい。逆さまにして水を振り払ったときに、内部を見て水滴が玉になれば良品です。内部表面に水が膜を作ったように付いていれば不良です。水分を伝わって火花がリークしてしまいます。CRC556をかけて乾拭きするか、パーツクリーナーで掃除してください。水を弾くようになります。No.2
- 回答日時:
>午後雨が降ってきてしばらく運転していたら急に若干ですが加速が悪くなりました
車が古くなりますとゴム類などの経年劣化が多くなり
電気を通す物が漏電(リーク)して
エンジンのプラグ関係に正常な火花が飛ばなくなります
湿度の多い、雨天など、雨がらみならば
点火系を調べることが必要です
プラグコード
デストリビューターキャップ
デストリビューターローター
イグニッションコイル
デスビ本体などを見てみてはいかがでしょう
回答ありがとうございました。
漏電は思い当たる節があります。アイドリング状態で定期的にモーターがグゥーンと高回転する音がします。勘違いだったら申し訳ありませんが、これはオルタネーターがより多くの電気を発電してバッテリーに充電していると思っています。この高回転する音の間隔が狭く変だなと思っていました。
素人なので思い違いがあると思いますが、もし間違っていましたらまた回答して頂ければ幸いです。
デスビ系統確認してみます。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
走行4万キロではエンジン各部にガタが来ていそうですね。
一度自動車整備工場で見てもらってください。
雨の日限定だと点火系統に湿気で不具合が発生してるかと思われます。
クラッチケーブル交換はそこそこ簡単ですが、レリーズベアリングはミッションを降ろさなければ交換できません。
質問者さんのスキルが分からないので何とも言えませんが、素人には無理かと思われます。
回答ありがとうございました。
雨の日による不具合はまず点火系統を疑うのですね。クラッチ系統は雨に濡れることも少ないですし。
レリーズベアリングは無理そうですね。クラッチケーブルは今度試しに交換してみようかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス エンジン警告灯が付く不具合を教えて 11 2022/11/10 22:21
- 車検・修理・メンテナンス これってクラッチ滑りの可能性ありますか? トヨタ86(ZN6、GT、MT)前期型ですが、信号待ちから 6 2022/12/30 06:33
- 運転免許・教習所 マニュアル車にオートマ車の様なスムーズに発進を要求するほうが間違っていますよね 10 2023/03/31 09:19
- 国産車 フェアレディZ34についてです。 最近特に暑い日が続いています。 Z34始動時してしばらくは加速感も 6 2023/07/23 07:36
- 国産車 N-BOXとハスラー、明らかにエンジンパワー(特に0kmからの加速とタイプラグ)が違いませんか? 13 2023/07/11 06:32
- 国産バイク カブ整備ミス、走行中にニュートラルに入るようになった件 1 2022/10/07 15:26
- 電車・路線・地下鉄 電車の運転 3 2023/02/27 11:54
- 物理学 ここで回答している相対論信者って全員、相対性理論を理解できてないですよね? 4 2023/03/08 12:40
- 車検・修理・メンテナンス CVTが滑って加速しない。 三菱のデリカD2 MB15S(スズキソリオのOEM) 平成23年10月 5 2022/10/16 16:25
- 車検・修理・メンテナンス 長寿命イリジウムプラグでDENSOとHGKどちらが良いのか? 7 2022/11/05 19:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
原付って燃費どれ位?
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
リンカーンのフレームN.Oの...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
インプレッサ2.0GTとS-GTの違い...
-
原付について質問です。 1、原...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
バイクや車で、ずっと高回転の...
-
MT車でAT並みの発進の仕方をす...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
リコール対策後、同じ部分が壊...
-
ビッグスクーターの耐久度につ...
-
車で片道40分かかるところ 原付...
-
MT車の停止状態からのフル加速
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
普通自動二輪MTの教習、下手す...
-
原付試験、めちゃくちゃ難しく...
-
普通2輪で苦戦中です。超初心...
-
マニュアル車のバックの仕方に...
-
原付で15キロは何分で着きますか?
-
MTの2速だとどれぐらいスピード...
-
シフトミスでギギーッ!ダメー...
-
フェアレディZを購入したことを...
-
スズキのティーラーの違い
-
オートマ車のミッションでR(...
-
50ccの原付は実際みなさんは何k...
-
原付について質問です。 1、原...
-
坂道の「勾配7~8%」とは?
-
サイドジャッキアップポイント...
-
左折時クラッチは繋いだ状態で...
-
原付の2種登録で捕まった方
-
mt車のギアチェンジした後にク...
-
自動車で1時間かかる場合、原...
-
教習所に通い始め、4時間MTを...
-
普通免許の練習問題に…惰力で走...
おすすめ情報