
フラットケーブルを延長(できたら50cm~1mくらい)下記のようにしたいのですがフラットケーブルだけ延長すればできますか??
図を描くとこんな風です
______
| |
|ディスプレイ|
|______|
| |
|キーボード |
|ほかいろいろ|
|______|
↓
_____
|ディスプレイ|
| |
|______|
||
||
||
__||__
| |
|キーボード |
|ほか色々 |
|______|
ノートパソコンは安いのを購入してそれを改造したいと思っています。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
補足
私のノートパソコンの場合はフイルムケーブルは14本の線が使われていました。
IDEケーブルを必要な本数だけ引き裂いて使うのがよろしいかと。
注意深くはんだ付けしたら、アルミホイルで包んで、その外側にコルゲートチューブを巻くのがノイズ対策と、強度の面からも良いのではないかと思います。
No.3
- 回答日時:
ただ延長するだけとして、特殊ケーブルと、特殊コネクタの組み合わせですから、入手できない以上直接はんだ付けすることになると思います。
フラットケーブルは、IDEケーブルの自作用に販売されているものを流用すれば安く済みますし、簡単に手に入ります。
長く伸ばすなら、シールドタイプのケーブルを購入した方がノイズの影響を受けにくくなります。
はんだ付けの腕前が成功の鍵を握る作業ですね。
車戴してナビやDVDプレイヤーの代わりに使うのは面白そうですね。
ただその場合、振動対策が難しそう・・・
No.2
- 回答日時:
#1さんのおっしゃる通り外部モニターを使用したほうが確実ですよ。
フラットケーブルといってもフイルムタイプのケーブルですから延長ケーブルなんか売ってませんし、コネクタも普通には手に入りませんから。
それに、フラットケーブルのまま長くすると、ノイズの影響を受けやすくなります。
ノートパソコンにも、外部モニター端子が付いていますから、中古のモニターを買って使用するほうが安上がりで確実です。
この回答への補足
そうですか・・・
昔車の雑誌かなんかで延長して取り付けていたのを
思い出したのでできないものかと考えたんですけど、
やはり無理があるみたいですね。同じ質問ですが、フラットケーブルのほかに同じように使えるケーブルはあるんですか?たとえばただ単に普通の銅線?ケーブル?を何本かまとめたやつにコネクタつけるとか
No.1
- 回答日時:
コードをそれぞれちゃんと つなげればできるでしょう。
ただ、構造的に出来ないノートパソコンもあるかもしれません。
一番簡単なのは、CRTを別に買って 外付けに
したらいいですね。
この回答への補足
ですよね^^:
けど、CRTだと大きすぎて・・・
ノートのディスプレイくらいの大きさと
厚さががちょうどいいんです。
補足ですけど、フラットケーブルは普通のケーブル(カバー付き?絶縁体で覆っているケーブル)では無理がありますか??多分相当くにゃくにゃすると思うので耐久性を考えたらそちらのほうが無難だと思うんです.可能ですか??フラットケーブルってただ何本かのどう銅線を平行にならべたようなものだと思うのですが・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- モニター・ディスプレイ Dell G2422HSのディスプレイの入力信号の切替器やリモコンを教えてください 4 2023/05/30 17:56
- ノートパソコン PC購入ーPCに詳しい方宜しくお願いします。 3 2022/08/01 02:31
- ノートパソコン ノートPCか、タブレット端末で Windows11 年賀状 確定申告 インターネット プリンター ス 2 2022/07/10 22:08
- デスクトップパソコン MACのF1からF12までのキーをNECキーボードで操作できるようにする方法を教えてください。 2 2023/04/01 21:45
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 イヤホンのケーブル 1 2023/03/13 20:05
- iPad 延長ケーブル経由でのiPad充電 4 2022/11/02 20:17
- iPad iPad pro 10.5 インチ お手軽 キーボードを教えてください 初心者でよく分かりません 動 2 2023/05/03 23:58
- Wi-Fi・無線LAN ワイファイ無線ルーターって 2 2022/12/29 08:29
- モニター・ディスプレイ MacクイックシルバーとEIZO ColorEdage CS2410をつなぐ 5 2023/03/29 17:13
- アンテナ・ケーブル ACアダプタのDC延長ケーブルを探しています 5 2022/04/18 21:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真のケーブルについて。
-
外付けHDD、ソフトを入れ運用。
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
無線LANを使ってLANのジ...
-
フェライトコアの取付けについて
-
リボンケーブルの差し方
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
ノートPCのタッチパッドについて
-
HDD等の電源ケーブルとIDEケー...
-
ケーブル(巻いてる状態)の長...
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
本体(キーボードがついてる側...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
USBケーブル
-
USBケーブルを差しても認識しな...
-
充電ケーブルに白カビが生えた...
-
UPSとシリアルケーブルについて
-
電動門扉のケーブル巻き取りド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
●バッファローのケーブル表示 E...
-
ブースターケーブルについて教...
-
フェライトコアの正しい取り付...
-
フェライトコアの取付けについて
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
大至急!急にiPhoneに液体検出...
-
バリオス1型を修理している者で...
-
スマホからpcに動画を送りたい...
-
ugee m708 のusbケーブルについ...
-
「ケーブルを接続してキャスト...
-
モニタがゴーストみたいに二重...
-
【車でのHDMI使用】 HDMIケーブ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
リボンケーブルの差し方
-
COMON(カモン)というブランド
-
家の外にある、この白い箱は何...
-
Wi-Fiとかルーターについての質...
-
USBケーブルのみ挿しっぱなしは...
-
初めての自作pcに挑戦している...
-
ケーブルが水に濡れてしまって...
おすすめ情報