
デュアルチャンネルは体感できるほどの違いがありますか?
今現在Windows7 32bit版を2GBのメモリ一つで使っていますが、
増設したいなと思ったので、32bitで使える限界である3GBにちょうどよく達する1GBのメモリを買おうかと思っていました。
しかしそれだとデュアルチャンネルが使えないのでどうしようかと迷っています。
割高なのと1GB無駄になることを考えても2GBを買っておいたほうがいいでしょうか?
それと、余った1GBをビデオメモリに回すことができるらしいのですが、やはりグラフィックカード搭載のパソコンには到底かなわないですよね?
私のパソコンはcorei-5でオンボードグラフィックなのですが。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
デュアルチャンネルもシングルチャンネルも 体感で判るほど早くはないですね(ベンチマークなどでは少しは早くなっているみたいですが)
私はAMD派なのでINTELでは確認していないのですが マルチコアCPUの場合、Unganngedモードの方がメモリーの効率がいいみたいです。
>32bitで使える限界である3GB
これは32Bit Windowsで使えるメモリー量です。
メモリーを3GbにするとVGAなどマザーボードで使うメモリーが引かれて Windowsで使えるメモリーはもう少し少なくなってしまいます。
あと2Gb増設しWindowsで利用できない領域は マッハドライブ等を使用し有効利用されてみてはいかがでしょう。
参考URL:http://www.tsukimizake.com/equip/dcmemory.htm
No.2
- 回答日時:
テスト結果でも微々たる差しかないようです そのスペックであれば全然影響ないし3GBにしたほうが快適になります
>1GBをビデオメモリに回すことができる
オンボードタイプですか そういうことになります 速さを求めるなら(ゲームとか)別途グラフィックカードをつけたほうが良いですが 普通に使う分には問題ないレベルでしょう
No.1
- 回答日時:
>体感できるほどの違いがありますか?
ありません。ベンチマークでは差が出ますけど、体感はできません。
それなら、4GBにしておいて1GBをRAMDISKにしたら体感できると思います。
>グラフィックカード搭載のパソコンには到底かなわない
はい。グラフィック用メモリが増えることは、描画速度の向上にはつながりません。
>余った1GBをビデオメモリに回すことができるらしい
できないですよ、たしか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン ノートパソコンに増設したメモリをWindowsに認識させる方法 5 2022/08/24 14:03
- CPU・メモリ・マザーボード 質問お願いします 「「RAM2GB+拡張4GB」などと書いてあるのは、搭載されているメモリ(RAM) 6 2023/08/28 12:31
- ビデオカード・サウンドカード PC版:スーパーロボット大戦30 推奨環境を満たしておりますが、動作(処理)が遅いかもしれません。 1 2023/01/26 13:45
- CPU・メモリ・マザーボード hp dc5700SFFについて 2 2022/06/03 10:50
- ノートパソコン 自作にするか、メーカーか、オススメのノートPCをおしえてください。 5 2022/11/29 17:42
- ノートパソコン パソコンの買い換え アドバイスください。初心者です。 ・長く使いたいため 新品 Windows11ノ 4 2022/04/05 23:12
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- CPU・メモリ・マザーボード メモリの増設について 6 2022/12/28 06:41
- デスクトップパソコン intel hdグラフィックス3000 4 2022/10/03 14:14
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 【simカードについて】 以下は実現可能ですか? 〈現状〉 ・データ通信+音声通話ができるSiMカー 5 2022/04/01 07:22
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
信用できるネット情報
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
FMVのあんしんスタンダードサー...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
google chromeのブックマークが...
-
LEDが目障り
-
ナビダイヤルについて
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
ドスパラのお店って実際に店に...
-
Dell Optiplex 3020 電源ユニッ...
-
アイフォンからパソコンへ
-
外付けDVDドライブについての質...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
USB -CとUSB-AのUSBアダプタの...
-
ICカードリーダーライター SCR3...
-
USB給電のブザー、サイレン、警...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
スマホに保存された、長い音デ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
Win10のPcを持っているのですが...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
外付けDVDドライブについての質...
-
なぜUSBのアダプターはあんなに...
-
WindowsPcのソフトをリモコンで...
-
スマホに保存された、長い音デ...
-
パソコンを購入しました。ただ...
-
4.5年前に、エディオンでLenovo...
-
10年前の、一年に三回程度しか...
-
Googleレンズでペイント写真を検索
-
新品のパソコンを買ったのです...
-
それは相性とは言わないんじゃ...
-
一太郎2025のインストールについて
-
LEDが目障り
-
パソコンの動作が起動から30分...
-
ラズベリーパイVer3の中古って...
-
アイフォンからパソコンへ
-
ペンタブをグラボに接続したい...
-
BluetoothリコモンでNHK
おすすめ情報