dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ!GS(ガソリンスタンド)でバイトしているものです。大分に在住しているのですがレギュラー95円です。ハイオクは105円です。軽油は84円くらいだったと思います。これって原価はいくら位なのでしょうか?やっぱり店店によって仕入れ値が違うのでしょうか?店長に聞いても企業秘密といって教えてはくれません。マージンが10円くらいじゃ経営できないと思うのですが。どうなんでしょうか?

A 回答 (6件)

こんばんは。



>これって原価はいくら位なのでしょうか?

SSのマージンという意味では、12-15円/L程度で、競争が激しいところでは10円/L以下になる場合もあるようです。

>マージンが10円くらいじゃ経営できないと思うのですが?

多分厳しいでしょうね。

ちなみに「ガソリン*粗利」で検索するといろいろと情報が得られますよ。
    • good
    • 0

 いかんいかん、戦車なんて売りませんね。

うん十億円します、洗車です。
    • good
    • 0

 揮発油税が50から60円ぐらいです。

それから概算するとリッター10円ぐらいじゃないと利益でないですね。うちは普通に先輩が教えてくれましたよ。戦車やオイル、ウォッシャー液、水抜き剤、添加剤などを売るととても儲かるみたいです。ハンバーガー屋さんがポテトやジュースなどのサブメニューで稼ぐのと同じです。
    • good
    • 0

内緒ですがお答えします。

永年バイトしてますからすべて把握してます。
仕入価格は確かに変動しておりレギュラーで84~86円あたり
ハイオクはたいして変わらず90円くらい(正確にお答えしたらまずいかなと思い・・・)
マージン的に考えればハイオクと軽油が沢山出れば儲かるでしょう。
レギュラーは利益幅が一番少ないと言えます。

それとメーカーのガソリンを入れなければもっと安いですよ。80円以下とか・・・
でもそれをするとメーカーに怒られてしまいますからね。
    • good
    • 0

多分店によって値段が違い、卸価格と別にいくらか調整とか報奨金とかで補填があるので正確にはわかりませんが、見掛けの卸価格は80円~90円ぐらいだったと思います。


リッター20円あればガソリンだけでやっていけるようなことを聞きました。

>マージンが10円くらいじゃ経営できないと思うのですが?

だからみんな洗車やオイルを売りつけに来るんですよね。

昔スタンドにいましたが、それ以上は知らないので自信なしです。
    • good
    • 0

メーカーや系列によって異なります。


スタンドにしても、大手のメーカーが経営しているところはほとんど無く、各々会社組織であったり、個人経営であったりしますよね。
で仕入れ値ですが、あってないようなものです。
商売敵の多い激戦地域では、卸値を割って売ってもメーカーが保障してくれたりします。まあ、そういった店では、ガソリンの売り上げより、整備やぼったくりのような商品の販売で、利益を上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難うございます。データに基づくものが欲しかったです。値段を割ってもメーカーが保障するのはどうしてでしょう?そんなことをして利益は得られるのでしょうか?

お礼日時:2003/06/26 22:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!