

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
難しく考えてもダメだと思います。
基本を大切に、バッティングすれば良いのでは、ないでしょうか?
難しく考えてしまう時は、来た球をセンターへ打ち返す!!
それでは、ダメですか?僕も、以前にソフトボールをやっていまして、なかなか結果が出ませんでした。
結構、難しく考えてしまうタイプでして、そのうち悩むのが疲れて、もう、来た球打ったろう!!っと
思って振ったら3ベースヒットが打てました。(自慢には、なりませんが)
3ベース自体はマグレかもしれませんが、キッカケにはなったと思います。
その後は、それなりに調子もよかったです。自分なりに気持ちも乗ったと思います。
頑張って下さい!!バッター!!
No.2
- 回答日時:
メンタルしかありません、4番を任されることは潜在的に能力があることを自他共に認められている事
少しの気持ちの持って行き方で変わります。
3割バッターが優秀で2割9分が駄目と称される世の中・・・何が違うの?
3割バッター=10打席中に7回失敗している事ですよー
もっと楽に、打席のなかでもしかしてショートゴロ???とか どうせ併殺かな???この頭の中での
思いが体に反映します・・・本当ですよ・・・人間の脳みそはすごいという事を信じて、脳と遊んでみたら?
おれは、打席でレフトオーバーの打球で打点を付けるそして、みんなと勝利を味わうと頭に命令するのです・・・自然に頭から体にそう動きなさいと筋肉に伝達されるはずです。
それでも、駄目な場合は自分に迷いがありませんでしたか、反省してください。
今の楽天のエースの田中マー君も駒大苫小牧高校の時に有名な話ですが、野球部でメンタルトレーニング
をずっとしていたとの事ですよ
ようは 気持ちと考えた方です。
がんばれ!!! 4番バッター
No.1
- 回答日時:
素人ですが。
やっているところと客観的に見てもらうしかないです。ここではよほどでない限り明快な回答は出ないでしょう。
フライが打てるということはタイミングはいいし、球に当てることもできるということです。
つまり、身体的に打てないというのではなく、技術的あるいはメンタル的な問題と思われます。
問題は、それ以外がどういう状況なのか、です。
打球はゴロかフライか、飛距離は?打球の飛ぶ方向は?
大まかでもいいので、いい時と悪い時の比較を行ってください。そうすれば、今どういう状況になっているのかがわかるかもしれません。
そうすれば、打撃がわかれば、打ち方がわかり、その打ち方がなぜ悪いのか多少なりとも見えてくると思います。
あと、どこのコースなら打てて、どこのコースなら打てないとかもわかるといいかと。
感覚で把握できなければ、あとは理論で解決するしかありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報