

「自分は努力家、苦労してる」自分で言うのは慢心なのか??ダメなのか??
日本人は謙遜を美徳としてる民族です。
それはすばらしいと思います。
でも自分で他者には負けないぐらい努力してるとか
他人にはわからない苦労をしてる
こういうのを主張する方に嫌悪感を抱いたりしますよね。
なぜダメなのでしょうか?
「そんなので努力したとは言えない」「自分で言うのは慢心だ」
こういう事を言う人は人の気持ちのわからない人なのでしょう。
自分がそういう努力を出来ないから妬みで言ってる人もいるような気がします。
自分の評価は自分ですれば良いんです。
他人が決めることではありません。
ある人が他者と同じ事をする事でも
たった1の努力をしてそのポジションに楽々といける人
5まで努力しなければそのポジションにいけない人
この場合1の努力をした人が5の努力をした人に
「もっと努力をしろ」なんて言える権利はないのです。
私の考えはこうです。
みなさんの意見を聞かせて下さい。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>「自分は努力家、苦労してる」
といってる人が、その分野で名を上げてるなら慢心ではありません。
でも出来ないことへの言い訳では慢心ととられてもしょうがないでしょう。
言うのではなく努力している姿を行動で示せばいいだけです。
実際に行ってる努力の評価は結果でしか見れないというわけではないですが
そのためには努力している姿を評価する人に見せなければいけません。
“1の努力”しか人に見せずに、隠れたところで“5の努力”をしてる人もいっぱいいると思いますしね。
もちろん見た目では分からない障害をもって、思ったような努力が出来ない人がいるのも知ってます。
でも大概の人は、要領が悪かったり、集中力がないだけで“5の努力”をしてるつもりで“1の努力”しかしてないと思います。
自分自身もそれに該当するのでよく分かるつもりですので...
No.7
- 回答日時:
努力しろ。
という人間は「言う側の思い通りの結果を出すよう努力した人間」を求めてるだけなんです。犯罪者に高学歴者をみたことがありませんか?
彼らはかなり努力して難関の大学をでています。
それはもう努力家だったでしょう。
塾も先生も親も努力と言う言葉を使った事でしょう。
でも、その努力の結果が犯罪に向けば行ったことに責任を持ちません。
努力しない人間は、「犯罪すらも努力しない」んですよ?
犯罪者もかなり努力してるんです。
難関大学に言われて努力して入ってその成果で地下鉄サリン事件を起こしても、彼らに努力しろ。と言った人間は何をしていますか?
自分に都合が悪くなると部外者を決め込む人間が努力に価値とか、これではまるで努力を使う人間は人間を止めてるみたいじゃないですか?
私は言う権利がないとは思えません。
ただ、努力をいう言葉を使う人間は、人間を辞めてるものというくらいですね。
人間を保っていられるのは、周りに押し留めてくれている友人がいらっしゃるのでしょう。
No.6
- 回答日時:
言いたければ思う存分、ご自身に言えばいいでしょう。
その努力、苦労が本物であり今後、自分のバックボーンとなることは自分ならば疑う余地がありません。
ただ、他人にそれが事実だと伝わるかと言えば現実には口では伝わりません。
私は元某競技のアスリートで上半身の筋力不足という問題を抱え、普通の練習メニューとは別に週に4日公営のプールで3000m泳ぐ生活を18ヶ月続けたことがありますが、それだけやっても薄い胸板に細い腕は変わらず、逆に恥ずかしくて他人には言えませんでした。
やはり、言えたのはそれなりのレコードホルダーとなってからでした。
5の努力をしなければ、才ある1の人に並べないのであれば自分は5で満足することなく「他人に言われるまでも無く自分には努力が足りない!!」と10の努力をするのが私の周りにいたアスリートと呼ばれる人種でした。
スポーツの話で無いようなのであまり参考にはならないと思いますが。
No.5
- 回答日時:
>自分の評価は自分ですれば良いんです。
他人が決めることではありません。
そうですね、その通りです。
だからこそ「自分がどう他人に見られるか?」が重要になってしまうのです。
他人は相手の何物をも理解してないわけですから、それを他人に理解させるということは必要なときもあります。
逆に「必要が無い場合」というのは、それよりももっとたくさんあります。
「自分は努力してきました」ということは、それが自分にとって「有利に働く」と判断するのならば他人に理解してもらうことも良いかも知れません。
ケースバイケースです。
逆にそれを訴えることで、他人から誤解や差別意識を持たれるくらいならば「言わぬが花」ということになりますよね?。
他人と自分との関係性は、それくらいに「あやふや」であり、それゆえに細心の注意をはらわなければいけないのです。
「慢心」という人がみな「思いやりが無い人」とは言えませんし、認めていないということでもないのです。
基準は自分自身にあるのは先に言った通りですから、その基準に従って感想を述べているに過ぎない。
自分に厳しく他者に厳しい人もいます。
自分に甘く、他者には厳しい人もいる。
自分の経験から、基準が出来ていて、それで他者への判断を下しているわけです。
もちろん「それは言わないし、言えない」という結論に達する人もいますよね。
二人以上の人間がいた場合、考え方が共通でなくても、それは当たり前のことです。
自分がしてきた努力が、社会的に評価されるかどうかは、あくまでも他者に委ねられてしまうものなのですよ。
努力を「手放しで」評価してくれる社会というのは、残念ながらこの地球上には存在しないでしょうね。
一見「そうみえるような」社会もありますけど、それは「見せかけ」ですから間違えないようにしてください。
「自由の国」とか「万人へのチャンス」とか謳っている国にも、ちゃんと「暗黒」が存在するものです。
No.4
- 回答日時:
人に言ったところで、何も変わらないと思います。
努力してても結果がでない限りは、その努力は(無駄とは言わないまでも)効果的ではありません。
ただ、効果が見えない場合もめげずに努力を続けた人が、きちんと成果を出しているように感じます。
自分の中で「自分は努力している」と自信を持てるくらい努力を続ければいいことかと思います。
人から「もっと努力しろ」と言われるのは、余計なお世話としか感じないですが、努力の仕方
(かける時間、やることの再考)を考え直すいいきっかけだと思えばいいかと。
No.1
- 回答日時:
人間社会で価値があるのはどんな奇麗事をいっても結果だからです
例えばご自身商品を選ぶ時 音楽でもレストランでも
努力はしているが不味い店 一方努力はしてないが素晴らしく美味い店
努力はしているが学芸会レベルの歌手のCD 一方努力はしてないが素晴らしく感動的なCD
どちらにお金を払いますか?
努力そのものなんて別になんら価値があるわけではありません
外的評価を得たい場合必要に迫られてやる行為です
もちろんあまりにドライでもよろしくないので「過程が重要」「皆勤賞」みたいな
考えがありますがそこがメインではないでしょうね
残念ながら結果を出すしかありませんそれがこの社会の掟です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 彼から「自分の意見をはっきり伝えてほしい」と言われました。こう言われるのはこれで3回目になるので自覚 3 2021/11/27 10:11
- その他(悩み相談・人生相談) 人の人生は家柄や先天性・遺伝的な背景などに大きく左右する(影響する)と思いますか? 3 2022/02/03 21:18
- その他(悩み相談・人生相談) 取り柄って自分で努力して作るものでしょうか? 7 2021/10/29 14:51
- 友達・仲間 変わってしまった友 3 2021/12/09 13:56
- その他(悩み相談・人生相談) 自分の成功と出世が殆ど全て運次第なことにうんざりしてしまいます。僕はどうすればいいですか? 3 2021/11/25 14:43
- その他(恋愛相談) 21歳にもなって彼氏いない歴年齢なのがとてもコンプレックスで自信が持てません。 告白されたことも男性 5 2021/12/26 13:42
- 哲学 本当の『謙虚』とか『自分に厳しい』とは、結局どう言う事なのか? 5 2021/12/28 11:26
- その他(悩み相談・人生相談) 嫉妬してしまいます。 大学4年生です。自分より能力がある人などに嫉妬してしまいます。自分が努力を怠っ 6 2021/12/26 22:33
- その他(悩み相談・人生相談) 逃げてきたつもりはないのに結局逃げ続けてきた人生、自業自得、悲惨 5 2021/11/26 12:30
- その他(悩み相談・人生相談) 人生って努力だけではどうにもならないですよね? 6 2021/10/28 14:23
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
今、見られている記事はコレ!
-
お地蔵様の中でも実は傷ついたお地蔵様のご利益は群を抜いている
親しみを込めてお地蔵様と呼ばれる地蔵菩薩は、子供の守り神として知られている。歴史は古く、現存最古のお地蔵様は741年まで遡り、現在までに多くの人たちの心の支えとなるべく、国内のいたるところに建てられてき...
-
大規模葬儀の息の根を止めた新型コロナ 今後は小規模葬儀一択で業界は冬の時代
今でこそ家族葬が当たり前になってきているが、家族葬誕生前、葬儀には社葬、密葬、一般葬しかなかった。社葬はその名の通り、会社が施主となって行う大規模な葬儀だ。一般葬は社葬に次いで大型な葬儀で、家族以外の...
-
年末年始の葬儀でほぼ確実に発生する3つの追加費用を葬儀社に聞いた
冬は気温が低いため血圧が上がる。血圧が上がると、心臓に負担がかかり、心疾患などを持つ方を中心に死者数が増えてしまう。また冬に流行するインフルエンザや肺炎などもそこに大きく関係し、結果として葬儀社が忙し...
-
忙しく働く人を襲うおしりのトラブル!痔になりやすい生活習慣とは【PR】
朝から晩まで力いっぱい働くためには体の健康が第一だ。そうは分かっていても、忙しい日々の中では、ついついケアを怠ってしまうもの。そしてそれによって様々な健康トラブルが襲いかかったりする。仕事と健康を両立...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「~の努力に努める」という言...
-
努力は何のためにあるか
-
「努力」の反対の言葉について
-
32歳で「悪いな」と感じた所は...
-
悲壮の努力をしても彼女や女友...
-
道徳の授業で、「まじめ」って...
-
努力しても報われないのってな...
-
「自己」の反対語ってあります...
-
性における恥じらいや征服感に...
-
女性は別れ際に男性に握手する...
-
善悪と美醜について
-
なぜ女体のみが性的魅力を湛え...
-
功利主義の反対語(反意語)は?
-
会ってる時は大好きで、離れて...
-
「~ではない」と「~でない」...
-
中世のイスラーム国に暮らして...
-
陰キャは陽キャと比べて劣って...
-
「解せない」を「かいせない」...
-
お寺で住職に注意されたのですが
-
目線が合ったときのうなずき
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「~の努力に努める」という言...
-
「努力」の反対の言葉について
-
無能な者は努力しない方がいい...
-
男性が女性に 「努力してえらい...
-
結局、才能や境遇に恵まれてい...
-
努力万能主義
-
努力しても報われないなら何を...
-
頑張ってるのに報われない
-
は~ん?ムリしやがって
-
努力した人間だけが成功してい...
-
幸せになれる人となれない人の...
-
努力を全くしてないのに、人様...
-
明日から毎日が楽しくなる名言...
-
「楽しむ努力」って何だと思い...
-
努力は凡人の言い訳?
-
高校1年生です。成績が絶望的で...
-
「ローマは一日にして成らず」...
-
「自分は努力家、苦労してる」...
-
嫌いなことは、無理矢理好きに...
-
努力自慢
おすすめ情報