
保険に加入後に精神疾患にかかった場合はどうなるのでしょうか?
13年前に簡易生命保険(100万円/15年満期)、7年前に生命保険(LIVE ONE)に
加入しました。その後、5年前からパニック障害を発症し、病院で投薬治療を受けたり
民間療法に通ったりしましたが、ここ半年ほど心療内科に通院しています。
今年になってから保険を見直しをプロに依頼しましたが、パニック障害は精神疾患
にあたるのでアリコ以外の生命保険の新規契約は無理との事で、個人年金とアリコ
の掛け捨ての保険を勧められました。また、現在加入している生命保険の入院
給付金のみ受け取れるよう、掛け金が高額な特約をやめる事も提案されました。
その時は相談しなかったのですが、簡易保険について後で調べてみると保険金の
請求時に精神疾患での通院歴が知れると、とまったく返金なく一方的に解約される
ケースがある事を知りました。新規では一生掛け捨ての生命保険にしか加入できず、
精神疾患の罹患歴が知れると解約返戻金ももらえないのならすぐに中途解約して
しまった方が良いかとも思うのですが、告知の折に黙っていたのではなく保険の加入後
に精神疾患にかかってしまったので、この場合保険会社はどのように扱うのでしょうか?
また、簡易保険は全額支払ってしまっていますがあと2年残して中途解約すると全額
は返金されないのでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
生命保険専門のFPです。
(Q)掛け金が高額な特約をやめる事も提案されました
(A)やめるのは簡単です。
ただし、現状では、新規契約は無理ですので、慎重に対応してください。
解約にはクーリングオフがないので、書類を提出したら
取り消すことはできません。
(Q)簡易保険について後で調べてみると保険金の請求時に精神疾患での
通院歴が知れると、とまったく返金なく一方的に解約されるケースがある
(A)質問者様の場合、契約後の発症なので、このようなことはありません。
(Q)加入後に精神疾患にかかってしまったので、
この場合保険会社はどのように扱うのでしょうか?
(A)何もしません。
被保険者が入院をして、給付金の請求を受ければ、支払うだけです。
(Q)簡易保険は全額支払ってしまっていますが
あと2年残して中途解約すると全額は返金されないのでしょうか?
(A)養老保険なのでしょうか?
中途解約すれば、満期保険金より減額されます。
なので、何もせずに、2年、待ってください。
ご参考になれば、幸いです。
ありがとうございます。生命保険については解約せず、保険金の減額を保険会社に相談中です。特に、契約後の発症について問題がないと知って気が軽くなりました。簡易保険は養老保険ですので、安易に中途解約しないで良かったです。
No.3
- 回答日時:
精神疾患であれば、新規の保険加入は無理です。
加入可能な保険もありますが、健康状態を問わない商品ですから保険料は割高です。
現在、加入している保険は、精神疾患になる前に加入しているので、いずれも有効です。
したがって、いま加入している保険の継続することをおすすめします。
生命保険は、「保険加入時」の健康状態で引受可否や引受条件を判断します。
加入後に健康状態が変わっても変更は一切ありません。
10年あるいは15年で保険料が高くなる更新型も、同じ条件で更新する場合には、更新時の健康状態は問われません。
但し、更新時の条件を見直す場合には更新時の健康状態を見られることもあります。
簡易保険も同様です。
たとえば、保険加入後にがんに罹って数年後に死亡した場合、がんに罹った時点から保険は無効になりましたので、保険金は払えませんというのでは、保険の意味がないですよね。
保険加入後に深刻な疾患に罹ったときは、保険の見直しはせず、そのまま継続するのが原則です。
仮に保険を見直す場合も、見直す内容は基本的に保険金の減額のみです。
保険の見直しをプロに相談したということですが、新規に加入できない既往症がある人に、既存契約を解約して、掛捨て保険への加入を勧めたとすれば、その人はプロではありません。
単に自分の成績が欲しいだけの営業マンです。
ありがとうございます。保険会社に保険金の減額を相談中です。コールセンターに電話しましたので、返事は連休明けですが、がん保険のたとえはとてもわかりやすく参考になりました。相談する相手も時には気をつけないといけませんね。
No.1
- 回答日時:
1:新規契約に関して
精神疾患の既往症は、基本的には新規契約は無理です(完治後、10年や5年あれば別ですが)。
そのプロの方がおっしゃるように、恐らく、終身保険、養老保険などのいわゆる生保は無理だと思います。
ただ、色んなタイプの保険があるので調べてみるのも価値があると思います。
2:簡保保険について
そのケースは「加入時に既往症として、パニック障害などの疾患があった場合」だと思います。告知義務違反はしていません。
約款をみないとよく分からないのですが、解約返戻金が全部もらえないと言う事はありえないです。
中途解約の返戻金の率はそれこそ約款を見ないとわかりません。
でも中途解約する必要はないと思いますよ。
ありがとうございます。特に2については心配でしたので安心しました。現在の契約を生かす方法を保険会社に相談中ですが、新規契約については念のため調べてみますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療保険 「精神科に精神疾患で通院していて投薬しているとガン保険特約に入れない。」と言われたのですが 6 2023/07/18 17:17
- 生命保険 生命保険の継続契約について質問です。 期間が10年間の生命保険に加入中、 更新の時期が近づいてきたの 1 2022/10/10 19:34
- 生命保険 生命保険 契約前発病について 1 2022/08/28 16:49
- 猫 シニア猫の手術保険について 1 2022/09/06 21:10
- 生命保険 生命保険、掛け捨て+積立NISA運用か、外貨建て変額保険か 3 2023/07/22 20:09
- 医療保険 精神疾患と保険について ずっと前から、心身的な不調がありましたが、なかなか病院受診に踏み出せませんで 3 2022/03/26 14:15
- 猫 猫の保険で迷っています。 1 2022/07/31 15:47
- 退職・失業・リストラ 社会保険料支払いについて 4 2022/04/23 19:38
- 健康保険 世帯分離について 5 2023/08/19 18:59
- 国民年金・基礎年金 年金受給額と障害について 4 2023/07/28 15:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自動車任意保険に詳しい方! ご...
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
FPに騙されてアクサのユニット...
-
朝日生命って。
-
生命保険(住友)を解約します...
-
保険の外交員の手数料って?
-
日生で個人年金から生命保険へ...
-
JAの終身共済
-
お恥ずかしい話なんですが 県民...
-
保険営業員に復讐する方法を教...
-
失踪宣告と保険
-
生命保険が勝手に解約されました
-
アクサダイレクト バイク保険解...
-
個人年金をやめてNISAに切り替...
-
電気料金滞納についてです。 こ...
-
生命保険業界で使う略語のもと...
-
「手数料は差し引いてお振り込...
-
保険の担当者変えたい。
-
JA終身共済の解約返戻金につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生命保険の枕営業について。 保...
-
第一生命の担当者を変更すると...
-
生保レディの歩合給
-
保険営業員に復讐する方法を教...
-
FPに騙されてアクサのユニット...
-
生命保険(住友)を解約します...
-
給付金支払い直後に保険の解約...
-
生保レディの仕事をしている友...
-
かんぽ生命に入れと言われてる...
-
生命保険契約で名前を貸してし...
-
保険外交員のペナルティーについて
-
終身保険に加入して5年後に解約...
-
保険の外交員の手数料って?
-
生命保険の解約
-
朝日生命って。
-
生命保険が勝手に解約されました
-
東京生命について
-
犬の保険に1ヶ月だけ加入はで...
-
保険に加入後に精神疾患にかか...
-
日本生命で転換してしまった保...
おすすめ情報