dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、TVで宇宙の番組をしていました。ここで疑問が出たのですが、いつも宇宙はビッグバンで広がっているるといわれています。外側に関しては、色々と話は出ているのですが、そうすると宇宙の始まりの
中心は、どこでどうなっているのか聞いたことがありません。外側ではなく宇宙の中心(始まり)はどうなっているのでしょうか? 当然それに従って銀河系も広がっていると言うことになると思いますが、あまり
内側に向かっての話は聞いたことがありません。今の科学では、ビッグバンで広がっているということしか
わからないのでしょうか?

A 回答 (3件)

宇宙の広がりに「中心」はありません。


これは3次元ではちょっとイメージしにくいので、よく2次元で風船を使った例えで説明されています。

この宇宙は「風船の表面」みたいなものだと考えてください。
風船の表面に点をまばらに描きます。

風船を膨らませると点と点の距離はどんどん広がっていきますが、
風船の表面上には、どこにも「ふくらみの中心」なんてものはありません。

これを三次元にしたのが「宇宙の膨張」です。
「風船表面」が「宇宙空間」で、「点」が「宇宙の星々」に対応します。

宇宙が膨らむと、星と星との距離はどんどん広がっていきますが、
宇宙空間には、どこにも「ふくらみの中心」なんてものはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局は、今の研究では万人にわかりやすい説明がしにくいなのですね。ですが、その中から噛み砕いて
説明していただきまして有難うございました。

お礼日時:2010/05/01 14:06

ビッグバン理論の中心となっている相対性理論では宇宙の始まりを説明できていません。

宇宙の始まりを明確に表した確証たるモデルは、現在の科学ではまだ出来上がっていないのが実情です。

宇宙の外という概念はビッグバン理論にはなく、時空(時間と空間)が広がっていくというふうに考える必要があります。ビッグバン理論を考える場合、時間だけ空間だけを考えることに意味はありません。

また中心がどうなっているのかという問題に関しては、すべての場所で一様に宇宙は広がっているという考えが現在の定説のようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のところ、これと言う確実な結論は出ていないのですね。この先、いつかもっとはっきりとした結論が、出てくるのでしょうね。今はそれぞれの説を、信じていればもっと具体的なことがわかるでしょうね。

お礼日時:2010/05/01 14:25

中心が広がってることがビグバンだと思うので中心は広がり続けていくのだと思います。


なので中心は全体を意味するんじゃないでしょうか

すいません・・
自分でも混乱してきました
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 やはり、素人では(すみません私もです)納得しながら、頭の隅では考えれば考えるほど、わからなくなるのですね。安心しました。(でも、知りたいですね)

お礼日時:2010/05/01 14:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!