dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お店で買った商品の返金要求はどこに言えばいいのでしょうか?

リサイクルインクを購入したのですが、インクをプリンタにセットしたところ
「インクカートリッジが認識できません」というメッセージが表示されました。

ネットを検索してみると同じ症状が散見しており、
純正品のインクでは認識できるのでプリンタの不具合ではありません。

自分が使用しているプリンタは対策をされている製品とのことですが、
購入した製品には使用できるプリンタ一覧の中に使用しているプリンタの型番があります。


そこで購入した商品を返品したいのですが、
このような場合は購入した店舗と製品のメーカーのどちらに言えばいいのでしょうか?

どなたかご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは。



まずは店舗が先だと思います。というのも、メーカーに苦情を言った場合には「本当に不具合がある場合にも認めない」ケースが多々あるからです。メーカーとしてはあくまでも「出荷した全商品は全て正常であり、万が一トラブルが起きたとしても出荷後の、メーカーの管理が及ばないところだ」という筋書きを貫きたいはずです。

一方、販売店にとってはトラブルの原因がどこにあろうと関係ありません。「こんな不良品があったので交換したよ」とメーカーに申し出れば、メーカー側は「ふん、きっと流通のどこかに不具合があったんだろ、メーカーとしては大迷惑だが交換してやろう、ありがたく思え、ふん」と言って交換してくれます。

いずれにせよ、買った商品がまともに動かないのであれば、強気で販売店を責めましょう。のんべんだらりと引き伸ばし戦法で貴方からの苦情をフェードアウトする戦法をとる店もあるかもしれませんが、「今回の件は消費生活センターに伝え、今後はいつどのような返信があったのかを逐一報告することとなった」などと伝えれば態度が改まるかもしれません。
    • good
    • 0

純正でないリサイクルインクなのですよね。

説明書やパッケージはしっかり読みましたか?純正でないなら認識できないのは普通で、「認識機能をOFFにして使用する」というようなことが書かれているかと思うのですが。
仮に純正をシミュレートできる製品だとしても、「認識されない場合があります」というような断り書きはありませんか?
もしそのような断り書きがあるなら、もともとその程度の物なので、ご質問の現象は不良品でも何でもありませんから、返品の対象にはなりませんよ。
純正品でない以上、返品の対象になるとしたら、「認識されない場合には全額返金します」というような売り方がされている場合でしょうね。その場合の対応についても説明書やパッケージに書かれているはずなので、まずはそれを確認してください。
    • good
    • 0

>このような場合は購入した店舗と製品のメーカーの


>どちらに言えばいいのでしょうか?

 まずは、購入した店舗に
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!