電子書籍の厳選無料作品が豊富!

レッド・ビーの水槽にミズムシが発生して気持ち悪いです。
ゴキブリのように素早く動き、イライラします。
約3年ほどレッド・ビーを飼っていますが、初めて大量発生しました。
水槽を立ちあげようと思いますが、水草などに卵(?)を産み付けてないでしょうか?
どのようにして、発生するのでしょうか?
アドバイスして下さい。お願いします。

A 回答 (1件)

> 約3年ほどレッド・ビーを飼っていますが、初めて大量発生しました。


・ミズムシは日本で唯一の、淡水水生のワラジムシの仲間。
餌は、枯草や藻類。
ミズムシは水槽内に餌が少ない場合や、汚れが溜まっていない場合は、大繁殖する事はありません。
立ち上げ3年とのことですから、そろそろ、低床にミズムシの餌が沢山堆積していると考えて良いでしょう。
ミズムシが大発生したのならば、この水槽は、そろそろ低床交換など大掃除の時期だと思います。

> 水槽を立ちあげようと思いますが、水草などに卵(?)を産み付けてないでしょうか?
・ミズムシはビーシュリンプと同様、卵が孵化するまでメスが抱いて面倒を見ます。
水草に生み付けるわけではありません。
オスの方がメスよりも大きく、緊急時にオスはメスを抱いて守る紳士だったりします。

ですが、安心できません。
現在の水草を新しい水槽に使い回せば、マズ間違いなくミズムシも新しい水槽へ引っ越しします。
水草の何処かに、ミズムシのチビが潜んでいると思った方が良いでしょう。
ただし、新しい水槽へミズムシが入り込んだとしても、これまで同様、新しい水槽の飼育水が貧栄養化状態で、低床材に汚れが溜まってくるまでは、直ぐにミズムシが大繁殖する事はありません。
ミズムシなどの不快生物の大発生は、水槽水の富栄養化や低床材、濾過設備の汚れを知らせてくれる、有難い奴だったりします。

> どのようにして、発生するのでしょうか?
・ミズムシのチビ、少なくともオスメスの二匹以上が、水草に付いて現在の水槽へやって来たものです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

 詳細な回答をして下さり有難うございます。
本当に勉強になりました。

虫メガネで水槽を観察すると、稚エビでは無い、かなり小さい未知の生物が
”ピョ~ン”と飛んでいるのを見たことがあるのですが、絶対ミズムシのチビですよね?

網で稚エビと一緒にすくってしまいそうです・・・
なんとか頑張ってみます。ご指導有難うございました。

お礼日時:2010/05/04 21:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!