dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

唾液中の白血球数と、血液中の白血球数は、どちらが多いのでしょうか??

たくさん調べても、血液中の正常値が1マイクロリットルあたり3000~8000ということしかわかりませんでした。

どちらが多いか理由も含めてわかる方がいれば、ぜひ回答をよろしくお願いします!!

A 回答 (2件)

唾液は唾液腺から出てきます。

よって白血球がそれほど含まれるとは思いません。

また、白血球が出たとしても口内細菌を殺しているうちにすぐに無くなってしまうでしょう。実際、虫歯や歯周病になるということは唾液に白血球が少ないことを意味しているはずです。

更に、もし白血球が唾液により多く含まれているのなら、なぜ種々の本でその様な記述がないのでしょうか。白血球は血液に含まれるもの、と私達は小学から教えられています。もし白血球が唾液の方に多く含まれるのならば小学生は白血球は唾液に含まれていると教えられていないといけません。よって

1:唾液腺はそれほど白血球を分泌しない
2:唾液の白血球は口内細菌を殺している間にすぐに無くなる
3:血液に白血球が含まれると教わり、唾液に白血球が含まれると教わらないから

の3つの理由で血液中に白血球が多いと思います。
    • good
    • 0

通常の唾液には酵素や抗体が含まれていますが、血球が含まれるということは考えられません。



唾液は外分泌液です。血球が入る理由がないと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!