アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

東京都内でメガネをレンズ込み1万円台で買えませんか?


カテ違いなのかもしれませんが・・・
東京都内で、メガネをレンズ込みで1万円台くらいで買えるところはありませんか?

具体的には、
「レンズはきちんとして欲しいのですが、フレームは適当でいい」
という発想です。
以前格安メガネを購入したところ、検眼が非常に適当で目に少し合わないレンズを選ばれてしまい、やはり毎日使うものですし後悔し、百貨店で買い直したという経験があったので、
今回はもう少しお金を払ってもいいけれど、ただ2万近くもするフレームは買いたくはないです。

百貨店で買うと総額で4万円もしてしまい、あれがなんとかもう少し安くならないものかと思っております。
1万円台でなくとも、2万円台くらいならこういうもう少しいいものが買えるとか、
そういう情報ももらえると嬉しいです。

地元には質によって1万円台、2万円台と段階的に値段が変わるという話を聞いたのでこういう質問になりました。
それでは回答をお願いします。

A 回答 (5件)

都内でないのですが、都内に近い埼玉の草加に丸井のアウトレットがあり、メガネが安いです。


フレームが適当でいいのなら5千円からあったように思います。
五千円、一万円…とフレームによって値段が違います。
ただ、一年前くらいの事なので現在もあるか確認してみて下さい。
一応丸井だし、ただの安物ではないと思います。
都内でも東のあたりにお住まいならいいのですけど。
    • good
    • 0

私も無印良品の眼鏡をお勧めします。

フレームだった重要な要素ですよ!!私は、チタンのものを愛用軽くて最高です。レンズ込みでさすがに1万円ではできないですが…2万円なら充分できますよ!!
レンズもかなり良いものが入ると思います。レンズの度数の具合が判らないのでなんとも言えないのですが、ほかの店で追加料金を取られるものが無印では標準仕様でした。
是非、いらしてください。今なら10%オフです。(会員になってくださいね)
私は、有楽町駅前の店舗愛用!!セールもしてます!

無印眼鏡
http://www.muji.net/shop/glass_shop.html
    • good
    • 0

こんばんは



どこで値段が違うかと言うと
フレームとレンズの質です
どうしてもお安いフレームはアジア産のものが多く
レンズの質は3流メーカーになったり
1流メーカーの大量生産品になったりします

なのでどこをどう、落としてもOKなのか。ということです
レンズの質はあまり落としたくないのか
フレームは壊れやすくてもOKなのかです

2万円ぐらいであれば
基本的なセットのものから、一ランクレンズを上げてもOKな場合もあります
1万円ですとそれが出来なくて、レンズにゆがみがあったり
厚みがでたりする場合もあると思います

ご参考までに
    • good
    • 0

昨年末、遠近両用のめがねの近用が合わなくなり、遠近両用の使い辛さに辟易したので、安いめがねで、遠用、近用それぞれ作りたいと思って、お店に行きました。



レンズは、5,250円で圧縮度が高くとも金額は変わりません。コーティングには別料金がかかります。

フレームは、セット品から、コラボレーションモデル、等々いろいろありますので、ここで金額が変わってしまいます。
安く上げようと思えば、1万円から購入可能です。

私は、遠用は、セットで2万円のものにコーティングを着けました。近用は、コラボレーションモデルで、フレームは手作りで、ちょっと個性的なものを選んだので、3万円を越えてしまいました。

でも、どちらも気に入ったフレームなので、満足しています。レンズは、ホヤのレンズです。

これまでは、ホヤのピンフィールをずっと使っていて、5~7万円していましたので、2つで5万円台ですから、まずまずだと思っています。

夏のボーナスでは、中近用のめがねを作ろうかと思っています。

参考URL:http://www.pokerface-web.com/index2.html
    • good
    • 0

安いメガネがなぜ安いか考えれば、快適な眼鏡を安く買う方法が見えてきます。



個人経営のメガネ店と比べ、薄利多売だから安い訳で、
自社開発したフレームの方が安いし、沢山作った方が安いし、お店の数が多いから安いし、人件費を抑えるから安いし、回転率が高い方が数が捌けるから店員数が多いほうが安い。
光学メーカーは限られるからレンズの値段も加工機械も値段はさほど変わらない。
検眼の時間は変わらず、検眼室が多い方がたくさん売れて安い。

ここで、一番質が低下するのはどこでしょうか?


正解は、眼鏡一個あたりにかける時間と人件費。
手間ヒマがかからないから安い。
安い店は、店員ひとりあたりのサービス料が安いのです。それは経験を問わないからで、技術を問わないから。
部品の品質は大量生産で高めることができます。

ですので、検眼技術だとか加工技術に期待をしてはいけません。
日本には、検眼師の国家資格はありません。誰でも検眼できます。

ですので、技術部分をできるだけ外部で処理すればいいのです。
眼科で視力測定して、処方箋を書いてもらえってください。
処方箋は医療行為なので、国家資格を持った医師にしか書けません。
医師の名前で検眼の結果を保証してくれます。

最近は駅ビルや大型スーパーなどに夜間休日も診療している眼科が増えています。
コンタクトの処方箋が儲かるので。検眼は2500円ほどです。
これを高いと思うなら、5000円のメガネ屋は、2500円しか眼鏡にコストをかけていないことになり、4万円のメガネ屋は37500円のコストを眼鏡にかけていることになります。
処方箋を持って安売りメガネ店に行けば、問題要素の1/2が取り除けます。

安売りメガネ店でおすすめをするなら、大量生産において、自社製品しか扱わない無印良品の眼鏡をお勧めします。
パーツが共通規格なので、色や素材を自分でセレクトできます。
http://www.muji.net/glass/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!