dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今ミドリガメを一匹飼っているんですが、えさを食べなくなったり、あまり動かなくなって、時々上を向いて少し口をあけたりしているんです一週間前くらいに一緒のケースにいれていたミドリガメが死んでしまったけれどそれはやっぱり関係あるんでしょうか?
昔飼っていたカメもそんな風にして死んだのでものすごく心配です。

A 回答 (3件)

病院に連れて行ってあげたほうが良いのではないでしょうか。


去年、飼ってきたばかりのゼニカメの子は、エサも食べずずっと陸にあがったきりで病院にいったときには、手遅れでした。肺炎でした。

飼育環境等、詳しく書いてもらえればもっと詳しく返事がもらえるかもしれません。
ところで、先に亡くなった子も同じ症状ですか?
飼育開始は最近でしょうか?
飼ったばかりだと環境変わってエサを食べない子もいると聞きますが。でも、口を開けてるのは心配です。
    • good
    • 0

一週間前に亀が死んだ時に水は替えてあげましたか?どのような状況でその亀を飼っているのかが良くわからないので、あまりあてずっぽうな答えは言えませんが、おそらく水が汚れているか、もしくは水温が高くなりすぎたり、長時間太陽に当たっていたりすれば亀はすぐ弱ってしまいます。


亀ものどが渇きます。飲む水は当然水槽の中の水。その水が、亀自身が出した汚物や餌の残りで汚れてしまっていては・・・。
もしそうでなければ日射病ということも考えられます。水槽をずっと家の外に置きっぱなしということはないですか?
餌を食べないなら、餌の種類を変えてみてはどうでしょう。乾燥餌以外に、活餌(ミルワームやコオロギなど)をやってみてはどうでしょう。熱帯魚店で売っています。
それでもだめなら寄生虫も考えられます。そうなったら自分では無理なので両生類・爬虫類を見てくれる動物病院に相談してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。一応水は替えていましたが、少し汚いようです。もう一度水かえをしてえさも括餌をやってみます。

お礼日時:2003/06/28 19:13

http://www.iforum.net/mkr/mkru/frsuppon.htmlより(参考URL2つ目):

“気温の上昇等によりダメージを受けてしまったのが原因ではないかと思います。”

ここのアドレスでは亀を専門に相談に乗ってくれます。

下記参考URL1つ目の方は、亀の病気について書かれています。

参考になさってください。
亀の回復を祈ってます・・・・(亀カワイイですからね)

参考URL:http://www.kameworld.com/kaikata/midori/index.html,http://www.iforum.net/mkr/mkru/frsuppon.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考URLに乗せていただいたところへ今からいってみます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2003/06/28 19:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!