デジタル放送をケーブルテレビで見るには、家電量販店で、地デジテレビを購入したのちに、ケーブル会社の直販センターから、売られている(地デジ1台に付きSTB1台)STBを3万円で購入しないと、100チャンネルから999チャンネルのチャンネルを見れませんと、言っています。どうするか?100~999チャンネル見れないと、今現在、30チャンネル見れているのが、たった5チャンネルしか、見れなくなります。地デジをモニターモードにして、STBを接続すると、品質の悪い簡易映像で、100~999チヤンネルを見れますと、ケーブル会社は、言っていました。有料チヤンネルは、スクランブルが、かかっています。なぜ、地デジテレビとSTBをワンセットで、買わないと、テレビが、見れなくなるのか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「デジタル放送」とは具体的に何を指しているのか。
地デジ?BS?CS?
その「100チャンネルから999チャンネル」とは有料視聴契約をすれば観られるchのことでは?
しかもSTB買い取りですか?STB搭載のDVDレコーダー等でなく?
通常、基本契約のみでは地デジだけはパススルーによりSTB無しで地デジ対応テレビにて
視聴可能だと思うのですが。
(会社によっては、STB経由であれば地デジのみならず付加サービスとしてBSも観られたり。)
「モニターモード」というのも、何を指しているのか分かりません。
恐らく、有料ch視聴契約にも色々なプランがあると思われます。
それら有料ch視聴コースを契約した場合には、STBにてデコードされると思います。
普通STBはレンタルされると思うのですが、どこのCATV会社でしょうか?
山口ケーブルテレビです。サービスセンターに、問い合わせても、詳しく、教えてくれません。
何度となく、サービスセンターに問い合わせてもアナログ放送終了後、砂嵐状態になりますので、お早めにSTBを購入してくださいしか、言いません。
毎月の番組表を見ても、STBは、レンタルという記載ありません。
STBを一括購入または、5年を超える長期ローンで購入お願いしますと記載あります。
テレビ1台に付きSTBを1台購入するようになるのであれば、家族内で、ケーブルテレビアナログ放送終了時に解約案も浮上しています。
No.7
- 回答日時:
山口ケーブルビジョンでよろしいでしょうか…
結論から書きますと
BSデジタル及びCSデジタルの視聴にはSTBが必要です。
ただし、アナログサービスでの視聴には、STB(コンバータ)は、不要です。
現在販売されているデジタルテレビには、アナログチューナーをあわせて搭載している機種が多数あります。
このタイプのテレビでは、次のチャンネルをご覧頂けます。
地上アナログモード…
山口県域放送の全て
福岡県域放送の一部
CSアナログサービスチャンネル
地上デジタルモード…
山口県域放送の全て
以上が視聴可能です。
ただし、CSアナログサービスチャンネルが廃止された場合
各テレビにSTBの設置が必要です。
一般的なケーブルテレビでは、CSサービスチャンネル制度が無いため、強制レンタルになります。
山口ケーブルビジョンでは、CSサービスチャンネル制度が有るため、
強制レンタル→STB代金を月額料金から回収
する事が出来ない為、買取対応になります。
なお、STB無しでBSデジタルを視聴される場合、BSアンテナの設置が必要です。
No.6
- 回答日時:
山口ケーブルテレビの情報を調べなければいけませんが…
不足している情報を補足してください。
現在ケーブルテレビと契約は、ありますか?
視聴したいチャンネルは、具体的になにですか?
地デジ?
BS?
CS?
お手持ちのテレビの台数は?
お手持ちテレビのうち何台でケーブルテレビの番組を視聴されたいですか?
これだけわかればお答えできますよ。
No.5
- 回答日時:
そちらのCATV会社はSTBをレンタルではなく買い取りでのみ提供しているということでしょうか?
CATVでは地デジはパススルー送信でしょうから地デジの高画質で視聴するには当然地デジ対応テレビが必要で、それに加えて有料デジタルチャンネルを見るためのデジタルSTB購入も必要ということでしょう。
ただし、そうであるならデジタルSTBのみを購入して既存のアナログTVに繋いでもアナログ画質相当での地デジ視聴は可能と思われるので、CATV会社へ確認してみては?
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
>STBを購入すると、リモコンが、2つ必要、ココが問題に、なっています。
通常はSTBのリモコンでTVのON/OFFやチャンネル切り替えは出来るように設定できます。
TVの設定(色合いなどの設定)はTVのリモコンで行わないといけませんが、最初にきちんと設定すれば後はすることはないはず。
STBを介して見るので、TVのON/OFFやチャンネル切り替えが出来れば事足ります。
つまり、TVのON/OFFやチャンネル切り替えをSTBのリモコンで出来るように設定すれば、STBのリモコン一つですみます。
No.3
- 回答日時:
No.2です。
前の文章読んでますか?
STBは購入できません。
CATV会社からのレンタルです。
従ってSTB内蔵のTVは有り得ません。
>地デジテレビにSTBが内臓しているものを家電量販店で購入すれば、いいのですが、家電量販店で問い合わせても、スイマセン勉強不足で分かりませんの回答が、必ず、かえってきます。
質問の内容が意味不明なので、答えられないだけです。そんな商品は最初からないのですから。
リモコンが二つでなんで都合が悪いのか不明です。
STBのリモコンでもどのメーカー製のTVでも基本操作は可能ですし、最近のリモコンコストダウンの余波で昔のものと比べてかなり安っぽい造りとなっていて壊れやすくなっています。
従って一つにすると余計に早くダメになるでしょう。
BSデジタルはパススルーでの伝送のはずですので、TVや録画機器にBSデジタルチューナーが搭載されていれば、STBさえ設置すればそんままのHDで視聴可能です。
37インチ以下はダメと言うことはありません。ただTVの表示がフルHDでないだけです。HD(1366×768)程度になる程度です。SD(720×480)までの低下はありません。
また37インチ以下でもフルHD(1980×1080)の表示能力のあるTVもあります。
40インチ以上は絶対条件ではありません。
まぁ1980×1080と1366×768のドットの数の差を見分けられる視覚能力があるなら話は別ですけど。
それに画質の善し悪しは解像度だけではありません。
パラボラアンテナを設置、TVと接続すればBSもCSデジタルも視聴は可能ですし、STBも不要となります。もちろんアンテナ代と自力で設置できない場合は工事費用が必要となります。
No.2
- 回答日時:
はじめまして。
何回も繰り返して読んでやっと状況がつかめました。
現在質問者がアナログのCATVサービスに加入しているのですね。
CATVがアナログのフルチャンネルのサービスを終了するので、デジタル契約に切り替えませんか? とのセールスがあったワケですね。
>ケーブル会社の直販センターから、売られている(地デジ1台に付きSTB1台)STBを3万円で購入しないと、100チャンネルから999チャンネルのチャンネルを見れません
CATVではSTBはレンタルです。販売は有り得ません。STBとB-CASカードとC-CASカードを横流しされたら無料視聴が可能にもなりかねないので。
3万円は工事費とデジタルCATVの契約更新料です。
アナログのCATVはVHFの空きチャンネルを利用していましたが、デジタルのCATVはUHF帯に変更となるので、家庭引込みの大元のブースターをVHF帯のものからVHF・UHF共用に切り替える必要があります。
また、家庭によっては配線工事、アンテナコンセントをF型に変更する必要もあるので、その分も含まれています。
当方のCATVは3年ほど前にアナログのサービスは終了しています。なのでSTBなしで見られるのは基本的にアナログの地上波再送信のみ。
CATV会社には地上波の再送信、無料視聴は義務付けられているので、STBなしでもアナログ・デジタルの地上波に関しては視聴可能です。BSはCATV会社によって対応が異なります。CS関連はスクランブルがかかっているので当然STB経由でなければ視聴できません。
アナログのサービス終了となると当然、STBなしの状態では基本的には地上波のみの視聴となります。
CS関連のチャンネルを視聴したいのであれば、当然デジタル契約に切り替えが必要です。
>地デジをモニターモードにして、STBを接続すると、品質の悪い簡易映像で、100~999チヤンネルを見れます
地デジはHD(1440×1080)。BSデジタルはフルHD(1980×1080)。CSも一部フルHD放送はありますが、まだ大半はSD(標準解像度720×480)です。
地デジ対応TVは最低でも地デジのHD(ハイビジョン)をほぼそのまま映し出す能力はあります。
ところがブラウン管TVで格安なものだとD端子もD1、D2止まり。STBとTVの接続がS端子(黒)やコンポジット(黄色)RCA(赤白音声端子)接続だと、従来解像度(720×480)に制限されてしまいます。
4対3のTVだと上下に黒帯付き。16対9だと画面サイスはそのまま。でも解像度はSDのままとなります。
HD(ハイビジョン)映像をそのまま見たいのであれば、TV側にD3端子以上に対応したD端子、HDに対応したコンポーネント端子、HDMI端子が必要となります。
もしこれらの端子がTVに備わっていない場合でHD(ハイビジョン)を楽しみたいのならば、当然TVは買い替えとなります。
別にSD(従来解像度)でも構わなければ現在のTVのままでも構いません。急いで買い換える必要もありません。
「品質の悪い簡易映像」でも従来のアナログCATVの放送波よりは高品質な映像を映し出してくれます(当方はこの状態)。
CS関連CHはSTBがなければ視聴できないのは、アナログ契約同様です。
おそらくデジタル契約は3ランクぐらいのランク付けがあり、最低ランクでは地上波全部、BSデジタル(有料CHは別契約)全部、CSチャンネルは30チャンネルほど視聴可能となります。その上の契約となると+5チャンネル。最高ランクは更に+10チャンネルほど視聴が可能となります。
最低ランクの契約だとCS関連チャンネルの視聴はSDに限定されます(なので余計に急いでTVを買い換える必然性も生じない)。
またSTBも単体STB、HDD内蔵STB、HDD・DVDレコーダー兼用STB、HDD・BDセットSTBが用意されています。単体以外はダブルチューナーとなっています。
もちろんHDDなど録画も可能なタイプは別料金。契約変更で約1万プラス。
おそらく最低ランクの契約で月額3500~5000円程度です。録画機能装備タイプのSTBを選択すると更に+1000~2500円となります。
CATV会社側はアナログ有料サービス終了するので、これを機会にTVも買い換えれば最低(STBなし)でも地デジはHDで視聴可能ですよ、との意味合いでしょう。
ワンセットで購入しろとは言っていないはずです。
ワンセットにした方がHDを楽しめますよ、でしょう。
ちなみに総務省では各CATV会社に2011年7月以降も当分の間、地デジをアナログ波に変換して再送信することを要請しています。
J-COMは2015年まで延長を決定しました。
はじめまして、こんばんわ
STBを購入すると、リモコンが、2つ必要、ココが問題に、なっています。
地デジのテレビのリモコンとSTBのリモコンが、必要に、なります。
リモコンは、一つで十分と、思います。
STBがないと、BS放送が、見れなくなります。
地デジテレビにSTBが内臓しているものを家電量販店で購入すれば、いいのですが、家電量販店で問い合わせても、スイマセン勉強不足で分かりませんの回答が、必ず、かえってきます。
40インチ以上の高画質テレビは、高画質モードでケーブルテレビでは、見れないのでアンテナを建てないとダメなんですよね。
37インチ以下の地デジテレビは、画質が落ちると聞いています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・ことしの初夢、何だった?
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・【お題】逆襲の桃太郎
- ・自分独自の健康法はある?
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
通販番組を。
-
5.1chのソースを7.1chシステム...
-
スカパーのプレビュー画面につ...
-
UHFフィルター自作について
-
テレビの調子が悪いです。 家に...
-
地上波テレビにはサブチャンネ...
-
新潟県ではテレビ東京/ガイアの...
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
テレビ九州(TVQ)って何チャン...
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
ミステリーチャンネルを観て、...
-
地デジでチャンネルの一部が映...
-
911テロの時やっていたドラマ
-
ケーブルテレビは何のためにあ...
-
24時間テレビの出演者が着て...
-
UHFとVHF、BSとCSについて。
-
BSは受信できますが、CSを...
-
マルチチャンネル機能を活用し...
-
「BS-TBS」「WOWOWプライム」は...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大分に引っ越しました 日テレと...
-
サンデーモーニングのスポーツ...
-
ケーブルテレビ 見ている番組っ...
-
CSの特定CHだけ映りが悪い
-
5.1chサラウンドの規格
-
昔のテレビのチャンネル設定方法
-
地デジで同じチャンネルが3つある
-
テレビのリモコンのチャンネル...
-
ディスカバリーチャンネル等を...
-
VIERA 現在受信できません 0020
-
TVで特定チャンネルの画像だけ...
-
ラブホテルのテレビで放送され...
-
テレビのチャンネル表示が邪魔
-
テレビの調子が悪いです。 家に...
-
BS東急映らない
-
JCOMでテレビ埼玉、神奈川、MX...
-
チャンネルが勝手に・・・
-
SONYのブルーレイレコーダ...
-
5.1chのソースを7.1chシステム...
-
NHKだけ画面がちらつく
おすすめ情報