dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノンアルコールビールについて

居酒屋・スナックなど飲み屋といわれている場所で、ノンアルコールビールを置いている店が少ないのはなぜでしょうか?
また、レストランや喫茶店においてノンアルコールビールを置いてある店、置いてない店があるのはなぜでしょうか?
教えてください、よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>居酒屋・スナックなど飲み屋といわれている場所で、ノンアルコールビールを置いている店が少ないのはなぜでしょうか?



多くの人が歩きや公共交通機関を使う店であれば、わざわざ好き好んでノンアルコールのビールテイスト飲料を飲む人などいないからです。
あくまで「車を運転する人が雰囲気を楽しむこと」が当初のコンセプトでしたので、最近では各社肝臓に良い休肝日向けの商品であるとか、妊婦の人でも飲めるというCMだとかで販路を拡大しようとしていますが、そうはいっても好きで飲む人はまだそれほどいないと思います。

>レストランや喫茶店においてノンアルコールビールを置いてある店、置いてない店があるのはなぜでしょうか?

これは…お店の方針でしょうねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

僕の家は田舎にあるので、どうしても移動手段は車に頼らざるを得ません。
街に出るには車の運転が必須なため、ノンアルコールビールがあればいいなと思っていました。

JP-21さんの言われるとおり、お店にとってそれを置くメリットがないのかもしれません。

お礼日時:2010/05/05 10:52

最近の商品だから



サイダーとかコーラとか、既成のソフトドリンクより
魅力あると、取次ぎの酒屋が営業で説得できないと
酒蔵スペースに限界あるから、新しく入れてくれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そういうことだったんですね。
確かに最近の商品ではありますね。

お礼日時:2010/05/05 10:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!