自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて

高齢者の交通事故

昨日は奈良の天理で2名死亡(容疑者76歳)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100504/cr …
一昨日は山梨のショッピングセンターで7人重軽傷(容疑者79歳)
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100503 …

ある意味、飲酒運転より怖いですよ。
普通に日常生活で道を歩いていて、店で買い物をしていて、車が突っ込んでくるんですよ。
高速道路を走行していて前方から来るはずのない車がこちらの方に来るんですよ。
これはもうある意味テロと同じです。
高齢者だからと許される問題ではありません。
この問題解決にはどんな方法があると思いますか?

私はある一定年齢から実技試験に合格しないと免許更新できないというのも案とは思いますが、それでも甘いと思います。
もう75歳後期高齢者になれば、免許更新不可にしないといけないと思います。

A 回答 (22件中11~20件)

「高速逆走、半数は高齢者…引き返しやUターンも」


(2010.3.24 読売新聞)
高速道路の逆走の半数は65歳未満ですので、原因に
進入路が判りづらいとかもあるのではないでしょうか?

ブレーキとアクセルの踏み間違いも高齢者に限りません。
マニュアル車では起きない、オートマチック車の欠点です。
(マニュアル車は良いですよ。体調が悪いとクラッチと
ギアのタイミングが合わずに、ギッと物凄い音がします。)

高速道路もオートマ車も改良の必要があると思います。

この回答への補足

訂正:お礼文誤植

誤)高速道路逆送の半数は高齢者ですよ。

正)高速道路「逆走」の半数は高齢者ですよ。

補足日時:2010/05/06 07:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>>高速道路の逆走の半数は65歳未満ですので、

いやいや、新聞記事を逆に解釈しないでくださいよ。
高速道路逆送の半数は高齢者ですよ。
免許保有者数、ご存知ですか??(つまり分母ということ)

平成21年度警察白書より(以下、単位:千人)
運転免許保有者総数  109325
16歳~64歳       81109
65歳以上        28216

免許保有者の5分の1(19%)にすぎない高齢者の高速道路逆走が半数もある!ということ。

この事実をもってしても「高速道路逆走の半数は高齢者以外」だと楽観視できますか?

お礼日時:2010/05/06 05:36

突然突っ込んでくるから、テロと言えばテロだなあ



高齢者は、ボケが入っている人もいるから運転させるのは危ないことは危ない。

だからと言って、ボケてない人の免許までは免許取り上げはできないし、、、


ボケが原因で交通事故を起こした高齢者は、ボケが治るまで、交通刑務所に服役させる、という新たな制度を作るのはどうかな。

合理的だと思うが・・・・
    • good
    • 0

大丈夫です。

クルマ自体が進化することにより、こういった問題は将来なくなっていくと思います。
運転者は人間ですから誰でもケアレスミスはある訳で、このようなミスをクルマが判断して止まらない限り事故は減りません。
既にいくつかの高級車に付いているのですがまだまだ完全なものではありません。来年ボルボから歩行者検知機能付きフルオートブレーキ搭載のS60という車が日本で発売されるということですがどうなんでしょう。
早くぶつからないクルマが実現するように国交省にも頑張ってもらいたいです。もちろんそこまで進化すれば逆走もできないし、信号無視もできないし、スピード違反もできないしょう。
個人的にはこのような安全装置の搭載を義務づけても良いくらいだと思っています。
    • good
    • 0

私は年齢で免許更新停止にするべきだと思いますね。



自分はある年齢になったら免許返上するつもりです。
趣味で車やバイクを乗るほど運転は大好きですが、わきまえるつもりです。

車が無くて生活に支障が出るなら、町に引っ越せばいいと思うし
高齢者用の集合住宅でも作れば問題ないと考えます。

高齢者のエゴや間違った自己判断で殺された人はたまらないですね。
交通事故は高齢者だけではないですが、高齢者を排除することにより
これから増えるであろう高齢者の交通事故をなくすことができますしね。

ちなみに我が家は実家を処分し、親を駅前に引っ越して
車が無くても生活できるようにしています。
    • good
    • 0

おっしゃりたい不安と気持ちは私も解ります。



道を歩いていても、自分が運転していても、
目の前の車の運転者が老人で、自分が巻き込まれないか
そして自分の家族が巻き込まれないか、いつも緊張しています。
現実に現在の事故グラフでものっぴきならない現状ですし。

しかし人間は65歳頃 80歳頃と、
本当に信じられないほどガクンと体力と力を失う様です。
また間接などを痛めると、酷いと完治すらしなくなってきます。
20~30代の者から見れば、自分と同体重の人を常に背負って
毎日生活しているような負担を強いられるような物のようです。

そして、自転車でも転びやすく、怪我も異常に治り難く、
電動3輪車に頼ろうにも、道路の段差、
脱輪する溝などとてもまともに走れないのが日本の現状です。
お金に余裕が有る方は生協などの宅配に頼る事ができますが、
年金暮らしでも税金がかかりますし、節約の為、
車を使うか、歩いて買い物に行くかの2択になりがちでしょう。

そしてそのお年よりの方も、以前は若者だった人です。
自分が事故を起こす実感など全く無い可能性も有ります。
そして私達もいずれそうなります。
というか若くても暴走運転をする男、不注意や迷惑運転をする女など
免許を失効すべき人も十分沢山いるようにも・・。
それはさておき、

嫁姑問題などを避ける為に、核家族が当たり前となり、
お年寄りが自力で生きなければならない状態、
若者がお年寄りの生活を支えない状態が常識化しつつある現代
では、免許の取り上げは、半ば「死ね」と言ってるようなものです。
ただの買い物ですら、腕を数日痛めるのが老人です。

私も道を歩き、運転しながら
老人の方の暴走運転がいつ襲ってくるのかと
常に冷や冷やしております。

気持ちは解りますが、現実を知れば相手に「死ね」と言えるのか?
と言えるほど厳しい現実が有ります。

私としては、社会整備をするしか無いと思います。
一定年齢で免許を取り上げる事を義務化するとするならば、
生協のような自宅に直接食品を届けるサービスの方が
スーパーで買うより安くなる補助を充実させたり、
病院通いでお年寄り自らが運転しなくても済むよう
何らかの乗り合い移動手段を整備させるなどを。

どうにか現実的に折り合いの付く打開策が生まれれば
良いのですが・・。
長文、失礼しました。
    • good
    • 0

確かに高齢者の運転には問題が有りますが


ただだからと言って免許を更新不可は実質不可能です
その為に高齢者運転には研修の様な事が行われています
なぜ不可能かと言うと、東京の様に、交通網が発達していない所の方が多いいからです
場合によっては生活保護を受けている人でさえ、持っている人が居る程です
これは田舎に行けばいくほど顕著に出ます、高齢化問題と併せて、核家族化なども影響していると思います、その辺から変えていかないと、無理でしょうね、まして刺激が無いと、人はボケてきます
でも逆走は怖い、≪ユウチューブの映像で見ましたがあれが実際に目の前で出会ったら怖いですね≫
    • good
    • 0

70歳以上の運転免許更新時に「高齢者講習」を受けた人全てが危険なワケじゃないですよ。



一例を取り上げて「だから高齢者は危険だ」「免許更新不可にしろ」のほうがよっぽど『危険な思想』の持ち主です。
今回の事故当事者が高齢者だったと言うことで特に取り上げられた報道なのです。
では昨日・一昨日の交通事故の件数はどれくらいだと思いますか?
物損を含めるととてつもない数ですよ。
何秒に一回の割合で起きているのです。

過疎地などの高齢者が多い地域では病院・買物に行くのにも車が必要なのです。
北海道の稚内では旭川に人工透析に行くのに4時間も掛かるのです。
そう言った人達にただ危険だからという理由で「運転するな」と言えますか?
電車で行けばイイじゃん。とでも?
電車はおろかバスさえ日に数本なんて過疎地もあるのですよ。

質問者サマは学生さんでしょうか?
貴方のクラスでテストで全員が100点。だが一人が30点の落第点だったとします。
それを取り上げて「あのクラスは馬鹿だ」「勉強しても意味が無いから退学しろ」だったらどうします?
それと同じことですよ。

私はハンドルを握って食ってきたし、これからも食っていきます(職業ドライバーってことです)
ただし高齢者の運転が危険だから「運転するな」とは思った事は一度も無いです。
高齢者だから事故を起こす。では無く今回のように事故を起こしたのが高齢者だった。です。
事故は起こしたくて起こしているんじゃ無いですからね。
二日続けてのこの様な事故報道が若年者だったら「30過ぎてから免許取得しろ」でもないのです。

危険だから排除しろ=臭いものには蓋をしろ。
では解決になりませんよ。
    • good
    • 0

質問者はそのニュースの関連記事には目を通さないんですか?



免許取り立て、納車の翌日…車、コンビニに車突っ込む
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/100202 …

近くに住む会社員の男性(20)
男性は昨年11月に運転免許を取得したばかりで、車も前日に納車されたものだったという。

怖いのは、高齢者の運転に限ったことではありませんが、、、
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あの~、初心者と高齢者を同一に考えるのはおかしくないですか?
初心者は今まで運転したことのないど素人です。ある意味、事故ってもおかしくありません。
当然、この関連記事も読んでいますよ。免許取得から納車まで4カ月ありますよね。つまりその間は運転してなかったという推測もできます。納車翌日に事故してもおかしくないでしょう。

一方、高齢者はもう何年も何十年も運転してきています。
自分では大丈夫だろうと思っても、体力、運動神経、反射神経、知力などが衰えてくるというのは人間である以上、避けられない事実です。

その高齢者の事故や運転免許制度はどうあるべきかという趣旨の質問です。

初心者と高齢者を同一視する貴殿の見解をお聞かせください。
#2氏も25歳と切っていますが、初心者は18歳でも20歳でも25歳でも初めて運転するという事実は年齢に関係ないのですから。

お礼日時:2010/05/05 16:15

それとこれとは別です。


そもそも「後期高齢者」という言葉を使っているところで冷酷です、、、、あなたは!!
    • good
    • 0

母から聞いたのですが私の父親(64歳)も、そうとうあぶない運動らしいので、運転をさせないように姉と母に言っています。



極端な話、父親が事故を起こして本人だけが怪我したり死亡したりするなら別にいいんです。
よそ様まで巻込んでしまったら…と思うと、本当に父の免許を没収したくなります。

たちの悪い事に、本人には自覚がないのです。
家族が言っても聞く耳を持ちません。
ですから、国が何らかの規制を設けて免許の更新にストップをかけてくれたら…と、強く思います。

免許の取得に試験があるように、免許の維持や更新にもちゃんとした基準を設けてもらいたいです。

勿論、高齢者だけじゃなく全ての年代に。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報