牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?

鳥取県は人口が大変少ないのに、何故県として成立してるのですか?
この前鳥取県の人口が58万人に減ったというニュースを見ましたけど、県で58万ですよね?余りにも少なすぎではないですか?
東京の世田谷区・練馬区・足立区よりも少ないし、市と比べても横浜や川崎やさいたまや相模原の足元にも及ばない、
鳥取県の周りで見ても、岡山・広島・神戸などの近隣の県の「県庁所在地」よりも遥かに少ないですよね?
これだけ人口が減っているのに、何故県として存続できているんですか?
島根や兵庫や岡山あたりと合併などはしないのですか?
こういう弱小県があるのは、正直言ってかなり無駄な面があると思うんですけど。
過疎化も激しくて若者は出て行ったまま帰ってこず、老人ばかりとも聞きますし、殆ど仕事が無い上に給料が安く、そのくせ物価は東京と比べてもとりわけ安いわけではないし娯楽も無いとか。
調べてみると交通網もあまり発達してなく、陸の孤島みたいな感じであると出てきました。
ここの県民はどうやって生活しているんですか?
ちょっと想像がつかないんですが・・・・・・

A 回答 (7件)

確かにそういったご感想をお持ちになる方もおられるのは否定しません。




県外から嫁いだ方は何人か同じような感じ方をしておられますし、正直私もびっくりすることがあります。
ただ県のことを考えるときは、やはり日本の歴史が関わる話でいまの私たちがそんなに簡単に変えられる話でしょうか。
人口密度や過疎問題など合理的に考えれば確かに主さんの考えかたもむべなるかなと思います。
が、なぜ一見なくても良さそうに見える県が、パズルのように簡単に他県に合併されないか?という蓋然性から逆算して考えればいくつか謎は解けるかもしれません。

秀吉の時代は、左遷先でしたしね。でも伯耆因幡を存続させてきたこの国の理由があるのだと思います。
    • good
    • 2

県が他見より地味だからだと思います。

だって鳥取が日本のどこにあるかを知らない人って意外と多いのですよ。
    • good
    • 2

では主にお尋ねします。



人口が多いという理由だけで他の都道府県が成り立っているのですか?

強い弱いとは何でしょう?
    • good
    • 8

私は鳥取県の出身者ですが、この質問は非常に不快に感じてしまいました。


確かに人口は少ないですが、なんでもかんでも合併すればよいわけではありません。他の方もおっしゃってますが、人口の多い少ないで県の優劣をつける自体おかしい話です。
あなたが鳥取のことをどれくらいお知りなのかは分かりませんが、県民として非常に不愉快です。
地方をバカにしているとしか思えません。
謝罪しろとまでは言いませんが、認識を改めていただきたいです。
もし、逆の立場になって自分の出身地がこんなことを言われたら、多少なりとも腹が立つのが普通じゃないでしょうか?
よく知らない県のことを無駄とか弱小県とか軽く言わないでもらいたいです。
    • good
    • 19

人口が多いだけでは、自治体は成立しません。


人口と法人の数が釣り合っていないと、財政が滞ります。
関東でも、法人の数の割りに人口が多すぎて財政が危ない都市もあります。

逆に、法人の数が多い場合は成立します。


鳥取県は西隣の島根県と一体化している感があります。
銀行・放送局も両県に拠点をおいて、営業しています。

高速道路の整備も行き届いておらず、新幹線に接続する幹線鉄道も少ないです。
たしかに、陸の孤島のような感じはありますが、孤島ゆえに、地域内でそれなりに揃っています。
(都会のような娯楽は少ないですが…)

物価は安いと思いますが、物によるんでしょうか…
    • good
    • 0

確かに県という単位でみると、人口が少ないですが


人口と面積の比率だと、鳥取県より人口(密度)が少ない県も8つあります。
(無論北海道を除いてです。)

> 島根や兵庫や岡山あたりと合併などはしないのですか?
1876年(明治9年)全国規模の府県再編成が強行され、鳥取県は島根県に併合されています。
が激烈な独立運動が高まり、因幡地方を中心として一種の社会不安を巻き起こすまでに到り
事態を重く見た政府は、1881年(明治19年)9月12日、
旧因幡国8郡と旧伯耆国6郡の分離・独立を承認し再び「鳥取県」を設置しています。

> 物価は東京と比べてもとりわけ安いわけではないし娯楽も無いとか。
消費物価はあまり変わらないかもしれませんが。
地価の桁が違いますので、賃貸でも家賃が違います。

娯楽は、ヨットハーバー、海水浴場、スキー場、キャンプ場、温泉等が
日帰りできる範囲でありますので、
それを娯楽と言わないのなら別ですけどね。
仕事さえあれば、特に困ることはない地域ですね。
失業率で考えれば、特に差はないと思います。
ホームレスの少なさは全国1位ですし…(鳥取県1名 平成22年)
つまり、なんとか暮らしていける地域という事ですね。
    • good
    • 0

何で人口が多いほど良いと思うんですか?




東京がなぜわざわざ23区という特別自治区を作ってるかわかりますか?
他の都道府県でも人口が50万人以上になると政令指定都市として大きい権限を与えるようになるのがなぜかわかりますか?

あれは実質都道府県の分割をしてるんですよ。
管理する人口が多すぎると、効率面よりも管理しにくさのデメリットのほうが大きすぎるから。


人口が多いほど良いのなら都道府県なんか作らず全部まとめて一つの県でいいでしょう(笑)

鳥取県の58万人が少なすぎるんじゃなくて、東京の2000万人が多すぎるんです。
    • good
    • 6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報