dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンで録画したテレビ番組の編集方法を教えてください。


いつもお世話になっております。
先日、TOSHIBAのQosmio V65を購入しました。
現在、付属のQosmio AV Centerを使いテレビ番組を録画しております。

録画ファイルが多くなってきたので、DVDに書き込みしようと思い付属のCorelDVDMovieWriter7を使って録画したファイルを編集しようと思ったのですが、
AVCenterで録画したファイルを選択しても有効なコンテンツがありませんとなり編集できません。
(選択したファイルは、録画した番組のファイルの保存場所です。)

ここで質問させていただきます。


質問1.V65のQosmioAVCenterで録画した番組は、CMカットなどの編集もすることはできないのでしょうか?(番組をそのまま落とすしか方法はないのでしょうか。)
    もし編集が可能ならどのファイルを選択すればいいのか教えてください。

質問2.ファイルを外付けに移動して容量を空けようと思ったのですが、それも出来ないのでしょうか?

質問3.どうにかして録画した番組を編集してDVDに残したいのですが、何かいい方法があったらお教えください。


よろしくお願い致します。

A 回答 (1件)

はじめまして。



(1)CMカット機能は確かNECとSONYだけ。TOSHIBAと富士通は丸ごと移動(ムーブ)かダビングだけ。
MovieWriter7はAVCHDビデオカメラ撮影データの編集用オーサリングソフト。
(2)おそらく設定で保存先を変更すれば、外付けHDDへの保存は可能だけど、先に録画したものは再生不能となるはず。
もちろん外付けHDDに録画データの移動も制限ありのはず。
単にデータを移動だけではおそらく不可。ダビングの形で外付けHDDに書き出す手法だけかな? その代わりダビング回数が1回減。で、外付けHDDに書き出したデータからのDVDやBD作成は不可。
PCでの地デジ録画は制限だらけでレコーダー以下の使い勝手しかありません。
(3)公式的にはありません。
カット編集が可能ならば、その説明がヘルプを参照すればあるはずですし。
DVD-VRで書き出せばプレイリスト作成でCM飛ばしは可能。またはオンディスクエディットが可能(MovieWriter7にも機能はあるが、CPRM下のDVD-RAMで試したことはないので不明。アナログなら可能だった)な東芝のレコーダーで編集する。

ここで訊くよりも東芝のサポートに直接訊いた方が丁寧に答えてくれて、確実な返答が得られるはずです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!