電子書籍の厳選無料作品が豊富!

イエス・キリストの最後の言葉とされる、
エリエリレマサバクッタニとかいう意味は大体わかりましたが、
これは作り話なのでしょうか?だとしても、
イエス・キリスト最後の最後に何故こういう言葉を発したのかという、その真意のことが、なかなか、しっくり来ません、
詳しくご存じのかた、お願いします。

A 回答 (16件中11~16件)

こういう事にお答えするのは非常に僭越ですが、


私は文語訳の「主よ主よなんぞわれをみすてたまいしや」このリアリティーにみちた悲痛な言葉に
胸打たれました。イエスを手の届かない方ではなく、まさに苦難のしもべとして、
傷ついた葦であり、いまにも消えそうな灯心である弱い人間のためにそこまで降りてきて、
一粒の種となられた。それだからこそ、その場にいてつぶさに見ていたた百人隊長が「本当にこの人は神の子だった」と証言したのだと思います。どうかもっと説得力のある回答が与えられますように
祈ります。
    • good
    • 0

>これは作り話なのでしょうか?



十中八九作り話ですが、一つだけはっきりしていることがあります。

仮に、イエスの最後の言葉が「エリエリ」だとすると、
四つの福音書のうち二つは嘘っぱちだということです。
解釈については、他の方の回答を楽しみにします。
    • good
    • 0

 ANo.3


 pupuppidou さんから補足のことを書かれてから、補足するのでは多少補足しにくいので。
 この経験界にまだいる状況の最後ですが、人間体存在の知性と意識では広大無辺な創造の主たる方のことを理解しかねるなぁというお話かも知れませんね。
 そしてどうぞ主のみ意志がなされますように、という主への呼びかけなのではないかと存じますが。
    • good
    • 0

 非常短期間、若いときはキリスト教の中にいましたが、門外漢です。


 孔子のおことばと伝えられるものに『子曰。鳳鳥不至。河不出圖。吾已矣夫』(拙訳:鳳鳥は至らず(こない)。河は圖をださない。あぁやんぬるかな。天我を滅ぼせ李)
というのもありますね。

 一つの感懐か、天よ頼みますよ。という祈りではないでしょうか?
 孔子も、我鬼神に祈らずというが、愛弟子が孔子の病を悲しみどうか祈らしてくれと頼むと、そっと涙を隠して私の一生は祈る事であった。人は自分の思想のためには自分で祈っているものだ。
 と答えています。
 イエスもこのように主なる存在に祈っているのだと存じます。
 それは主なる存在が正に聞いていることを意識している言葉だと存じます。
 
 伝えられる孔子のことばの伝え方も、イエスのこのことばの伝え方も、肉の身の中に入っている聖なる意識存在の思想状況を理解させるようには伝わっていません。
 それはそういう身に自分をおいて理解するより仕方ないものです。
 書いてある文章に頼りすがるだけでは、イエスと主なる存在との関係を思う事はできないようです。
 不遜ながら、拙考を投稿します。お許しあれ。
    • good
    • 0

男性弟子は誰一人としてその場にいなかったのですから、作り話でも間違いはないですね。


マクダリアのマリアはその場にいましたから、とはいえあの状態では、イエスが何を言ったかは正確に聞き取れるものではなかったでしょうね。おそらく、近い「音」はあったのでしょうが別の意味でしょうね。後のものが旧約聖書に対応して創ったということでしょうね。
巷の解釈では、意味を成しませんからね。イエスは全てを知った上で捕えられ、処刑にされる道を選ばれたのだから最後に「何故見捨てたもう」などという凡人の下手な芝居じみた言葉など発するはずがないですからね。
イエスがユダヤの一宗派の予言どおりの道を歩んだならば、当然、仕事が済んだから『迎えに来ておくれ。』といったはずですね。
実際、『エリア、エリア、ラファエロ、迎えに来ておくれ。』と言ったとご本人はおっしゃっていますね。(信じる、信じないは別にして)
つまり、「エリア・エリア」とは言ったということなので、その音を聞いたものが旧約聖書の一節だろうと間違って推測したというのが正しいところじゃないかと思いますね。
まあ、イエス様はあの世でもとても偉い方ですから、例え、肉体を持っても霊的覚醒は尋常じゃないので、死に際して「意味のない言葉は発しない。」というのが常識的判断ですね。
    • good
    • 0

くわしい回答はさけますが、さわりだけ。



弟子たちの手によって、
イエスにマイナスのことばを口にさせる…

あまり考えにくいことですし、
つくりばなしだとは思いにくいですよね。

この言葉は、旧約聖書の詩篇22篇の冒頭部分です。

神に見捨てられた、
しかし神に希望をおきつづける信仰者の姿が
重ねあわさります。


また、十字架という犯罪人の処刑に甘んじた、
というイエスの姿は、
まさに神に見捨てられた者にさえなられた、
ということでもあります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!