dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ネットで商品を注文し、振込入金後、「入金ありがとうございました...」の返信メールまでは良かったのですが、業者より電話が入り、「...価格表示の間違いでした...」といわれました。

こんなことって有りなのでしょうか?

いわれるまま支払に応じなければならないのでしょうか?



その業者は何度か利用しており、これからも利用するつもりですが、なんか嫌な気分になってます。

A 回答 (5件)

価格表示の間違いでした > それは全く通用しない話です。


先の方がお書きの様に、「間違いは業者の責任でこちらには全く責任が無い」事を抗議出来ます。

以前にネット販売価格を間違えて記載して10分位で数百万円の損害を出した企業も有ります。

話が上手く進まないなら「国民生活センターに相談して見ます」と言って下さい。
あなたには、当初の価格で購入出来る権利が有りますから。

もしも携帯なら <国民生活センター>  

http://www.kokusen.go.jp/mobile/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

抗議できますね、ありがとうございます。
国民生活センターのアドレスまでありがとうございました。

お礼日時:2010/05/10 16:12

他の方と意見は同じです。



もしチラシに10万円の商品を間違って1万円と書いてあったとしても
店は法律的に売らなければならないことがありますよ

なで、どんどん抗議していいと思います。
それでそちらが何かしらのペナルティーを追うような相手であれば、
消費者センターでも一言、言えば徹底的にいじってもらえると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
お礼遅くなり申し訳ございません。

商品はしっかり受取りました。もちろん代金は業者が間違って表示したという値段で購入済みです。

ひとまず安心しております。

お礼日時:2010/05/25 09:02

1)突っぱねる


2)キャンセルする
  振込手数料を増額して返金してもらう
3)増額支払いをする。振込手数料分は減額。

後は差額が幾らであるか次第と考えます。

明らかな誤入力(1桁違う)であれば、突っぱねるのは難しいかもしれません。

人間誰にだって間違いはあります。
重箱の隅を突いた人生でも構わないのであれば、突っぱねましょう。

私だったら2)を選択します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

突っぱねる方向で行きます。
(重箱の隅はつつきたくないのですが...)

お礼日時:2010/05/10 16:15

ときに価格表示ミスもあるでしょう。


不服なら、支払いをやめてよいです。(売買契約の取り消し)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

いつも利用している業者なので、価格表示のミスのミスを快くお受けしたいのですが...

お礼日時:2010/05/10 16:17

それは、おかしいです。


価格表示の間違いは、こちらには関係ないことです。
ちゃんと、電話して異議をもうしたてましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すばやい回答ありがとうございます。

強い気持ちで抗議します。

お礼日時:2010/05/10 16:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!