dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お客様のお洋服を汚してしまいました。
その後、お客様が自身でクリーニングを出されたところ綺麗にならず、「汚した責任をとってくれ」と連絡がきました。
高級品を専門とするクリーニング店に相談したところ、「汚した部分が色落ちしている」という見解を頂きました。どうやら初回のクリーニング店で、布地の色も落ちてしまったようでした。

お客様は「元に戻って手元に戻ってくればいい。同じ形の新品もまだ店頭で取り扱いがある」と最悪、買い替えを示唆してきています。

法律的に、このような場合どこがどう負担するものなのでしょうか?
アドバイス宜しくお願い致します。

A 回答 (1件)

汚した人には原状回復義務が発生します。


クリーニングまたは買い換えで元の状態に戻す費用を負担しなければいけません。

ただし、余計にかかった費用まで負担する必要はありません。
色落ちしたのはクリーニング店選択のミスですから、そのせいで買い換えが必要になったのならそこまでの費用を負担する必要はありません。

クリーニング店にはクリーニング法により賠償責任の範囲が決められているので、負担を請求するのは難しいと思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
混乱していたので、少し冷静になりました。

お礼日時:2010/05/13 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!