重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

画像のアップロードについて

FC2というサイトの小説が投稿できるサイトで
その小説の表紙として表示される画像を
オリジナルで作ってアップロードできるのですが

そこでは
・サイズは500k以内
・JPEG,PNg,GIFのみ

という指定があります。

で、まずWindows XPにもともと入っていたペイントで画像を作って
拡張子がBMPだったので

どう変えていいのか分からず
質問サイトで質問したら

単に拡張子を打ち直せばいいという事だったので

右クリックでの名前の変更をし
「.bmp」を「.jpg」に変更しました。

で、アップロードしようとしましたが
「未対応のファイルタイプです」と表示され正常に行われませんでした。

で、なぜなのか分からなかったのでFC2に問い合わせをしたところ
今日メールの返信が届き、

FC2側が私のID情報でログインをしアップロードを確かめたところ
正常に動作できる状況だったとのことでした

で、そのメールには
ファイル名は半角英数字のみ対応と書かれていたので

私はファイル名を「無題」と漢字にしていたので、そのせいかなと思い
適当に「koko.jpg」としたところ
やはり読み取れませんでした。

他のタイプならOKかな?と思い
「koko.png」でも試しましたが駄目でした。
もちろん「koko.gif」でも駄目でした。

で、拡張子を変更した時に警告として、拡張子を変更するとファイルが開けなくなる場合があります
と出ましたが

一応、そういう事にはなっていません。

何がいけないのでしょうか?


ちなみに今ファイルを右クリックでプロパティを開くと
ファイルの種類はGIFイメージ
プログラムはWindows Picture and Fax Viewer

となっています。

A 回答 (2件)

ペイントで保存するときに「BMPで保存した」ところで間違っています。


いったんBMPで保存した物を、
いくら拡張子を変えたところでJPEGに変わることはありません。

今やろうとしていることは
本のブックカバーだけを取り替えて、
中身の本が変わっていないような状態です。

いったん拡張子をもとのBMPに戻し、
ペイントで開き直しましょう。
ペイントで「名前を付けて保存」とするときに、
「ファイルの形式」という欄がありますので、
「ビットマップイメージ(BMP)」と表示されていたら、
「JPEGイメージ」に変更して、適当に名前を付けて保存してください。
こうすればきちんとJPEG形式で保存できます。
    • good
    • 0

>右クリックでの名前の変更をし「.bmp」を「.jpg」に変更しました。



これが間違いです。これでは、拡張子と実際のファイルフォーマットが一致していません。(ファイル形式が変更できていません。)

ペイントで保存する際、ファイル形式を指定してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!