
Python2.6で日本語(UTF-8)が文字化けしてしまいます。
非常に困ってます。よろしくお願いします。
使用OS Windows7
使用エディタ SciTE
#coding: shift-jisだとエラーがでます。
標準入力、標準出力、標準エラー出力の文字コード cp932
コード
# coding: utf-8
import random
class Dice:
def __init__(self,val=6):
if val not in [4,6,8,12,20]:
raise Exception('そんな正多面体はありません。')
self.face_num = val
def shoot(self):
return random.randint(1,self.face_num)
------------------------------------------------------------
実行
C:\Users\eric\pyworks>python
Python 2.6.5 (r265:79096, Mar 19 2010, 21:48:26) [MSC v.1500 32 bit (Intel)] on
win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import dice
>>> a =dice.Dice(9)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "dice.py", line 8, in __init__
raise Exception('縺昴s縺ェ豁」螟夐擇菴薙・縺ゅj縺セ縺帙s縲・)
Exception: 縺昴s縺ェ豁」螟夐擇菴薙・縺ゅj縺セ縺帙s縲
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
うん。
そうですね。例えば、UTF-8ベースのUbuntu Linuxだと問題は生じてません。# ここから
In [1]: import dice
In [2]: a = dice.Dice(9)
---------------------------------------------------------------------------
Exception Traceback (most recent call last)
/home/cametan/<ipython console> in <module>()
/home/cametan/dice.pyc in __init__(self, val)
6 def __init__(self,val=6):
7 if val not in [4,6,8,12,20]:
----> 8 raise Exception('そんな正多面体はありません。')
9 self.face_num = val
10
Exception: そんな正多面体はありません。
In [3]:
# ここまで
って事は、#1氏の仰る通り、端末の出力指定をUTF-8に直すのが一番手っ取り早いだろう、と言う事です。
Windowsの場合、もしDOS窓使ってるんでしたら、DOS窓上で
chcp 65001
と打てば文字コードをUTF-8に変更出来る模様です。
この回答への補足
ご丁寧にありがとうございます。しかし、DOS窓上で
chcp 65001 と打ってもうまくいきませんでした。
#ここから
Active code page: 65001
C:\Users\eric\pyworks>python
Python 2.6.5 (r265:79096, Mar 19 2010, 21:48:26) [MSC v.1500 32 bit (Intel)] on
win32
Type "help", "copyright", "credits" or "license" for more information.
>>> import dice
>>> a = dice.Dice(9)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "dice.py", line 7, in __init__
raise Exception('?????“?????£?????¢??“?????????????????“???')
Exception: ?????“?????£?????¢??“?????????????????“???
#ここまで
No.1
- 回答日時:
utf8で書かれた文字列がshift-jisに解釈されたように見えますね。
出力端末をutf8にするか、文字列出力をshift-jisに合わせればいいでしょう。
あと、一応unicode文字列は u'' とくくった方が良いのでは。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
>>あと、一応unicode文字列は u'' とくくった方が良いのでは。
これはこういう事ですよね。ソースコードで
前)raise Exception('そんな正多面体はありません。')
後)raise Exception(u'そんな正多面体はありません。')
#ここから(chcp 65001と打った後です。)
>>> a = dice.Dice(9)
Traceback (most recent call last):
File "<stdin>", line 1, in <module>
File "dice.py", line 7, in __init__
raise Exception(u'?????“?????£?????¢??“?????????????????“???')
Exception
#ここまで
以上のようにExceptionが表示されなくなってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) pythonのこのエラーがわかりません 3 2022/11/16 14:54
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ウィンドウ11 メモ帳が文字化けしました。 5 2022/08/06 08:42
- その他(プログラミング・Web制作) pythonをjupiter notebookからmecabで頻出の高い単語の抽出について(Runt 1 2022/12/17 18:08
- Ruby 教えてください 2 2023/01/04 17:50
- その他(プログラミング・Web制作) python flask から fastapiへの移行時のエラー対処 1 2023/02/05 12:26
- Ruby pythonエラー 4 2022/11/11 19:12
- その他(プログラミング・Web制作) Pythonで会員サイトの自動ログイン ID Nameがない 1 2022/12/16 02:09
- Ruby パイソンエラーについて 1 2022/12/24 14:07
- その他(プログラミング・Web制作) ColabでのPytorchのエラー 1 2022/11/19 20:51
- その他(プログラミング・Web制作) python 2 2022/12/23 09:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
真空管 300 B の前段について
-
プログラムについての質問です...
-
FLEXSOLARパネルからAmazonで買...
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
海外の110Vの電気製品を日本で...
-
PD充電器について
-
スマホ充電器購入にあたり
-
cout と cerrの違い
-
標準出力の上書き
-
中国の電子レンジの火力は何ワ...
-
【PowerPoint VBAの高速化】
-
makeで文字化けする。migwのmak...
-
printfとputcharの違いは
-
C言語でタイピングゲーム作成
-
CRC16計算について
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PS4コントローラーをPCでゲーム...
-
4Kの外部モニターに出力すると...
-
プログラムについての質問です...
-
PD充電器について
-
cout と cerrの違い
-
スマホ充電器購入にあたり
-
Accessのテーブルからcsv出力す...
-
MMDでavi出力が出来ない
-
printfとputcharの違いは
-
VBAのExecメソッドで画面を非表...
-
TV出力ポートをOFFにすれば良い...
-
COBOLのMOVEで桁数が異なる場合
-
VBAでテキスト出力時のスペース...
-
ACCESS クエリ→フォーム...
-
coutで出力した文字を消去する...
-
4種類(A4縦、A4横、A3縦、A3横)のヘ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
-
コンセントの電力は入力と出力...
-
C#でアクセス権限の取得方法が...
-
【VBA】PDFを2in1で出力したいです
おすすめ情報