
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
法的には議論の分かれるところですが、私は物にもパブリシティ権があると考えています。
実際別のQ&Aサイトでも議論となってしまいました。この議論の中で相手が最後に最高裁が判決を出しているから、物にはパブリシティ権が無いと結論付けている顔真卿自書建中告身帖事件は元の所有者の許可を得て撮影した写真を使った写真集の出版差し止めを現所有者が訴えた事件ですから許可を得ずに撮影した写真についての法律論で論ずるには元々不適です。
他のの裁判も判決理由には苦労していますが、理由をこじつけて所有権者に有利な判決を出しています。
さて、具体的な機械はなんですか?
御社が施工した機械が何であれ、勝手にホームページに実績として記載されたお客様はどうなると思いますか?想像してみてください。大手であれば、何でも理由を見つけられては訪問されるんです。近いから行って様子を聞いてみよう。近くについでがあるから、寄ってみよう。お客様は仕事になりません。
ホームページからの削除を要求される。その程度ならまだいい方です。問い合わせがあった、「機械の調子はそれ程悪くはない。でも勝手に宣伝に使われて迷惑しています。あんたからも何かいってくれませんか」とやられたら、それだけで会社の評判は落ちますよ。
それを考えたら、施工完成段階で自社の敷地内で撮影した写真をお客様名や住所を隠して掲載するならまだしも、住所まで明記して違法かどうか以前の問題だと思います。
参考URL:http://q.hatena.ne.jp/1262941877
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「未決定」って正しい日本語?
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
亡の読み方
-
最判と最決の違い!!?
-
ゲームを友人から借りたら違法?
-
民事事件から刑事事件に発展さ...
-
裁判の判決後の控訴期間は14...
-
判決正本の再交付について
-
裁判で判決が出た後でも和解は...
-
民事訴訟の発覚
-
無知ですみません
-
刑法211条2項について
-
頭悪いので簡単に教えてくださ...
-
判決文に使われる用語の意味に...
-
法律事務所から手紙が届いた
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
営業がオートロックなのに進入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
判示に出てきた「~は格別」と...
-
亡の読み方
-
「未決定」って正しい日本語?
-
社員寮に荷物を置いたまま、職...
-
目撃者を探す為の交通事故の立...
-
最判と最決の違い!!?
-
中間確認の訴えと中間判決の違...
-
「判決」と「決定」の違い
-
判決正本の再交付について
-
大手のスーパーに勤務していて...
-
営業がオートロックなのに進入
-
「事件が係属中である」ってど...
-
判決済の判決文の再発行の手続...
-
小作地における離作料の算定基...
-
裁判の判決後の控訴期間は14...
-
懲役「6月」は、どうして「ロ...
-
判決言い渡しから送達まで何日...
-
会社法の質問です。 会社法では...
-
口頭弁論調書について
-
法律事務所から手紙が届いた
おすすめ情報