dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オイルフィルタが共回り?か、外のケースだけ回転?しているようで外れません。何かいい方法はないでしょうか。
いつも自分でオイルとフィルタは交換しているのですが、フィルタを外そうとしたところ、回りはするのですが、いっこうに外れない状況で困っています。
同様の状況を経験された方はおられないでしょうか。
何かよい方法がありましたら御教授いただけたらと思っております。
宜しくお願いいたします。

A 回答 (4件)

オイル漏れ無しで空回りというのは無いと思いますけどね。



割 又は、-ドライバーで縁を緩み方向にこ突いて回していけばいけるかな?
ハンマーで軽くコツコツと叩きます。

堅くて回らないから、ドライバーを貫通させて回したことはあったけどね。
流石に空回りなんて初めて聞きます。

どうしてもダメなら、ドライバーでフィルターをバラバラにして、ねじの近くのフィルターにドライバーの角を当てて、コツコツと緩み方向に叩いて回していきます。
ねじそのものを傷つけないように注意が必要です。
    • good
    • 0

基本的にはOリング部にはオイルを薄く塗布し手で締め付けなので外れないほど締まっているはずはないのですがね、どのようなレンチをお使いでしょうか?


カップ状のものでしたら凸凹の面がナメてしまって空回りなんていうことはないでしょうかね、チェーンタイプかバンドタイプのレンチで緩めてみてはいかがでしょうか?
ただし、締め付け時には使えないものですが・・・。
    • good
    • 0

オイルフィルタが共回りする構造なんて初めて聞きました。

外側のケースだけ回るのも想像しにくいです。外れないようですが、では逆に回すと締まりますか。ねじ山がいかれちゃったのではないでしょうか。いずれにしろきちんと締まらなければオイルが漏れるでしょうから、キャリヤで修理に直行ではないでしょうか。
    • good
    • 0

方法聞きたいんだったらまず型番しめしましょう、車種とか



回らないように受け側固定して回しましょう、しか答えられないよ(^_^;
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!