
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
あくまでも、私の経験ですが
私が事故状況図を書いたときは、道路幅なんて計測しませんでしたよ
googleマップで事故現場を表示して
20mスケールくらいにすれば、かなり詳細な道路図が表示されます
地図上の道路幅と、縮尺を比較すれば大体の幅はわかります
前回の事故のときは、そうやって書きました
事故の状況がわかれば良いので、
実際の道路幅を計測する必要はないんじゃないでしょうか
住宅街の道路ならともかく、片側4車線の道路でそんなことしたら
迷惑だし、命が幾つあっても足りませんよ
この回答へのお礼
お礼日時:2010/05/19 07:29
保険屋と話しましたら、やはり道路幅等はいい加減というか適当で良いとのことでした。
事故の状況がわかれば良いのだと。
ご意見もっともでした。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
片側4車線じゃ、国道じゃないの?
所管している○○国道工事(整備)事務所(出張所)で調べます。
県道なら、地域を管轄する県土整備事務所ですが、
政令指定都市なら県道でも市の土木管理課や道路課でわかると思います。
No.3
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水路に「ふた」をするには・・...
-
路面のアスファルトって完全に...
-
100Vの電源線とLANケーブルを一...
-
道路の施設について
-
自宅専用の橋を設置するのは?
-
電気工事の埋設配管深さについて
-
歩道の縁石の高さ
-
標識を立てたいのですが・・・
-
道界とはなんでしょう?
-
道路の補修はどこへ依頼すれば...
-
道路工事後のでこぼこ
-
市道を私有地へ登記?
-
道路拡幅に伴う用地補償の価格...
-
道路の縁石が出ててタイヤがパ...
-
道路工事後、道路の白線が書か...
-
マンホールの蓋を開けるのって...
-
道路拡幅で自宅駐車場が無くな...
-
道路の歩道にはみ出た軒
-
国道及び道(県)道の歩道橋の...
-
認定外道路
おすすめ情報