プロが教えるわが家の防犯対策術!

先日、親戚の人(以降本人とします)がなくなったのですが、一般に間柄をどう説明すればいいのかわかりません。これは、年末(気が早いのですが)の弔文はがきにもかかわってきますので、教えてください。
 なぜ聞くかとゆうと、まず亡くなった人の間柄を説明します。
本来は、正式(血筋でゆうと)には、いとこになります。 ここでややこしくなるのが、本人の立場が、
戸籍では父と兄妹になっています。これは、戦時中に実親が帰ってこれるかどうかわからなくなるので、
戸籍上兄弟にしました。 ここで問題になるのが、私と本人との関係になりますが、常に同居して私を兄弟
のようにして、生活してまいりました(でもここでも私と本人の関係は、戸籍上は叔母になってしまいます)。 しかし常に今までの生活上私は、姉と呼んで生活もそのようにしていました。
 本人が、家を離れて生活しだしても、本人は私を「名前」で、父えわ「お兄さん」と呼んでいました。
ややこしい家系の間柄を最後には、はっきり、外部にわ決めておきたいと思いますので、わかれば教えてください。

A 回答 (2件)

血族としての関係と


姻族(養子を姻族と言うのかはわかりませんが)としての関係
2つあることになります
ただし、いとことしての戸籍は抹消されたはずですので
現在は兄弟でいいのではないですか
    • good
    • 0

血縁関係をどうのこうのと説明するよりも、


「幼少より兄弟のように育ってきた大切な方が・・」と説明した方が
良いと思います、戸籍上などと説明しても理解が得られなければ、何を言っても
同じですので、親戚の姉の様な人と言う立場で良いと思います。

幼少時に同じ家に住み、寝食を共にすれば兄弟と言っても同じと思います、
親族の難解な事を詳しく説明するよりも、端的に「大事な」とか「家族同然」
等と言うのも良いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!