dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国会をボイコットした場合

家庭教師先の子どもに聞かれました。国会を欠席したりボイコットしたりすることは可能なのでしょうか?またその場合でも決議等には影響しないのですか?

A 回答 (1件)

個々人の欠席、会派など集団によるボイコットいずれも可能ですし実例もあります(この場合のボイコットは新聞紙面などでは「審議拒否」と形容されることになります)。



>>その場合でも決議等には影響しないのですか?<<

まったく影響しません。
日本の国会は、憲法改正案など特別な議案を除き委員会で半数、本会議で3分の1以上が出席すれば、その議決は有効なものになります(定足数という)。ということは、ボイコットによる欠席が少なくとも半数以上にならないと、ボイコットしても意味がないことになります。
しかし、半数以上がボイコットするということは、ボイコットする人たちが結束してその議案を否決することもできるということですから、その場合は普通ボイコットなんてせず会議に出席して否決するはずですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい説明で勉強になりました!ありがとうございました!

お礼日時:2010/05/18 11:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!