
奈良~レンタサイクルで法隆寺から平城京跡まで大丈夫?
近日中に大阪から奈良に遊びに行こうと思っています。
近鉄なんばからスタートし、下記のコースを回ろうと思っていますが、
普段運動不足の自分には難しいのだろうかとちょっと不安になって来ました。
近鉄なんば→近鉄筒井駅→バスで法隆寺(9:00頃)
レンタサイクルを借りて
法隆寺
↓
(薬師寺)※余裕があれば
↓
平城京跡
↓
(法華寺)※余裕があれば
レンタサイクル返却
春日大社→近鉄奈良→近鉄なんば
奈良観光の目的の半分はサイクリングなんですけど、
運動不足の女性が行くには結構ハードなコースでしょうか?
地図で見る限り約15kmなのでのんびり走れば大丈夫かなと思っているのですが、
レンタサイクルのママチャリで走るにはしんどいものでしょうか。
あと、上のコースでお薦めの一日乗車券などがあれば教えてもらえないでしょうか。
調べてみたのですが沢山種類があって解らなくなってきていしまいました。
よろしくお願いします!

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ルート上に住む地元民です。
基本的にはさほど勾配のないルートですので大丈夫だと思います。
自転車専用道が続きますのでそちらを利用されるといいでしょう。
http://www.pref.nara.jp/toshi/walking_map/nara/b …
勾配があるのは法起寺から郡山市街地に出るまでの間だけです。
(アシスト自転車があればらくらくですが)
法隆寺付近には法輪寺、法起寺、中宮寺跡などもあります。
郡山から平城宮跡までは秋篠川沿いの道を走ることになります。
薬師寺手前の右手にパルロワさんというちょっとよさげな
カフェがあるので休憩がてら立ち寄られてみては。
薬師寺もルート上の休憩をするにはもってこいなので、寄られるといいでしょう。
唐招提寺もいいですね。またせっかく自転車で行くのですから大池まで
足を伸ばすのもいいでしょう。
http://homepage2.nifty.com/bu-ra-ri/nisinokyou.htm
また、薬師寺からは専用道を離れて垂仁天皇陵あたりを通ると、
やや高台になっているので奈良盆地の景色もよく、より楽しめると思います。
基本はサイクリングと観光で一日潰れますので、一日乗車券は不要です。
それより、行きは不便な近鉄経由よりJR難波からJR法隆寺まで
直接行かれたほうがいいでしょう。帰りは近鉄でOKです。
無理のないルートみたいで安心しました!
地元の方のアドバイスなのでとても心強いです。
それから素敵なカフェを教えてくださってありがとうございます。
ちょうどいい休憩ポイントになりそうですね。
あと一日乗車券を使うなら行きも帰りも近鉄がいいのかなと思ってたんですが、
交通費を計算してみたらJRの方が断然お徳でした。
こちらも考え直してみようと思います。
No.4
- 回答日時:
ママチャリでよければ法隆寺駅南口(バス停のある方)左手踏切横の自転車預かりの店なら
1日300円です。さらに荷物まで預かってくれるので観光に最適ですよ
本当はギア付きのスポーツ車に乗りたいんですけど、
多分そいうのは取り扱ってないですよね。
ママチャリで頑張ってサイクリング使用と思います!
No.3
- 回答日時:
近鉄大阪難波駅から近鉄難波・大阪・奈良・橿原線で
大和西大寺駅乗り換えで近鉄筒井駅までご乗車されて
近鉄筒井駅近くの国道25号線のバス停から法隆寺へ
向かわれますが
大阪難波駅西改札口から西へ2~3分向かわれたところに
JR難波駅があります。
JR難波駅からJR大和路線普通電車で新今宮・天王寺駅まで
新今宮・天王寺駅から奈良・加茂行き大和路快速にご乗車されると
法隆寺駅までご乗車することもできます。
JR法隆寺駅から奈良交通72系統法隆寺門前行きの
路線バスがあります。
奈良交通法隆寺バスセンター内にレンタサイクルがあります。
http://www.narakotsu.co.jp/kanren/cycle/index.html
営業時間が午前9時から午後5時までで
近鉄奈良駅西側の高天交差点東南角のところの
奈良自転車センター(駐輪場)または、
近鉄大和西大寺駅南出口のところにあります
西大寺センターへの乗り捨てとなります。
法隆寺~薬師寺~平城宮跡~法華寺~春日大社~近鉄奈良駅への
コースですが平城宮跡から近鉄新大宮駅付近~近鉄奈良駅~
春日大社への移動は、坂道が続きますので近鉄奈良駅前での
レンタサイクルの返却時間に間に合わないかも知れませんです。
ありがとうございます。
行きはJRを検討してみます。
春日大社までは多分体力が持たないと思うので、西大寺で乗り捨てて
あとは電車・バスで移動するようにしたいと思います。
No.1
- 回答日時:
ただサイクリングするだけですと特に問題は無いように思います。
法隆寺の近くには中宮寺や法起寺、法輪寺等があり、薬師寺の近くには唐招提寺もあります。法隆寺から法華寺までの間でいろいろと観光するようならば時間的にどうかなと言う気がします。
また、平城旧跡では遷都1300年祭が行われており、すいていれば自転車で通ることもできますが、混雑しておれば自転車を押して歩くことになります。
それと、法隆寺方面から奈良方面では登りになりますので自転車だと逆のコースのほうが楽かもしれません。
一日乗車券は近鉄を利用するなら「奈良・斑鳩1dayチケット」と言うのがあります。
http://www.kintetsu.co.jp/senden/Railway/Ticket/ …
ありがとうございます。
無茶な時間割じゃないみたいで安心しました!
出来たら近鉄奈良まで行きたいのですが、
多分体力がもたずに平城京跡でサイクリングは終了すると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
名古屋 奈良 ドライブと温泉...
-
5
奈良観光にレンタカーは適して...
-
6
奈良・京都観光
-
7
夜の奈良公園で鹿せんべいは?
-
8
1丁は何メートルになるのでし...
-
9
教えてください 京都の千本三条...
-
10
「じゃろ」と最後に付くのはど...
-
11
京都で、有名な観光スポットで...
-
12
彼女と行きたいデートスポット...
-
13
彼氏と京都で浴衣デートしたい...
-
14
【京都の清水寺の「清水の舞台...
-
15
大阪府と兵庫県以外で住人が大...
-
16
「どやさっ」って何弁ですか?
-
17
大阪府外で地元民が大阪人っぽ...
-
18
京都での地元イメージ
-
19
「~してはる」は敬語?それと...
-
20
教えて 京都円町辺りに、ホルモ...
おすすめ情報