アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供部屋の床色は明るめがよいか?

新築工事が始まったばかりで、あきらめていた第2子を妊娠しました。
間取りの変更はもうできないが、床や壁紙の変更なら急げば間に合うそうです。
急遽、書斎を生まれてくる子供の部屋にすることにしました。
書斎は2Fの北西にあり、6畳弱で北と西に窓がありますが、共に隣家が接近していて
あまり明るくない部屋です。

家全体の床色はナチュラルウォールナットという焦げ茶色にし、巾木、ドア、建具はオフホワイト、
壁紙は織り目調のおちついたオフホワイトで北欧ナチュラルモダン風に全体を統一しています。

長女(今3歳)の部屋だけは2Fの少し離れた位置にあるので
床をクリアメープルという明るめのナチュラル色にして、
壁紙白地にピンクの柄のついた可愛いものにしてあります。

生まれてくる子供は性別もわからず、
書斎部屋ということで全体と同じややダークな床がはいっているのですが、
子供の家具(学習机やベットなど)はナチュラル色のものが多いようなので
床色はナチュラル色に変更したほうが良いか悩んでいます。
書斎は2Fのホール(セカンドリビング)に隣接しており、
子供が思春期になるまではドアは開け放しておくつもりなので
床色が急に変わるのは統一感がなく、気に入らないのですが…。

統一感という意味では書斎と隣接していない長女の部屋と床色を同じにして
壁紙も色違いなどテイストを似せた方が全体としてのまとまりがでるでしょうか?

第2子の部屋だけナチュラルの床、明るめの白い壁にすると、無難にまとめるという手もありますが
そこだけ(手付かず)空白な感じで取り残された感じもします。

そもそも、やっぱり子供部屋の床ってナチュラル色って感じでしょうか?
どなたかアドバイスください。

A 回答 (4件)

子ども部屋は、明るいフローリングとクロスがよいと思います。


ナチュラル色であれば、学習机や布団カバーとも合わせやすいと思います。
ICさんたちは、子ども部屋には明るい色を勧めていますね。
間取りが分かりませんが、2階は私室が多くなるので、
家全体の統一感も大事ですが、各部屋の目的性も大事だと思います。

ちょっと心配なのは、ご長女の部屋にピンクが使ってあることです。
もし女の子さんが生まれれば、ご長女の部屋をうらやましがるでしょう。
さりとて、書斎もピンクを使ったクロスにしておいて、
もし男の子さんが生まれれば、ピンクだと嫌がられるでしょう。
フローリング以上に、クロスの選択が難しいような気がします。
子どもって、結構公平感を求めてくると思います。

それぞれが大きくなれば、どちらがどの部屋を選ぶかもビミョーな気がします。
クロスやフローリングはリフォームできるものですが、
現実にはそんなに簡単に張り替えをしないと思うんです。
どのお子さんがどちらの部屋を使ってもいいようにコーディネートして、
(どちらの部屋も同じフローリングとクロスにする)
布団カバーやカーテンで女の子らしさや男のらしさをだしてあげたらどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

はっとしました。
自分も子供のときに、兄弟の公平さをもとめていたものです。
長女の部屋は、本人もお気に入りのピンクの部屋ですが、
少し検討したいと思いました。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/19 20:15

>第2子はうれしいながらも誤算です(笑)



 良くわかります。今の家を建てるとき、すでに子供が二人いて、下の子が6歳になっていたのですが、新築と同時に女の子が誕生しました。ですから、人数こそ違え、状況は同じです。
 ただ、その後の子育てには注意したことがあります。それは、わたしの両親、そして妻の兄弟は皆とても兄弟仲が良いのに私自身の兄弟は決して良いとは言えなかったこと。周囲の人たちや、私が学んだ児童心理学から、兄弟を仲良く互いに助け合うように育てることに一番腐心しました。
 私の親はともに長男長女ではなかったため、私の両親は私たちを平等に育てることを意識していましたし、そのように言ったましたし、それが私たち兄弟に助け合うことよりも競争し、比べ合う意識を育ててしまったと反省もしていました。長男だから特別扱いもされませんでしたし、おやつも平等に与えられました。小学校でそれぞれ個室を与えられ兄弟で一緒にトラブルに対処したこともありません。
 私たちはその反省もあって、すべて上の子に下の子の面倒を見させました。そのため長男の部屋の一部を机などで仕切っただけの中で子供たちは育ちました。下の子のミルクや寝かしつけから始まって、おやつも長男にだけ渡していました。長男は自分が食べるものがなくても弟や妹に分け与えてましたし、下の子は上の子を慕って頼ってました。成人した今でも男同士一緒に風呂に入ったりしてます。私が一番うらやましく思っている。いずれ、彼らが独立した時も今までの様に兄弟で助け合って生きていくでしょう。

 なぜこの様な話を持ち出すかというと、「第2子の部屋だけナチュラルの床、明るめの白い壁にすると、」「長女(今3歳)の部屋だけは2Fの少し離れた位置にあるので・・・明るめのナチュラル色にして」と、兄弟を同じにしなければという意識を感じたかららです。
・上の子が大人になるまで、長女の部屋で同居させてもいいんじゃないかな?
  兄弟が仲良く助け合えるように
・部屋は女の子だからではなく、他の部屋大人たちの住む部屋と同じで良いのじゃないかな?
 どこをどのように使おうと、自由になるから
 子供部屋は親の生活空間と離さないほうが良いのでは?

 と色々と考えてしまったからです。

 子供が大人になるのはすぐですよ。家族の生活パターンは15年周期で全く変わります。いつまでも3歳、0歳じゃない。長い目で計画しましょう。ご両親の老後も含めてね。

 
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
いろいろ考えさせられました。
子供部屋になる2つの個室の位置や広さなどを考えると姉妹or姉弟の同居は難しい感じです。
今更設計変更なんてできるのだろうか?
それなりに時間をかけて練りに練った間取りですから、
小手先だけの変更をかけたらかえって使いにくいものになりそうで…
悩みます。

お礼日時:2010/05/19 23:44

子供に個室はいらない・・というかなくてもよいです。


・・バブル期の流行で個室が一時期流行しましたが、ある程度の年齢になるまで個室は良い結果はもたらしません。
 小さいときは、お姉ちゃんにも手伝ってもらうるように居間なり、良心の寝室の隅っこでよい少し大きくなったら、お姉ちゃんと机を並べて勉強すればよい。(おねえちゃんがお母さんを取られたと感じないように・・これが一番大事だよ)

 男の子で、大きくなると別室が必要になるけど、その場合も寝室だけ別なら勉強部屋は一緒でもよい。兄弟を仲良く育てようとしたら、分けないほうが良いよ。

 なお、子供部屋に限らず床が明るく天井は暗いほうが落ち着きます。これは人類が何十万年も洞窟や掘立小屋で生きてきたから・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まだ、間取りが間に合えばそのようにもできそうですが、どうも我が家のプランからは
少々無理がありそうです。
あとは床と内装だけみたいです。
不妊治療を続けてもできなかったので、すっかり3人で暮らす心つもりをしていました。
第2子はうれしいながらも誤算です(笑)

お礼日時:2010/05/19 20:10

私の自宅はナチュラルウッドで明るめの色にしています。


各自の部屋よりも1つの部屋で学習したほうが小さなうちは良いと助言して頂いたので
学習室と各自の部屋を分けています。
ダーク色でまとめたほうが汚れ等は目立たない為、建築当初は考えていましたが
子供の養育の研究を行っている方と知り合えたので相談し明るい色に変更しました。

各自の部屋は7.5畳の長細い部屋(6帖+1.5帖+CL)なので
シーリングライトを2箇所用意し、平均的な明るさより明るめに照らせるように
設計して頂きました。(明るい方が良いと助言して頂いたので・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

養育を研究されている方がおっしゃるなら科学的根拠がありそうですね。
我が家は残念なことに2つの子供部屋の間に納戸があるという配置になっています。
子供が生まれるとわかっていれば子供部屋2つを隣接させて
はじめは仕切らず大きな1部屋にしたのに…今更間取り変更が出来ずに困っています。
しかし、他の部屋はすべてダウンライトにしたのですが、
子供部屋と書斎だけはシーリングライトにしたので、畳数より明るいライトを入れれば
明るいお部屋は可能になるかと思います。
ありがとうござました。

お礼日時:2010/05/19 17:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!